Metaがテキスト共有アプリ「Threads」にトピックをタグ付けする機能を搭載

テーマごとに投稿のカテゴリー分けが可能、キーワード検索は日本語にも対応

米国Metaは、同社が7月から展開しているテキスト共有アプリ「Threads(スレッズ)」に、トピックをタグ付けする機能を搭載する、と12月7日(米国時間)発表した。投稿の内容に関連するトピックを追加すると、興味・関心やテーマごとに投稿がカテゴリー分けできる。各国語のキーワード検索機能も11月末に導入し、日本語でも検索可能になった。

投稿のトピックをタグ付けする機能は豪州で11月にテストを始め、今回日本語を含む他の言語で利用できるようにする。投稿を新たに作成する時に「#」のボタンをタップするか、#を打ってからテキストを入力すると、トピックが追加可能。トピックの入力を始めると、他のユーザーが作成した既存トピックが表示され、そこからの選択もできる。

自分だけのトピックを新しく作って追加することも可能。トピックをタップすると、同じトピックでシェアされた他の投稿が見られる。「Instagram」投稿のハッシュタグに似ているが、Threadsの投稿にタグ付けできるトピックは1つだけとなる。一方、キーワード検索は英語とスペイン語のみだったが、さまざまな言語で利用できるようになった。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

PageRankスカルプティング
サイト内の一部のリンクに対してnofollow属性を意図的に指定することで、それ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]