ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

145ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリすべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全17184記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

GMOデジロックがドメイン登録・ホスティングサービスで定額制CDN「SiteLock CDN」開始

ウェブサイトコンテンツの高速配信と負荷の分散が可能に、月額5000円・初期費用なし
山川 健(Web担 編集部)2018/7/12 7:02330

アルファサードが「やさしい日本語」での発信を支援するウェブサービスの提供開始

「やさしい日本語化エンジン」開発、テキストやウェブページを平易な日本語に変換
山川 健(Web担 編集部)2018/7/12 7:0111171

クラウド広告運用「Shirofune」のディスプレー広告管理でブロードターゲティング開始

年齢や性別・行動などからターゲットを自動選定して広告を配信、リターゲティンに追加
山川 健(Web担 編集部)2018/7/12 7:00560

フィーチャーフォン利用者の76%はスマホへの乗り換えを検討せず【MMD研究所調べ】

MMD研究所はフィーチャーフォン利用者を対象に「フィーチャーフォン利用者の実態調査」を実施した。
河田顕治2018/7/12 7:00491

画像軽量化「SmartJPEG」の新版「Ver.2.0」と「WordPressプラグイン」の展開を開始

ウェブテクノロジ、Ver.2.0は画像出力機能を強化するとともに対応フォーマットを追加
山川 健(Web担 編集部)2018/7/11 7:029134

「Twitter」のツイート数に連動するクリエイティブ最適化「ツイート数連動型広告」開始

サイバーエージェント、特定キーワードを含むツイート数と位置情報の組み合わせで出し分け
山川 健(Web担 編集部)2018/7/11 7:0112160

「Salesforce Marketing Cloud」と「Googleアナリティクス360」の連携ソリューション開始

セールスフォース・ドットコム、アトリビューション分析とウェブページ最適化機能など提供
山川 健(Web担 編集部)2018/7/11 7:00740

GUの女性アプリ会員の半数以上が「Webで調べて実店舗で購入する」【GU リアルファッションラボ調べ】

ジーユーは自社アプリ会員を対象に「ファッションアイテム購入時における情報源および購入経路に関する実態調査」を実施した。
河田顕治2018/7/11 7:0011170

スマホでの動画視聴、20代の4割は「タテ向きのみ」【モバーシャル調べ】

モバーシャルはスマートフォンの動画視聴実態やユーザーの嗜好に関する調査を実施した。
河田顕治2018/7/11 7:0050305

fluctがSSP「fluct」にMomentumのアドフラウド対策プラグイン「Black Heron」を導入

不正な広告表示を検知して安心・安全な配信を可能に、広告取引の透明性・健全性向上
山川 健(Web担 編集部)2018/7/10 7:02241

オプトの「オムニチャネルイノベーションセンター」が「TSUNAGARU」の機能を拡充

「LINEビジネスコネクト」配信ツール、店舗保有者の課題に応じたソリューション提供
山川 健(Web担 編集部)2018/7/10 7:01340

SaaS「dfplus.io」を「Instagram」ショッピングのカタログ作成・運用基盤として提供

フィードフォース、ソーシャルメディア運用支援企業が対象、テテマーチと共同展開も
山川 健(Web担 編集部)2018/7/10 7:002130

日本のコンテンツDL率は10カ国で最低。モノが好まれる傾向【ライムライト・ネットワークス調べ】

ライムライト・ネットワークス・ジャパンは、デジタルライフスタイルの現状について、日本とグローバルとの比較を行った。
河田顕治2018/7/10 7:0016321

ブランドへの愛着を形成する要因、グローバルと日本の違いとは?【Oath調べ】

Oath Japanは「Brand Love Index Research」(ブランド愛着度指数調査)の日本における調査結果と考察を発表した。
河田顕治2018/7/9 9:249174

ブライトコーブ、機械学習により動画コンテンツのエンコードを最適化するサービスを提供

視聴者の動画体験を向上させつつ、動画配信のストレージコストと使用帯域幅を削減
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/7/9 7:00551

ハートコアが対話型UIを搭載したWeb接客ツール「HeartCore Escort」を無料で提供開始

Webサイト上でポップアップ式のメッセージを表示し、CVRの向上に貢献
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/7/9 7:00451

Twitter広告出稿用のキーワードとハンドルを自動生成するツール「ONE TAP TARGE」をユニメディアが提供開始

グループ会社のアンタスと共同開発、100社限定でサービスを無償提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/7/6 18:121590

