「SNS」カテゴリの記事 -ニュース記事

2ページ目の記事を表示しています。

内容カテゴリ「SNS」すべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全308記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

「SNS」カテゴリの記事 -ニュース記事

UUUMがステルスマーケティング禁止に伴って「広告表示ガイドライン」を改定、運用開始

プロモーション動画・SNS広告で「プロモーション」「PR」「広告」「宣伝」の表示を使用
山川 健(Web担 編集部)2023/9/19 7:005130

Metaが「Messenger」で「ペアレンタルコントロールツール」を日本など世界で提供開始

保護者は10代の利用者の連絡先、プライバシーとセキュリティ設定変更など確認可能に
小島昇(Web担編集部)2023/9/1 7:02830

YouTubeが「コミュニティガイドライン」の事前警告でトレーニングコース受講を提供

トレーニングコースを修了すると90日間同じポリシーに違反しない限り事前警告は失効
小島昇(Web担編集部)2023/9/1 7:01110

アライドアーキテクツが運用型UGC「Letro」で「顧客データインポート機能」提供開始

オフラインの顧客データなどLetro外部のデータを取り込んでデジタル上でレビュー化
山川 健(Web担 編集部)2023/7/27 7:011220

「TikTok」にテキストコンテンツが容易に制作できる「テキストモード」を搭載

文章・文字コンテンツを共有、投稿者はさまざまな形でコンテンツ制作が可能に
山川 健(Web担 編集部)2023/7/27 7:00220

ジソウがSNSマーケティング支援で生成AIを活用した自走支援サービスを開始

業務で利用しているノウハウを提供、安全で効果的な生成のAI利用をサポート
山川 健(Web担 編集部)2023/7/25 7:00400

TikTokが「iOS」デバイスでパスキー導入、アカウントへのログインがより速く安全に

7月から順次提供、OSも拡大、パスワードレス認証推進の「FIDOアライアンス」に加盟
小島昇(Web担編集部)2023/7/19 7:03412

「Meta認証」サブスクリプションを日本で開始、「Instagram」と「Facebook」で利用可能

Meta、認証バッジ・なりすましに対するアカウント保護・アカウントサポートなどを提供
山川 健(Web担 編集部)2023/7/14 7:00320

クチコミプロモーション「トラミー」が投稿対応に米国Metaの新SNS「Threads」追加

対象SNSを広げることで商品・サービスの認知拡散と体験者のコンテンツ獲得を強化
山川 健(Web担 編集部)2023/7/12 7:02120

UGC活用ツール「Letro」がREGAL COREと提携して「UGC景表法チェック機能」提供開始

アライドアーキテクツ、10月施行「ステマ規制」対応、薬機法チェックに次ぐ機能追加
小島昇(Web担編集部)2023/7/5 7:03220

「TikTok」でクリエイターが有料プレミアムコンテンツとして投稿できる「Series」公開

価格をクリエイター自身で設定でき、1本あたり20分以内の動画を最大80本まで投稿可能
小島昇(Web担編集部)2023/6/28 7:03130

ソーシャルPLUSが「LINE通知メッセージ導入支援サービス」で各種利用用途に柔軟対応

「LINE通知メッセージUXガイドライン」に沿って導入申請からAPI提供などワンストップ
小島昇(Web担編集部)2023/6/23 7:03140

「Pinterest」で新たな広告「プレミアスポットライト」と「トラベルカタログ」開始

プレミアスポットライトは目立つ広告で認知度向上、トラベルカタログは旅行予約促進
山川 健(Web担 編集部)2023/6/19 7:00130

「SINIS for Instagram」でリーチ数とエンゲージメント率を散布図にする機能提供

テテマーチの「Instagram」分析ツール、投稿の効果を視覚的に把握して効率向上へ
山川 健(Web担 編集部)2023/6/14 7:01020

Criteoが「レコメンデーションメッセージ for LINE公式アカウント」のβ版展開決定

高度にパーソナライズしたメッセージの配信が可能、Criteoの購買データとAI技術活用
山川 健(Web担 編集部)2023/6/1 7:00210

サイバー・バズが「SNSマーケティングパートナープログラム」でOOH広告のMADSと連携

SNSと小売店のデジタルサイネージを組み合わせた独自のメニューで非計画購買を促進
山川 健(Web担 編集部)2023/5/30 7:02120

「LINE」で自分の顔写真からAIがビジュアルイメージを生成する「AIセルフィー」の提供開始

プロフィールに登録できるほかダウンロードしてトークルームの背景や友だちとの共有も可能
山川 健(Web担 編集部)2023/5/30 7:01120

Twitterが有料の「Twitter Blue」ユーザーが投稿できる動画を最長2時間・8GBに拡大

