Salesforceが対話型AIアシスタント「Einstein Copilot」でマーケティング機能発表

マーケティング担当者やマーチャント向け、セールス・サービスに加えて業務を支援

山川 健(Web担 編集部)

2024年5月31日 7:00

CRM(顧客管理)ソリューション事業の米国Salesforceの日本法人、セールスフォース・ジャパンは、本社が対話型AI(人工知能)アシスタント「Einstein Copilot」の新たな機能を5月22日に米国で発表した、と5月30日公表した。マーケティング担当者やマーチャント向けで、既に提供しているセールス、サービスの機能に加え、マーケティング関連業務を支援する。

企業が蓄積している全データを単一のプラットフォームに統合し、さまざまな顧客エンゲージメントをパーソナライズできるようになる。マーケティング担当者用の「Einstein Copilot for Marketers」は、キャンペーンの作成プロセスを簡素化するアクションを組み込んだAIアシスタントで、顧客データに基づいてブランドのトーンに合った回答を自動で生成する。

マーチャント用の「Einstein Copilot for Merchants」は、自然言語でのプロンプト(指示文)を使ってストアフロントの設定が効率化できる。パーソナライズされたプロモーションを生成し、顧客の満足度とコンバージョン(成果)率を高める。for Marketersは今夏に一般提供を始め、for Merchantsはβ版の提供を今秋に開始する。どちらも日本での提供時期は未定。

キャンペーンを支援
顧客データと対話型AIがサポートするデジタルストアフロント

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる