「マーケティング/広告」カテゴリの記事 -ニュース記事

8ページ目の記事を表示しています。

内容カテゴリ「マーケティング/広告」すべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全6215記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

「マーケティング/広告」カテゴリの記事 -ニュース記事

「KDDI Message Cast」に「Liveアシスト」追加、URLをSMS送信してビデオ通話が可能

KDDIとSupership、TECH MONSTERのWebブラウザによるビデオ通話サービスで顧客に対応
小島昇(Web担編集部)2024/2/9 7:01210

低価格ジム「chocoZAP」が高速道路に初出店、東名・日本平PA(上り)に5月オープン

NEXCO中日本とRIZAPが連携してドライバーにリフレッシュ機会を提供、都度払い800円
小島昇(Web担編集部)2024/2/8 7:02120

YouTubeがAIツールの開発強化、実物然としたコンテンツを合成と知らせるラベル導入

定額制サービスは1億人超に、ニール・モーハンCEOが公開書簡「2024年の4つの投資」
小島昇(Web担編集部)2024/2/8 7:01131

コカ・コーラの新CMの世界観を体験できる店舗「LIVING MART by Coca‑Cola ZERO」

東京・原宿で期間限定オープン、1万本のサンプル商品が話しかけ、選ぶ楽しみ演出
小島昇(Web担編集部)2024/2/7 7:03140

9代目のヤン坊マー坊の新デザイン決定、未来の可能性にチャレンジするキャラクター

ヤンマーホールディングス、双子の兄弟が「心を動かし、未来を動かす」バトンをつなぐ
小島昇(Web担編集部)2024/2/6 7:03130

LINEヤフーが「LINE」アプリでAIとユーザーがつくるQ&Aサービス「LINE AI Q&A」開始

質問の投稿に生成AIと他のユーザーが回答、OpenAIのAPIを利用、まず「Android」版で
山川 健(Web担 編集部)2024/2/5 7:01330

Googleの対話型AI「Bard」で大規模言語モデル「Gemini Pro」が日本語で利用可能に

回答を確認するダブルチェック機能も導入、英語版Bardは画像を生成する機能も搭載
山川 健(Web担 編集部)2024/2/5 7:00580

ファミリーマートが多機能型の床清掃ロボットを300店舗に導入、コンビニ大手で初

清掃に加えてモニターで商品情報やキャンペーンを告知、陳列スペースで商品訴求も
山川 健(Web担 編集部)2024/2/2 7:02120

WACULが企業の人事部門が対象の「採用マーケティング支援サービス」を開始

採用活動にマーケティング技術活用、市場の変化に適応して優秀な人材確保へ
山川 健(Web担 編集部)2024/2/2 7:01120

「博報堂SDGsプロジェクト」が企業価値向上支援「Nature Positive Studio」を提供開始

ネイチャーポジティブとビジネス機会創出を両立、コミュニケーション戦略までサポート
山川 健(Web担 編集部)2024/2/2 7:00110

LIGがデザインやマーケティングに関するオンライン動画学習サービス「リグアカ」開始

ウェブデザインの知見やマーケティングのノウハウを動画にして提供、実践スキル修得へ
山川 健(Web担 編集部)2024/2/1 7:01120

オプトがマーケターと事業課題を見付けて成長に導くソリューション「co-marketer」開始

広告の発注を受けて施策を提供する従来形式とは違ってマーケターと考えるところから支援
山川 健(Web担 編集部)2024/2/1 7:00140

ロッテがチョコレートの幸福度向上の可能性を探る「ちょこっと幸せ研究所」設立

さまざまな研究や情報を発信、ちょっとした心の幸せに貢献するエビデンスを公表
山川 健(Web担 編集部)2024/1/31 7:02121

タクシー搭載デジタルサイネージ「TOKYO PRIME」で「DAZN」のコンテンツ放映を開始

IRIS、初回はサッカー「AFCアジアカップ」の関連告知を32都道府県の最大6万7000台で
山川 健(Web担 編集部)2024/1/31 7:01220