Twitterのウェブサイトから可能、モバイルアプリは最大10分、Blueでないと140秒まで
山川 健(Web担 編集部)2023/5/22 7:00040

Pinterestが広告主向けEラーニングプラットフォーム「Pinterest Academy」を提供開始

約15分で完了する30以上のレッスンで広告キャンペーンの効果を最大化する方法を学ぶ
小島昇(Web担編集部)2023/5/10 7:03120

電通デジタルが「Pinterest for ソーシャルコマース」を提供、自社ECサイトと連携

シームレスな外部遷移が可能なPinterestとECを横断したマーケティングへの活用を支援
小島昇(Web担編集部)2023/5/10 7:02321

アスクルがLoop Japanとリユース容器を使う商品販売実験「Loop Professional for ASKUL」開始

アスクルのBtoBサービスの顧客が対象、容器リユースモデルを構築してプラスチック廃棄削減へ
山川 健(Web担 編集部)2023/4/11 7:026320

「Instagram」に気に入った投稿を友達と共有する仕組み「コラボコレクション」導入

複数のコラボコレクションも作成可能、共通の興味・関心を通した新たな形のつながり
山川 健(Web担 編集部)2023/3/30 7:02150

「Keywordmap for SNS」の「Instagram」運用アカウント分析に「詳細サマリー機能」

CCINC、認知・反応・関心・フォローの各観点から詳細な数値や推移が分かる機能実装
山川 健(Web担 編集部)2023/3/30 7:01240

コムニコが「Instagram」のDMに自動応答するチャットボット「autou」を開発・提供開始

Instagramのコミュニケーションを自動化、ライブコマースやSNSキャンペーンに利用可能
山川 健(Web担 編集部)2023/3/28 7:01130

TikTokの「コミュニティガイドライン」刷新、生成AIコンテンツの扱いでルール変更

ヘイトスピーチと憎悪に満ちた行動に関するポリシーで「民族」を保護属性に追加
小島昇(Web担編集部)2023/3/24 7:03210

電通デジタルがTikTok投稿を分析する「Tribe Driven Social Listening for TikTok」開始

TikTokユーザーの興味関心を独自手法で特定、クリエイティブ戦略と広告プラン立案に活用
小島昇(Web担編集部)2023/3/8 7:02140

noteが「インポート/エクスポート機能」追加、「LINE BLOG」からの引っ越しにも対応

クリエイター資産のポータビリティ高め、プラットフォームの垣根を超えて創作を支援
小島昇(Web担編集部)2023/3/7 7:05241

「Instagram」で自撮り動画を使った新たな年齢認証方法のテストを日本でも開始

プライバシーに配慮したYotiの年齢認証機能を採用、顔の特徴に基づいて年齢を推定
小島昇(Web担編集部)2023/3/6 7:01151

Instagramのライブショッピング動画サービスが終了(2023年3月16日以降)

Instagramのライブショッピング機能が3月16日以降終了
二村茜(Web担編集部)2023/3/3 10:403250

「TikTok」の13歳以上18歳未満のユーザーの全アカウントに1日60分の視聴時間制限を設定

数週間以内に実施、子供の安全の機能、制限時間の後も視聴する場合にはパスコードを入力
山川 健(Web担 編集部)2023/3/3 7:001110

JX通信社がAIリスク情報(SNS)収集「FASTALERT」で災害時のドローンでの状況把握実証に協力

浜松市の事業に採択のAI航空管制システム開発のトラジェクトリーが活用、SNSから情報収集
山川 健(Web担 編集部)2023/3/1 7:00150

「TikTok」のコンテンツがテレビで楽しめる「TikTok TVアプリ」の提供を日本で開始

TikTokアカウントでログインして「フォロー中」や「おすすめ」の視聴が大画面で可能
山川 健(Web担 編集部)2023/2/24 7:00590

インスタとFacebookで認証バッジ「Meta Verified」 月12ドル

Metaが、有料のアカウント認証とプログラム「Meta Verified」を開始すると発表した。
臼田勤哉[執筆]2023/2/21 7:00150

Metaが表示広告の情報を提供する機能「この広告が表示される理由」をアップデート

広告の透明性向上が目的、機械学習モデルをどのように使うかについての情報を追加
山川 健(Web担 編集部)2023/2/16 7:00520

Twitter API、無料提供は2月13日まで延長。月間1,500ツイートまでなら無料利用可

有料版は、月100ドルでTwitter APIが利用可能に。
四谷志穂(Web担編集長)2023/2/9 11:053301

Twitter API、2023年2月9日で無料提供終了。有料化へ

米Twitterは、Twitter APIの無料アクセスサポートを2023年2月9日で終了すると発表。
四谷志穂(Web担編集長)2023/2/2 16:282450

