電通デジタルがデータクラウド「Snowflake」を活用した全社DX推進サービスを開始

戦略策定からデータ利活用まで課題に対応した5つのコンサルティングメニューを設定

山川 健(Web担 編集部)

2024年5月29日 7:01

デジタルマーケティング事業の電通デジタルは、データクラウド事業の米国Snowflake(スノーフレーク)の日本法人、Snowflakeが提供するデータクラウド「Snowflake」を活用した全社DX(デジタル変革)推進サービスを始めた、と5月28日発表した。戦略策定からデータの利活用まで、企業の課題に対応した5つのコンサルティングメニューを設定した。

企業の全社DXの推進には、社内に散らばる膨大なデータの迅速な収集と活用が不可欠だが、データ基盤の整備で複数製品の連携やコストなどが課題とされる。データクラウドのSnowflakeは大量のデータの効率的な統合管理が可能で、データ基盤に導入するケースが増えているという。電通デジタルはDX推進分野の専門性を生かしてサービス展開する。

コンサルティングメニューは①DX②IT構想策定③データ利活用④データマネジメント⑤グローバル支援--。①はデータ基盤としてSnowflakeの導入を検討する段階でデータ基盤の活用やDX推進の構想策定を支援し、デジタルマーケティング戦略を策定。③はデータの利活用方針策定、分析業務、運用業務の改善を支援し、ビジネス活動を高度化する。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる