Metaが表示広告の情報を提供する機能「この広告が表示される理由」をアップデート

広告の透明性向上が目的、機械学習モデルをどのように使うかについての情報を追加

山川 健(Web担 編集部)

2023年2月16日 7:00

Metaは、同社のプラットフォーム上に表示される広告に関する情報を利用者に提供する機能「この広告が表示される理由」をアップデートした、と2月14日(米国時間)発表した。広告の透明性向上を目的にする。利用者に対し、広告を表示するために機械学習モデルをどのように使うかについての情報を加えた。

この機能は10年近く前からあり、改善を重ねている。今回、Metaのプラットフォームだけでなく、外での利用者の行動が機械学習モデルにどう影響し、広告をパーソナライズして表示するか、透明性を高めた。機能の追加ページから広告設定にアクセスできるようにして、広告表示の設定法を見つけやすくした。

「Facebook」上のこの機能には、利用者の行動が機械学習モデルにどのように影響して広告を表示するか、トピックごとにまとめた情報を追加。行動には、友人のFacebookの投稿に「いいね!」をしたり、気に入ったスポーツに関するウェブサイトで交流したりしたことが含まれる。機械学習モデルがトピックをどう結び付けて関連性の高い広告を表示するか説明する例やイラストも加えた。

「この広告が表示される理由」をタップ
広告主の情報が表示され、広告表示の設定が可能
広告の表示に使用されるデータの管理などもできる

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る