イー・エージェンシー、GoogleアナリティクスやCRMのデータをマーケティング活用する「AIマーケティングソリューション」を提供開始

サービス開始に合わせ、複数の大手企業に提供を開始し、独自AIモデルを開発
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/7/6 18:101090

Criteo、2,000万ユーロを投じ、次世代のデジタル広告テクノロジーを研究・構築する「AIラボ」をパリに設立

汎用性と透明性を確保したユーザー中心型の機械学習モデル構築に向けた研究に取り組む
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/7/6 18:08680

米NewsCredの「コンテンツ・マーケティング・プラットフォーム」 をアマナデザインが国内提供開始

出版社やデジタルパブリッシャーが保有するライセンスドコンテンツを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/7/6 7:00340

フィードフォース、ダイナミック広告運用サービス「Feedmatic」にCriteoのプロスペクティング配信機能を追加

サイト未訪問の潜在顧客へCriteoダイナミック広告の配信が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/7/6 7:00140

エフ・コードがWeb接客ツール「CODE Marketing Cloud」を提供、GAやMAツールとも連携

500社以上でCVRを平均134%改善した実績と知見に基づく次世代型Web接客ツール
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/7/6 7:00940

ギブリーのマーケティングツール「SYNALIO」が、SATORIと連携開始、SATORI上でのチャットボットの出し分けが可能に

会話シナリオの出し分けが可能になり、利用者に合わせた会話の展開が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/7/4 19:152250

GMOクラウドが法人向けレンタルサーバー「iCLUSTA+」においてSSLサーバー証明書を無料提供開始

訪問者のページからの離脱を引き起こす要因となる「Not Secure」の表示を回避
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/7/4 19:13130

アクティブコア、履歴データに頼らないレコメンド機能を自然言語処理で提供

レコメンド対象になりにくい商品も、マッチする商品オファーを顧客に提供可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/7/4 19:12360

コンビニ1位はセイコーマート、6業種の日本版顧客満足度指数(JCSI)【サービス産業生産性協議会調べ】

サービス産業生産性協議会は「日本版顧客満足度指数」(JCSI)の調査を行い、6業種の結果を発表した。
河田顕治2018/7/4 7:0017122

全国の中高生がアプリの企画力・開発力を競う「アプリ甲子園2018」開幕

開発部門・アイディア部門で8月31日まで作品を募集する
池田真也(Web担 編集部)2018/7/4 7:00121

ソネット・メディア・ネットワークスがDSP「Logicad」にD&Mの消費者データを連携開始

オーディエンスデータから商品、サービスに合わせてターゲットを選定し、アクション
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/7/3 13:59330

VRIがニールセンと生活者のデジタルデバイスでのインターネット視聴を測定した「Digital Content Ratings」を提供開始

デジタルトータルの視聴データ、パネルデータと全数データのレポートなどが特徴
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/7/3 13:57230

LIFULL Marketing Partnersがアドレサブル広告連携ツール「AD2(アドツー)」を取扱開始

主に不動産業界を対象にAD2販売代理店として集客支援を進める
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/7/3 13:55350

クレジットカードのNPS、トップは楽天カード。推奨者の利用金額は批判者の2.3倍【NTTコム オンライン調べ】

NTTコム オンラインはクレジットカード16種の利用者を対象に、NPS(ネット・プロモーター・スコア)のベンチマーク調査を実施した。
河田顕治2018/7/3 7:5510120

アジア5カ国のスマートフォン利用実態調査:人気の機種・SNSや使用頻度は?【Fun Japan Communications調べ】

Fun Japan Communicationsはアジア5カ国を対象にスマートフォンの利用実態調査を行った。
河田顕治2018/7/2 8:5114140

2018年世界の消費者意識調査:購買チャネルはモバイルが17%、実店舗は44%【PwC調べ】

PwC Japanグループは「世界の消費者意識調査2018」(日本語版)を発表した。
河田顕治2018/7/2 8:3761280

URLを入力するだけでサイトを多言語化する新機能「Spokeダウンロード版」のβ版公開

huddleの多言語支援ツール「Spoke」、固定費不要、ファイルをアップロードして公開
山川 健(Web担 編集部)2018/6/29 17:12161510

アウトブレインがIASとパートナーシップ、ブランドセーフティソリューション提供

企業が実施するデジタルキャンペーンが適切なコンテンツに掲載されるよう管理可能
山川 健(Web担 編集部)2018/6/29 17:09130

CDP「INTEGRAL-CORE」とDSP「Logicad」が接続、より精度の高い広告配信が可能に

INTEGRAL-COREに蓄積した顧客の属性データや行動データを元にセグメントを作成し、Logicadで効果的な広告配信を行えるように
安田英久(Web担 編集統括)2018/6/29 15:44560

