LINEヤフー「ビジネスプラットフォームを目指す」と初のビジネスカンファレンスで発表

LINEヤフーは、10月2日に統合後初のビジネスカンファレンスを開催。今後目指していくソリューションとビジョンについて紹介した。

二村茜(Web担編集部)

2023年10月13日 15:40

LINEヤフーは、10月2日にイベントLINEヤフー BIZ Conference」を開催した。キーノートセッションにはまず、LINEヤフーの池端氏が登壇した。

LINEヤフー株式会社 上級執行役員 マーケティングソリューションカンパニーCEO 池端由基氏

LINEヤフーに統合したことでユーザー数は1億人以上に

池端氏はまず、これまでのYahoo!とLINEの取り組みを紹介、消費者の変化に適応しつつLTVを最大化できるソリューションが必要であり、LINEヤフーではそれを実現していきたいと述べた。

マーケティングソリューションカンパニーからビジネス・マーケティングを支援するカンパニーへ
これまでのYahoo!とLINEの取り組み

そして、LINEとヤフーの統合によりLINEヤフーのユーザーは延べ1億人以上になり、多岐にわたるサービスはオンオフ問わず日常的に顧客とタッチポイントを生み出していると紹介した。

ユーザー数は延べ1億人超えに
統合により実現した多様なタッチポイント

続いて、こうした多くのユーザーとのタッチポイントを活かし、LTVを最大化するソリューションを構築すべく、以下の4つのポイントに取り組んでいくという。

  • ユーザーアカウントの連携(LINE、Yahoo!)
  • 企業アカウントの共通化(検索、広告、コマース、マップ、PayPayなどを共通化)
  • データソリューションの統合
  • 広告プラットフォームの統合(メディアを横断した最適な広告配信を目指す)
LTVを最大化するソリューションになるための4つのポイント

また、今後はビジネスプラットフォームの構築に取り組んでいくという。具体的には、LINE公式アカウントを通して広告やマーケティング、DXソリューション、CRM、データソリューションなどすべてを一元管理できるプラットフォームを目指す。

LINE公式アカウントをハブに様々なソリューションを一元管理できるプラットフォームを目指す

そして池端氏は以下のように述べて締めくくった。

LINEヤフーは今後多くのユーザーと多様なタッチポイントでつながり、ユーザーに合わせたコミュニケーションでLTVを最大化させ、新たな“当たり前”を作るプラットフォームを目指していく(池端氏)

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる