コロナ対策においてBCPは機能したか? 3割近くが否定的「緊急事態宣言まで想定してなかった」【みずほ情報総研調べ】

6割超が「BCPは機能した」と回答するも、残り3割にとっては“想定外の惨事”だったことが判明。

みずほ情報総研は、「新型コロナウイルス感染症流行を踏まえたBCPに関する調査」の結果を発表した。事業戦略や経営戦略、BCPの策定に関与する722人から回答を得ている。

コロナ禍以前からBCPを策定済みだったのは、全体の約4割

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行により、従来のような災害だけでなく、パンデミックも強く想定した事業継続計画(BCP、Business Continuity Plan)、すなわち「オールハザード型BCP」のニーズが高まっている。

この調査によると、新型コロナウイルス感染症の流行を受けて行った対策のうち、「事業を継続するうえで高く評価された対策」は、「オンライン会議システム」84.4%、「テレワーク」78.7%が上位だった。全体数は少ないが比率では「海外生産拠点の切り替え」76.0%、「物流経路・方法の変更」75.7%といった抜本的な対応も高い数字を示した(非常に効果的だった+おおむね効果的だったの合計)。

 

一方、「事業継続計画」(BCP)の策定状況について聞くと、「コロナ禍以前からBCPを策定済み」としたのは全体の39.2%。「新型コロナを受けて新たに作成」19.0%、「現在新たに策定中」18.1%、「策定していない」18.6%も、それぞれ2割程度存在し、全体では6割ほどを占めており、まだまだBCPの必要性が滲透していない/滲透していなかったことがうかがえる。

ただし企業規模別で見ると、BCPを「策定していない」との回答は、「51~100名」の企業では35.8%なのに対し、「1001名~5000名」の企業ではわずか3.4%と、10倍以上の差が見られた。

 

ただし、BCPを策定していた/新たに策定した企業(n=420)に、「想定している事象」について聞くと、コロナ禍以前に策定されていたBCPにおける想定リスクは、「大規模地震」91.2%が最多で、「感染症」は42.8%に留まる。コロナ禍以後に新たに策定されたBCPの想定リスクでも、「感染症」は61.3%と、1位ながら数字は分散している。

 

コロナ対策におけるBCPの効果、過半数が「機能した」と実感

さらに、BCPを策定していた/新たに策定した企業(n=420)に、「コロナ禍においてBCPが機能したか」を策定時期を問わずに聞いた。その結果「効果的に機能した」16.7%、「少しは機能した」44.5%に対し、「あまり機能しなかった」23.3%、「まったく機能しなかった」4.3%と否定的な意見も見られた。

その理由については「三密対策までは配慮していなかった」「緊急事態宣言などが発令される前提がなかった」「全世界でこうした事態になるのまでは想定していなかった」など、多くの企業にとって今回のコロナ禍は、想定以上の大災害であったことが推察される。ただしBCPが機能したという企業が多数派を占めており、最終的には「具体的な想定の甘さ」に帰結するともいえる。今一度BCPを見直すべきタイミングと考えられるだろう。

 

調査概要

  • 【調査対象】全国の従業員51名以上の企業に勤める経営者・役員および会社員のうち、課長・次長クラス以上の人で、かつ、事業戦略や経営戦略、BCPの策定に関与する(または意見できる立場にある)人
  • 【調査方法】インターネットによるアンケート調査
  • 【調査期間】2020年7月11日~13日
  • 【有効回答数】722名(事業戦略・経営戦略に関与している・意見できる人:361名、BCPの策定に関与している・意見できる人:361名)
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ファネル
ファネル(funnel)とは、ろうと、じょうごのこと。主にマーケティング領域で使 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]