電通が事業グロースのための次世代マーケティングモデル「Marketing for Growth」を構築

マーケティング変革を統合支援、4つのプロセスで新たな価値・需要の創出や効果の最大化
山川 健(Web担 編集部)2024/1/31 7:00120

AppierがAIウェブ接客ツール「AiDeal」に新機能「コンバージョン・ボット」搭載

AIの予測によって顧客のニーズを効果的に把握、顧客との会話をコンバージョンに
山川 健(Web担 編集部)2024/1/30 7:02120

上野駅広小路口に3Dのパンダ登場、大型曲面サイネージ「上野広小路口ビジョン」誕生

JR東日本グループ「Beyond Stations構想」第1弾、3D映像にも適したメディアを開発
小島昇(Web担編集部)2024/1/29 7:02220

広告効果測定プラットフォーム「アドエビス」が「Google Search Console」と連携

イルグルム、検索行動からサイト流入後のユーザー動線可視化、コンテンツ評価を支援
小島昇(Web担編集部)2024/1/26 7:01140

Index Exchangeが新広告プラットフォーム「オムニチャネル・マーケットプレイス」開始

デジタル広告の効果的な販売・購入を支援、自社サービスを効率よく構築、カスタマイズ
小島昇(Web担編集部)2024/1/25 7:03231

三菱食品がスーパー向けデジタルサイネージを「クラシル"storeTV"」にリブランディング

レシピ動画「クラシル」のdelyと業務提携、メーカー・小売向けソリューション開発
小島昇(Web担編集部)2024/1/25 7:02110

コネクティがCMSの新規契約でCDPが期間限定無料の「CMSoD導入特別プラン」提供

「CMSoD」と「CONNECTY CDP」の連携でデータマネジメントをワンストップで実現
小島昇(Web担編集部)2024/1/24 7:03420

「ウェブ解析士」と「UX検定基礎」が共同マーケティング、テキスト無料や受講料割引

ウェブ解析士協会とUXインテリジェンス協会が特典を相互付与、2月1日に連携セミナー
小島昇(Web担編集部)2024/1/24 7:01130

電通デジタルの「AI活用型コンバージョン率改善サービス」が「BigQuery」に対応

GA4のデータをAIを活用して分析、1カ月かかった「ゴールデンパス」の発見が数分に
小島昇(Web担編集部)2024/1/23 7:03161

民放番組配信「TVer」の12月の月間ユニークブラウザ数が3129万と初の3100万超え

CTVでの再生数が増加、アニメ特集やスポーツのライブ配信コンテンツなども貢献
山川 健(Web担 編集部)2024/1/18 7:02720

TOPPANがVOCをAIの活用で可視化・分析するサービス「コンタクトログマネジメント」開始

コンタクトセンターやアンケートに集まるVOCの可視化で顧客満足度向上や問い合せ数削減へ
山川 健(Web担 編集部)2024/1/18 7:01310

アプリズムがセレッソ大阪とスタジアムでAIを使用した来場者分析の実証実験を実施

女子の試合で入退場口にカメラを設置して来場者の性別・年代を検知、動員数向上へ
山川 健(Web担 編集部)2024/1/17 7:01160

アタラの運用型広告レポート作成支援システム「glu」が「Google BigQuery」に対応

収集する広告のパフォーマンスデータがユーザーのGoogle BigQueryで一元管理可能
山川 健(Web担 編集部)2024/1/17 7:00120

運用型広告配信「LINE広告」で「LINE」アプリ内「アルバム」での広告配信を新たに開始

LINEヤフー、LINEユーザーの3分の1以上が使用、広告で幅広いユーザーへのリーチが可能
山川 健(Web担 編集部)2024/1/16 7:021270

Googleが「Gmail」に1日5000件以上のメールを送る送信者に対して新しいポリシー義務付け

①メールの認証設定②配信停止を容易に③ユーザーに必要とされるメールを送信--の3点
山川 健(Web担 編集部)2024/1/16 7:007173

Figuroutがリリース配信前に反響を予測する「タイトルインパクト予測機能」を提供

IRアナリティクスSaaS「Hooolders Analytics」に機能追加、出来高への反響をAIで予測
小島昇(Web担編集部)2024/1/15 7:01330

