2025年下半期の推し活トレンド、5つのキーワードとは?【Oshicoco調べ】
Oshicocoは、「2025年下半期推し活トレンド予想」に関する調査結果を発表した。Oshicocoをフォローしている推し活層とLINE@登録者818人が回答している。
トレンドは「推し活×AI」「コト消費」「スピ活」など
この調査ではどういった「人物・キャラクター=推し」がトレンドになるか、どういった「推し活」がトレンドになるかという、2つの切り口で2025年下半期を分析している。
その結果、「推し」アイドルとしては、TikTokの人気曲ランキングで異例の連続上位キープを果たした「CANDY TUNE」、2025年4月にオーディション番組から誕生した「HANA」などがランクイン。アニメ・キャラクターでは、「桃源暗鬼」「原神」などの中国コンテンツ、「うちゃ」「LABUBU」などがランクインした。歌い手やVTuberでは「いれいす」「ユメキ」「博衣こより」などの名が上がった。

一方2025年下半期の「推し活」としては、「推し活×AI」「80~90年代ファッション」「コト消費」「スピ活」「カフェ活」の5つの動向が予測されている。

1. 推し活×AI
ここ数年のAIの盛り上がりを受けて、「二次創作小説作りを楽しむ」「AIと推しについて対話」「画像生成」といった使い方の広がりが予測されている。
2. 80~90年代ファッション
現在、グランジファッションなどをはじめとする「80年代~90年代のファッション」が再流行。最近ではKPOPアイドルのコンセプトから生まれた「ウィッシュコア」という世界観も生まれている。
3. コト消費
グッズの購入などの「モノ消費」よりも、体験価値を求めて消費行動を起こす「コト消費」が増加。聖地巡礼や推し旅という推しに関連する体験イベントが人気を集めているという。

4. スピ活
近年スピリチュアル活動も多様化しており、お守りや絵馬、神社めぐりに加え、待ち受け画面設定や特定行動での運気アップなども注目されている。これ推し活が合わさった「スピ活」もさらなる高まりが予測される。

5. カフェ活
推し活を取り入れているカフェはすでに多いが、今後もトレンドキャッチ・そしてトレンドの反映が早いカフェは、継続して高い注目を集めると期待されている。
調査概要
- 【調査対象】Instagram「推し活応援メディアOshicoco」をフォローしている推し活層と、LINE@登録者
- 【調査方法】推し活マーケティング調査「推しペディア」を活用
- 【調査時期】2025年6月10日~16日
- 【有効回答数】818件
ソーシャルもやってます!