「SNS」カテゴリの記事 -ニュース記事

4ページ目の記事を表示しています。

内容カテゴリ「SNS」すべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全308記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

「SNS」カテゴリの記事 -ニュース記事

ソーシャルメディア分析「Keywordmap for SNS」に「獲得経路別レポーティング機能」を搭載

CINC、「Twitter」の通常投稿経由・広告投稿経由の獲得経路が分かり手間を軽減して効率化
山川 健(Web担 編集部)2022/3/15 7:01260

「Facebook」のグループで誤情報の拡散を抑制する機能を追加、表示前に自動で削除

Meta、グループ管理者がコミュニティ管理をしやすくする機能拡充、QRコードで共有も
小島昇(Web担編集部)2022/3/14 7:01440

YouTubeが最高製品責任者名で有害な可能性のある誤った情報への対策について公表

新たな誤った情報拡散の前の対処・誤った情報共有への対処・取り組みを世界に拡大
山川 健(Web担 編集部)2022/3/2 7:00151

Metaが「Facebookリール」を日本でも提供、クリエイターに収益化の機会をサポート

まず静止画像で半透明のバナーとスタンプの「オーバーレイ広告」のテストから開始
小島昇(Web担編集部)2022/2/25 7:031870

SNSマーケプラットフォーム「OWNLY」が店舗で受け取る「ポチッとギフト」取り扱い開始

スマートシェア、販促プランニングから景品調達まで対応、コンビニサンプリング施策も
小島昇(Web担編集部)2022/2/24 7:01130

JX通信社がソーシャルリスニング型マーケティングリサーチ「KAIZODE」の展開を開始

β版「FASTALERT for Marketing」を名称変更、「カスタマージャーニー」機能を提供
山川 健(Web担 編集部)2022/2/16 7:02190

「Instagram」で一定時間以上アプリを利用すると休憩を促す機能を日本でも提供開始

安心安全に使う24種類の機能と詳しい設定方法を紹介するチュートリアル動画も公開
小島昇(Web担編集部)2022/2/9 7:01571

DAZNとミクシィがスポーツ特化型のNFTマーケットプレイス「DAZN MOMENTS」を春に開始

プレー映像を販売するとともにユーザー同士の売買を可能に、コミュニケーションの場も
山川 健(Web担 編集部)2022/2/7 7:01490

Metaが「Messenger」の暗号化アップデート展開、2021年のプライバシー保護も公表

「データプライバシーデー」に合わせ、スクリーンショットの撮影を検知すると通知
山川 健(Web担 編集部)2022/2/2 7:00131

Twitterが「サイト訪問数最適化」「集約測定」「イベントマネージャー」の3つの新機能

「iOS」でオプトアウトを含めたサイト指標とコンバージョンイベント統計データを提供
小島昇(Web担編集部)2022/1/31 7:027171

「LINEギフト」の2021年総流通額が前年比330%に増加、累計ユーザー数は2000万人超

2021年12月の総流通額が前年比440%超、クリスマスイブとクリスマス当日は過去最多
小島昇(Web担編集部)2022/1/27 7:02380

「Yahoo!防災速報」で「災害マップ」にツイート表示、「リアルタイム検索」と連携

大雪や地震などさまざまな災害に対応、写真・動画付き投稿を地図にリアルタイム表示
小島昇(Web担編集部)2022/1/12 7:03140

Twitter Japanが2021年のアップデートまとめを公開、音声ライブ会話「スペース」など

解説を加えて新機能を振り返り、テスト中や範囲限定の機能は2022年から順次拡大と示す
小島昇(Web担編集部)2021/12/27 7:022100

ラバブルマーケティンググループが東証マザーズに上場、SNSマーケティングを支援

コムニコ、24-7、SNSエキスパート協会で構成、SNSマーケティングを基幹にMA事業を育成
小島昇(Web担編集部)2021/12/22 7:01120

「Twitter」の投稿動画に字幕を自動表示する機能追加、アクセシビリティ向上の一環

「Android」「iOS」アプリのミュート状態で表示、ブラウザは「cc」ボタンで切り替え
山川 健(Web担 編集部)2021/12/16 7:00940

「Instagram」に休憩を促す機能など若年層の利用者を守る取り組みをアップデート

過去に投稿したコンテンツやコメント、いいねの履歴を一括で削除できる機能も導入
小島昇(Web担編集部)2021/12/9 7:03330

Twitter創業者のジャック・ドーシー氏がCEO退任。後任はパラグ・アグラワル氏と発表

アグラワル氏は2011年より在籍、2017年からは最高技術責任者(CTO)を務め、Twitterの技術戦略を担当している。
大西浩太郎(Web担)2021/12/1 15:00120