Twitter Japanが2023年度の「Twitter広告」認定パートナーを発表、「Gold」ランクに4社選定

サイバーエージェント・セプテーニ・電通・博報堂DYメディアパートナーズ、「Silver」は2社
山川 健(Web担 編集部)2023/2/2 7:002181

「Instagram」で今の気持ちや近況を短いテキストでシェアする新機能「ノート」日本でも

「ダイレクトメッセージ(DM)」画面に60文字以内のテキストを残してやり取りのきっかけに
山川 健(Web担 編集部)2023/2/1 7:019120

Metaが「SHIBUYA109 渋谷店」にクリエイター支援拠点「Creator Collaboration Space」開設

クリエイターに各種プログラムやコンテンツを提供、SHIBUYA109エンタテイメントと業務提携
山川 健(Web担 編集部)2023/1/31 7:02230

LINEが法人向け「LINE公式アカウント」で簡単にサブスクを作成できるサービス開始

「LINE公式アカウントメンバーシップ」、オリジナルプランでメンバーとより深い関係構築
小島昇(Web担編集部)2023/1/30 7:01670

トーチライトが「Twitter」キャンペーン支援「karabiner」に「レアリプライ」追加

キャンペーンへの参加で即時に送るリプライを複数用意する際に出現率の設定が可能
山川 健(Web担 編集部)2023/1/20 7:02310

サイバー・バズが「SNSマーケティングパートナープログラム」でN.D.Promotionと連携

Z世代へのマーケティングメニューを提供、Z世代女性向けメディア「Nom de plume」で
山川 健(Web担 編集部)2023/1/17 7:02250

スパイスボックスがInstagramのレビューインフルエンサーへの企業インタビューを支援

「Reviewers interview」サービス開始、商品開発ヒアリングや試食会、座談会を実施
小島昇(Web担編集部)2023/1/6 7:01130

Reproがアプリのダウンロード増に貢献する改善余地を無料診断する「ASOスコア」を提供

「アプリストア最適化」対策状況のスコア算出、改善余地を「大・中・小」3段階で示す
小島昇(Web担編集部)2022/12/19 7:02340

「LINE NEWS」が視認性の高いタイムライン型ニュースへUIデザインを大幅リニューアル

まずユーザー約20%の約1500万人に、新UIで没入感を高めてより個人の興味に最適化
小島昇(Web担編集部)2022/12/19 7:01351

DACの専門組織とトーチライトが「Twitter」ダイナミック広告を一括支援するサービス開始

コマースDX横断対応組織「CROSS COMMERCE Studio」、TwitterのECサイト販促支援強化に対応
山川 健(Web担 編集部)2022/11/28 7:00940

広告運用自動化「Shirofune」が「TikTok広告」にも対応、主要プラットフォームの7つ目

予算管理・入札最適化・成果分析・レポート作成を自動化、他の広告との横断分析も可能
山川 健(Web担 編集部)2022/11/25 7:00140

「YouTube」の60秒以内の短尺縦型動画「YouTubeショート」がテレビ視聴に対応

モバイル端末での視聴や動画作成に最適化していたフォーマットを大画面に適応
山川 健(Web担 編集部)2022/11/9 7:00130

LINEが企業・店舗向けアカウント「LINE公式アカウント」の料金プランを2023年6月に改定

月額固定費無料のプランは名称を変更、無料配信できるメッセージ数が1000通から200通に
山川 健(Web担 編集部)2022/11/1 7:0210100

Twitterが1つのツイートに動画、GIF、画像を同時に最大4つまで添付できるアップデート

画像と動画を手軽にTwitterで共有できるプラットフォームにするための取り組みの一つ
小島昇(Web担編集部)2022/10/11 7:02460

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アンカーテキスト
HTMLでページからページへジャンプする「リンク」に使われるテキスト(文字列 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]