電通アイソバーがBtoBに特化した行動データ分析「Quick Win for Analytics BtoB」開始 アドビの「Adobe Analytics」を利用、ビジネス視点に立ったユーザー行動の把握が目的
ビジネスパーソンの1日の読書時間は「15分未満」が39.4%【楽天ブックス調べ】 楽天が運営するオンライン書店「楽天ブックス」は、全国のビジネスパーソン1,000人を対象に、「ビジネスパーソンの読書の実態調査」を実施した。
10代女子「フェイクニュース」の認知度は6割超、意味を理解しているのは約4割【プリキャンティーンズラボ byGMO調べ】 10代女子の日常を調査・研究するプリキャンティーンズラボは、10代女子を対象に「スマホに関する調査2018」を実施した。
転職サイトのNPS、トップはIndeed。紹介会社は6社が8ポイント内に収まる接戦【NTTコム オンライン調べ】 NTTコム オンラインは転職エージェントおよび転職関連サイトの利用者を対象に、NPSのベンチマーク調査を実施した。
Facebook、ユーザーのプライバシー保護の取り組みを強化。データ不正利用発覚からどう動いた? Facebookは約3000万人のアクセストークンが流出した件を受け、問題発生後の半年間で具体的に行った施策についての説明会を開催した。
電通、電通デジタル、Emotion Techと連携し、NPSデータと、顧客の感情・行動データを融合した顧客体験指標のCRM戦略支援サービスを開発 「課題の発見」「課題の解決」「効果の検証」を提供するサービスを提供
マルケトとDataRobot、パートナーシップを締結しAIによる高精度な予測モデルをリアルタイムに実現、Sansan同ソリューション利用開始 APIの仕組みを、クラウド名刺管理サービスのSansanが採用し、利用を開始
Twitter、ルール違反と判定したツイートの表示方法を変更。違反ツイートであることを明確化 Twitterは10月17日、Twitterがルール違反として対処したツイートの表示方法を変更すると発表した。
モメンタム、マイクロアド社との協働により新型のアドフラウド「飛ばし裏広告」による不正を検知する取り組みを開始 マイクロアドの「MicroAd COMPASS」で、モメンタム社の「BlackHeron」を導入
2018年上半期、スマートフォン広告の最多出稿は「荒野行動」【ビデオリサーチインタラクティブ調べ】 インターネット利用状況を調査しているビデオリサーチインタラクティブは、2018年上半期(4月~9月)のスマートフォン広告出稿状況をまとめた。
Webで劇的な成果を上げる1日「コンテンツマーケティング実践会議2018」11/27@新宿 Webマーケティングの考え方や実践的ノウハウ、インスピレーション、モチベーションを1日で学べるイベントを紹介。
動画広告配信「AppVador」でブランドセーフティ機能「Transparent Safety View」開始 SupershipがMomentumと開発、サイト単位ではなくページ単位で適切な枠に限定して配信
「Domo」を活用し、ビジネスをより効率的に進める方法が学べる無料セミナー開催 11/9@神保町 「Domoで何が変わるのか」がリアルにわかる!『最強のデータ経営 個人と組織の力を引き出す究極のイノベーション「Domo」』の出版記念セミナーを紹介
[セールスフォース・ドットコム]マーケと営業の連携強化、インサイドセールスの成約率をAIがバックアップ セールスフォース・ドットコムは、MAの「Pardot」とSFAの「Hight Velocity Sales」に新たにAIによる自動化機能を追加
AbemaTVが電通、博報堂DYメディアパートナーズとの資本業務提携に合意 サイバーエージェントは、連結子会社のAbemaTVにおいて、電通および博報堂DYメディアパートナーズと資本業務提携することで合意した。
LINE、Twitter、Instagramの利用率が伸長、Facebookは若者離れが顕著【リスキーブランド調べ】 リスキーブランドは生活意識調査「MINDVOICE(R)」の2011-2018年のデータを分析した「SNSユーザー動向」を発表した。
半数以上の企業がRPAを未導入、展開の課題は「対象業務の選定」【パソナグループ調べ】 パソナグループは、人事部門の取締役・執行役員・部長・課長層の役職者を対象に「RPAの導入と活用に関する調査」を実施した。