Metaが「Facebook」のインストリーム広告を日本で提供開始、新たに日本語をサポート

「プリロール」「ミッドロール」「画像」の3フォーマットでクリエイターの収益化を支援
小島昇(Web担編集部)2021/11/29 7:0115140

Twitter Japanの代表取締役に永妻玲子氏が就任、「事業や業務環境の多様性に取り組む」

日本マイクロソフトやアマゾンジャパンでの経験を生かし、米国に次ぐ重要市場を統括
小島昇(Web担編集部)2021/11/24 7:018581

LINE、2022年に店舗領域サービスで運用サポートやパートナー制度を開始

2022年に店舗領域サービスで運用サポートやパートナー制度を開始する。
二村茜(Web担編集部)2021/11/19 8:00470

「YouTube」の動画に対する「低評価」の数を非公開に、“低評価荒らし”の削減が狙い

低評価ボタンは存続、視聴者は低評価を付けることでおすすめ動画のカスタマイズが可能
山川 健(Web担 編集部)2021/11/12 7:01160

DNPが「Twitter」と連携してリアルタイム情報がわかる「デジタル観光マップ」を開発

Webサイトや紙のパンフレットを補完、天気や交通、観光スポットの混雑状況などを反映
小島昇(Web担編集部)2021/11/9 7:01770

米国Facebookが「Meta」に社名変更、事業のメタバースへの広がりでプラットフォームと技術を包括

新社名のもとでARやVRに注力して没入型体験の提供へ、批判を浴びる中でイメージ刷新の狙いも?
山川 健(Web担 編集部)2021/11/1 7:00330

「Instagram」のブランドコンテンツ広告配信を「リール」に拡大、クリエーターとビジネスの協業加速

「フィード」「ストーリーズ」に追加、米国ではアフィリエイト機能利用クリエーターのショップ開設テスト
山川 健(Web担 編集部)2021/10/26 7:02590

サイバーエージェントが「Facebookダイナミック広告」で複数店舗の広告主の運用を改善

「CA DataFeed Manager」で「Facebook Dynamic Ads with Local Products」の更新自動化
小島昇(Web担編集部)2021/10/22 7:01530

本当に好きな商品・ブランドをPRする「オーセンティック・インフルエンサー」を開始

VAZとAMNが提携、VAZがインフルエンサーを選定してAMNがファン活性化のノウハウ提供
山川 健(Web担 編集部)2021/10/21 7:01230

「Instagram」に「リール」や「フィード投稿」を共同投稿できる新機能「コラボ」導入

多くの利用者が発見しやすく、より容易にリールが作成できる3種類のエフェクトも提供
山川 健(Web担 編集部)2021/10/21 7:00430

「Instagram」がライブ配信のスケジュールを事前設定して告知できる新機能を導入

予定日時の最大90日前からフィード投稿で利用者に告知、利用者はリマインダー設定も
小島昇(Web担編集部)2021/10/15 7:02151

「Instagram」の「フィード動画」と「IGTV動画」を「Instagram動画」として統合

プロフィール上の動画タブにまとめて表示、動画の発見と投稿が簡易な仕組みに
山川 健(Web担 編集部)2021/10/7 7:02570

グーグルが「YouTube」広告で日本特有の事象に特化した検出システム改善、55万件削除

広告掲載ポリシーに違反する性的に思わせぶりな表現・誇大広告・薬機法違反などの広告
山川 健(Web担 編集部)2021/10/6 7:00191

応援したい「Twitter」アカウントに直接送金できる投げ銭(チップ)機能「Tips」提供開始

米国Twitter、試験運用してきた「Tip Jar」の名称を変更、決済方法を増やして正式に展開
山川 健(Web担 編集部)2021/9/27 7:01181

「Twitter」で共通の興味・関心を持つ人が集まる「コミュニティ」のテストを英語圏で開始

特定のグループに直接ツイート、返信や会話が可能なのは同じコミュニティーのメンバーだけ
山川 健(Web担 編集部)2021/9/10 7:00140

ピンタレストの日本カントリーマネジャーに元アマゾンジャパン代理店事業本部長が就任

成田敬さん、2022年前半に予定するPinterestの広告プログラムの立ち上げ・拡大を主導
山川 健(Web担 編集部)2021/9/8 7:01230

「YouTube」の18歳未満投稿者に適用するデフォルトプライバシー設定を非公開動画に

子供の安全な利用に向けた保護対策、休憩とおやすみ時間の通知もデフォルトでオンに
山川 健(Web担 編集部)2021/9/8 7:00140

「Instagram」のレストラン予約機能に「TableCheck」追加、「Facebook」でも予約可能

Instagramは4つ目、Facebookは国内で初めて、「Facebookページ」に「予約する」ボタン
山川 健(Web担 編集部)2021/8/27 7:00140

