ITツールの導入に根深い意識ギャップ、導入決定者「ヒアリングした」9割近くに対し利用者は「説明不十分」7割以上【アイティクラウド調べ】 利用者は「扱いやすさ」、導入決定者は「充実した機能・スペック」を重視。
20代・30代・40代すべてで、「ネット通販アプリ」利用率が「QRコード決済アプリ」利用率を上回る【SMBCコンシューマーファイナンス調べ】 年代ごとの金銭感覚・消費実態、お小遣い・貯蓄事情などについて、幅広く調査を実施。
稟議申請・決裁はテレワークではムリ? 緊急事態宣言下でも「わざわざ職場に」2割以上【エイトレッド調べ】 テレワーク導入企業の約3割が「稟議の申請・決裁は紙媒体」、新型コロナの影響で課題が噴出する事態に。
外出自粛で増えた出費は「食費」、減った出費は「交際費」。足りない分は貯金を取り崩し【タンタカ調べ】 9割以上の人が、しっかりと「不要不急の外出を控えている」と回答。ただし3人に1人は「仕事をしていない」。
コンテンツマーケティングで成果を上げる企業、「新規記事制作予算」や「専任メンバー数」は成果と関連なし!【WACUL調べ】 共通点は「リード数・記事本数」と「リライト」。ベイジ代表の枌谷力氏からコメントも。