リスティング広告のアカウント構造改革による効果改善ノウハウセミナー7/27開催、グーグルからも登壇

「リスティング広告の効果改善方法が知りたい」「リスティング広告の最新事例を知りたい」という担当者向け
安田英久(Web担 編集統括)2018/6/29 15:25230

Criteo、機械学習で新規見込客にリーチする「Criteo Customer Acquisition」の国内ベータ版を7月スタート

新規顧客獲得に特化したサービスを日本でも提供、グローバル12億の行動データから機械学習で見込客を見つける
池田真也(Web担 編集部)2018/6/29 10:0014111

ウェブページ作成ウェブサービス「ペライチ」が「集客サポートオプション」を追加

専門知識が不要でメールマーケティングやソーシャルメディアマーケティングを実現
山川 健(Web担 編集部)2018/6/29 7:02140

ロックオンの「アドエビス」とトレジャーデータの「TREASURE CDP」が連携を開始

さまざまなデータソースとマーケティングデータがTREASURE CDPで統合・分析可能
山川 健(Web担 編集部)2018/6/29 7:011020

米The Trade Deskがデジタル広告のプランニング・予測・購入製品群「Next Wave」提供

AIの予測エンジン「Koa」やメディアプランニングツール「The Trade Desk Planner」など
山川 健(Web担 編集部)2018/6/29 7:00180

店舗/ネットでの顧客体験「一貫していない」36%。米中と差【マンハッタン・アソシエイツ調べ】

マンハッタン・アソシエイツは米中日3カ国の一般消費者を対象に「実店舗およびオンラインショッピングに関する意識調査」を実施した。
河田顕治2018/6/29 7:003131

トレジャーデータ、MarTech Stackの先行事例を示すセミナーを7/18に六本木で開催、音部氏のワークショップも

テーマは「MarTech Stackの先行事例が拓くデジタルトランスフォーメーション」
安田英久(Web担 編集統括)2018/6/28 10:00610

50歳以上のスマホ利用者が1年で27%増。1日の利用時間は3時間14分【ニールセン調べ】

ニールセン デジタルは、2018年5月の年代別のスマートフォンの利用状況を発表した。
河田顕治2018/6/28 8:2527423

アンダーワークスがGDPR(EU一般データ保護規則)対応ソリューションの販売を日本で開始

プライバシーデータ管理ソリューションの米国Ensightenと提携、日本の総販売代理店に
山川 健(Web担 編集部)2018/6/27 18:47350

ビービットがサイト行動可視化サービス「ユーザグラム」で実社会対象の新機能提供開始

実店舗への来店やコールセンターでの電話対応の履歴もインポートが可能、総合的に分析
山川 健(Web担 編集部)2018/6/27 18:39230

DataSignがCookieポリシーの運用を支援するサービス「クッキーポリシー診断」開始

GDPRの施行をはじめウェブサイトでのパーソナルデータの扱いへの関心の高まりから
山川 健(Web担 編集部)2018/6/27 18:33340

BtoB企業で初級マーケターがMAを4年まわした事例や、MA活用ノウハウを解説、BtoBデジマセミナー7/19開催

BtoB企業がマーケティングオートメーション(MA)を活用する際のベストプラクティス、導入前にしておくべき3つのポイント、実践事例などを解説
安田英久(Web担 編集統括)2018/6/27 14:05850

BtoBサイトのビジネスへの貢献度ランキングでオムロン(制御機器)が12年連続でトップ

2位は三菱電機(FA)=FA(制御機器等)、3位はキーエンス=同、FA(制御機器等)が上位に
山川 健(Web担 編集部)2018/6/27 7:02761

東急エージェンシーなどが動画視聴時の表情解析ウェブ調査「Emotion Capture」を販売

目・眉・顎の動きから喜び・悲しみ・驚き・怒り・恐怖・嫌悪・軽蔑や肯定・否定を分析
山川 健(Web担 編集部)2018/6/27 7:01550

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ビッグデータ
ビッグデータとは英語でBig Dataと書き、従来の典型的なデータベースでは処理 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]