「Instagram」のショッピング機能「Instagramショップ」の専用タブ内で広告の提供を開始

タブを開くとトップページに表示、利用者はブランドに出会いやすくショッピング体験が充実
山川 健(Web担 編集部)2021/8/26 7:02360

pamxyが「giff letter Twitterインスタントウィン」に簡単LP生成とフィルタリング追加

キャンペーン特設LPを画像入稿で作成、フィルタリングでスパムアカウントの参加を防止
小島昇(Web担編集部)2021/8/2 7:02130

「Instagram」の「発見タブ」上で「センシティブなコンテンツ」を管理できる機能を追加

デフォルトの「制限」、さらに表示の「許可」、一部減らす「さらに制限」の3通りを選択
小島昇(Web担編集部)2021/7/27 7:01160

SNS“炎上”リスクを事前チェックする「SNS炎上クリエイティブチェックテーラー」開始

ビズテーラー・パートナーズ、広告やSNSの投稿を確認、企業のSNS活用での炎上を防止
山川 健(Web担 編集部)2021/7/21 7:02230

はてなとヤフーが連携、「はてなブックマーク」にヤフーの自然言語処理モデルのAPI導入

不穏当なコメントが掲載される問題にヤフーの「建設的コメント順位付けモデル」で対応
山川 健(Web担 編集部)2021/7/20 7:00141

AIQがSNSでの生活者分析領域でネオマーケティングと協業、インフルエンサーのPR可能に

アカウント・フォロワーのデータを分析して最適なユーザー選定、投稿で行動変容を促進
山川 健(Web担 編集部)2021/7/19 7:00130

Twitterが文章や画像を24時間限定公開する機能「フリート」を8月3日(米国時間)終了

会話に参加する新規ユーザーを増やす計画だったものの予想と異なっていたことが理由
山川 健(Web担 編集部)2021/7/16 7:01130

動画SNSデータ分析「kamui tracker」に「YouTube」視聴者の男女比推測データ機能追加

エビリー、約2万チャンネルの推測データ公開、実データを使った機械学習モデルを利用
山川 健(Web担 編集部)2021/7/13 7:00231

JALの旅コミュニティサイト「trico」が画像共有SNS「Pinterest」公式アカウント開設

イーライフ、1.5万人のJALファンと旅好きが撮った写真をPinterest上で幅広く楽しめる
小島昇(Web担編集部)2021/7/8 7:03370

CINCの「Keywordmap for SNS」に「縦型投稿プレビュー」機能、縦型画像の管理が便利に

どのように縦型画像が表示されるか確認、精度の高い投稿管理とTwitter運用が可能に
小島昇(Web担編集部)2021/7/5 7:01120

AIQがInstagramの最適運用をレコメンドするナビゲーションツール「moribus」を提供開始

SEO分析ツール「AISIGHT」にAIアシスト機能を搭載して進化、Instagram運用内製化を支援
小島昇(Web担編集部)2021/7/2 7:03120

Twitterが動画広告に「15s view」モデルを導入、15秒視聴完了が目的の配信に最適化

15s viewがデフォルト入札単価に、動画利用者を特定して広告配信する予測モデル採用
小島昇(Web担編集部)2021/7/2 7:02370

サイバーエージェントがYouTubeプロモーションを支援するマーケティングサービスを提供

独自開発のダッシュボード「Promotion Insight Report」で動画実績と商品認知・購買を可視化
小島昇(Web担編集部)2021/7/1 7:02140

BitStarがYouTuberの視聴者データを活用した動画広告配信ソリューションを提供開始

YouTuberネットワークを使い、特定のインフルエンサーのチャンネル視聴者へアプローチ
小島昇(Web担編集部)2021/6/30 7:01540

noteが企業や団体の依頼でクリエイターがコンテンツを制作する際のガイドライン公開

依頼主向けとクリエイターに向けの2つを作成、第1回オンライン勉強会では著作権を学ぶ
小島昇(Web担編集部)2021/6/29 7:01760

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アンカーテキスト
HTMLでページからページへジャンプする「リンク」に使われるテキスト(文字列 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]