名古屋鉄道がAIデジタルサイネージで「カウントダウンQRコード」のクーポンを検証

スタートアップ2社と実証実験、動画広告で使用回数を制限できるQRコードを放映
小島昇(Web担編集部)2024/1/12 7:01130

ラクスの「配配メールBridge」にフォーム作成機能追加、MAプランとして活用可能に

入力項目を自由にカスタマイズ、フォームで獲得してステップメールで新規顧客を開拓
小島昇(Web担編集部)2024/1/11 7:03210

クロスロケーションズが訪日外国人旅行者の人流データ分析機能を1月中に提供開始

「LAPインバウンドウィジット」で日別や時間帯別での居住国別分布や移動経路を分析
小島昇(Web担編集部)2024/1/11 7:02130

dydxの「OPEN AGENCY」がStartPassと業務提携、スタートアップへの支援を強化

経営加速クラウド「StartPass」ユーザーにマーケと広報の無料相談サービスを提供
小島昇(Web担編集部)2024/1/11 7:01310

OneAIが広告クリエイティブ生成AIプラットフォーム「OneDesign」開発、β版提供開始

商品情報と素材のアップロードで即時にバナー生成、CVR推論で高パフォーマンスに
小島昇(Web担編集部)2024/1/10 7:031690

アタラの運用型広告レポート作成支援システム「glu」が「Partnerize」に対応

Partnerizeで管理するアフィリエイト広告のパフォーマンスデータをgluで自動収集
小島昇(Web担編集部)2024/1/10 7:02210

dydxの「OPEN AGENCY」がunnameと共同でひとりマーケター企業のマーケティング支援

dydxとunnameが業務提携、クラウド型広告エージェンシーで戦略立案から実行まで提供
小島昇(Web担編集部)2024/1/10 7:01110

Micoworksが第三者割当増資で約35億円の資金調達実施、「MicoCloud」の発展に投資

アジア市場をはじめグローバル展開を見据えた事業を推進、累計調達額は約63億円に
山川 健(Web担 編集部)2023/12/28 7:00120

SCデジタルがマーケティングでの動画利用サポート「動画制作・活用支援サービス」を開始

施策の目的や顧客接点に応じた動画を企画・提案して納品、動画活用や効果測定機能も提供
山川 健(Web担 編集部)2023/12/27 7:02110

ウェブサイト改善ツール「dejam」に離脱した箇所を特定するヒートマップ分析機能搭載

LeanGo、ユーザーがどこで離脱しているか直感的に把握可能、サイトの課題特定が容易に
山川 健(Web担 編集部)2023/12/27 7:00211

グローリーと東急ストアがリテールメディア構築の実証実験を東急ストア店舗で実施

グローリーのデータ活用「BUYZO Media」を使ったリテールメディア構築へ各種検証
山川 健(Web担 編集部)2023/12/26 7:02230

ブリングアウトがLLMを活用して最大300商談の録音データからテーマ別要点抽出を可能に

商談解析サービス「Bring Out」、商談トピック別解析可能な新機能を追加、精度も向上
小島昇(Web担編集部)2023/12/25 7:01130

大広とINFRECTが業務提携、インフルエンサー活用の新たなマーケティングモデル開発

次世代の情報環境にフィットしたインフルエンサー参加型の商品・サービス開発で連携
小島昇(Web担編集部)2023/12/22 7:03210

サイバーエージェントが「極予想TD」で広告テキストの自動生成機能をアップデート

独自日本語LLM「CyberAgentLM」バージョン2を実装、9割のアカウントで生成品質が向上
小島昇(Web担編集部)2023/12/22 7:02131

ドコモ・インサイトマーケティングとピーカチが送客・会員育成サービス「GeouP」開始

位置情報マーケツール「ジオクル」と顧客管理・ポイント「P+KACHI」をパッケージ提供
小島昇(Web担編集部)2023/12/22 7:01110

アドビとFigmaが合併契約を終了、欧州委員会と英競争・市場庁の承認見込めずと判断

現金と株式を対価にアドビがFigmaを買収する計画を2022年9月15日に発表していた
小島昇(Web担編集部)2023/12/21 7:02120

SCデジタルが顧客分析サービス「Customer Lens」開始、最適なマーケ戦略を示唆

RFMの閾値分析、顧客ランクの定義、顧客のランク付けを提供、注力顧客ランクも
小島昇(Web担編集部)2023/12/21 7:01130

「Yahoo!広告」が23年度上半期に約4400万件の広告素材を非承認、ダークパターン増加

「広告サービス品質に関する透明性レポート」、約140億円分を無効にして非課金化
小島昇(Web担編集部)2023/12/20 7:01351

アドビ、Figmaの買収を断念 欧州規制当局の承認を得られず

アドビ(Adobe)とデザインツールのFigmaは、アドビによるFigmaの約200億ドルでの買収・合併を見送ると発表した。
臼田勤哉[執筆]2023/12/20 7:00120

メグリがアプリマーケティングプラットフォーム「MGRe」に「店舗利用状況レポート」搭載

店内のアプリの利用回数やクーポン・スタンプカードなど店舗向け機能の利用率が把握可能
山川 健(Web担 編集部)2023/12/15 7:00120

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アンカーテキスト
HTMLでページからページへジャンプする「リンク」に使われるテキスト(文字列 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]