山川 健(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 5675 記事 の #1951 ~ #2000 を表示中

博報堂DYメディアとDACが動画広告最適化コンサル「動画クリエイティブプラナーX」開始

「動画クリエイティブプラナー」の進化版、最適化を継続して支援、専門チームを組織
山川 健(Web担 編集部)2019/7/25 7:01340

米国Yextの情報管理「Yextプラットフォーム」を世界中の「Hard Rock Cafe」が採用

場所・営業時間・休日などのレストラン情報を管理して正確で適切な答の提供が可能
山川 健(Web担 編集部)2019/7/25 7:00540

LINEが飲食店予約サービス上での音声自動応答サービス実証実験について協議を開始

AI技術を利用、店舗集客支援のエビソルと飲食店向け集客支援サービス事業のBespoと
山川 健(Web担 編集部)2019/7/24 7:02830

電通デジタルが最適な顧客セグメント抽出・シナリオ実行の自動化ソリューション提供

アドビの「Adobe Experience Cloud」とマイクロソフトの「Microsoft Azure」を連携
山川 健(Web担 編集部)2019/7/24 7:01850

JALがスマートフォン向けアプリ刷新、飛行機にスムーズに乗るアプリにリニューアル

搭乗関連情報が一目で分かるホーム、予約状況でメニューが変化、UXはTigerspikeが担当
山川 健(Web担 編集部)2019/7/23 7:028951

D2C Rがドコモ保有データ活用の広告ネットワーク「GRID Platform for docomo Ads」販売

D2CやGunosyと協業、データを蓄積して分析結果を活用、「Gunosy Ads」などで広告配信
山川 健(Web担 編集部)2019/7/23 7:01320

動画広告プラットフォーム「AJA VISION NETWORK」で「TikTok」への広告配信を開始

サイバーエージェント子会社のAJA、若者向け広告商品「Youth Full Vision」を展開
山川 健(Web担 編集部)2019/7/23 7:00641

「メルカリ」で売れた商品のこん包・発送を代行するサービスの実証実験を広島で開始

ロッカーに入れるだけ、中国電力のマルチシェアリングロッカー「ぐっとずっと。シェア」
山川 健(Web担 編集部)2019/7/16 7:02781

ブレインパッドが初学者向けの新講座「これからはじめるデータサイエンス入門」開設

プログラミング言語を使うことなくデータの見方やデータの特徴の捉え方のコツなど紹介
山川 健(Web担 編集部)2019/7/16 7:01450

サイトコアがEC機能「Sitecore Experience Commerce(SXC)」の日本での本格展開を開始

それぞれの顧客にパーソナライズした買い物体験演出、SBペイメントサービスの決済利用
山川 健(Web担 編集部)2019/7/16 7:00920

D2C・D2C Rなどがアプリの休眠ユーザーを予測できる仕組み「チャーン予測機能」開発

利用率向上へD2C Rのスマートフォン向け広告効果測定データ基盤「ART DMP」に追加
山川 健(Web担 編集部)2019/7/12 7:022420

「Salesforce」から「LINE」での1対1のメッセージを配信する「OMLINE-O」の提供開始

テラスカイ、LINE活用のマーケティングやカスタマーサービスをSalesforceで一元管理
山川 健(Web担 編集部)2019/7/12 7:0148214

「Twitterルール」でヘイト行為の範囲拡大、宗教に基づいて人間性を否定する言葉も

こうしたツイートが報告された場合は削除を義務付け、以前のツイートでも削除が必要
山川 健(Web担 編集部)2019/7/12 7:00330

ネット配信型デジタルサイネージ「admint SIGNAGE」にオフライン放映サービスを追加

デジタルクルーズ、USBメモリでのデータ渡し可能、初期導入コストを抑えながら導入
山川 健(Web担 編集部)2019/7/11 7:02710

電通がIDデータ検証・照合の米LiveRampの日本法人LiveRamp Japanとデータ連携で合意

電通のマーケティングプラットフォーム「People Driven DMP」でLiveRampの技術活用
山川 健(Web担 編集部)2019/7/11 7:01370

テスティーが動画メディアや動画広告に対応した態度変容調査メニューの提供を開始

ブランディング広告の効果を測定、スマートフォン用アンケートアプリ「Powl」利用
山川 健(Web担 編集部)2019/7/11 7:01630

SNS活用企業のマーケティング最適化のための管理・運用サービス「Social Focus」開始

凸版印刷など、情報発信・投稿内容を一元管理するとともに反応の統合的な分析が可能に
山川 健(Web担 編集部)2019/7/10 7:022230

DMP「Rtoaster」とマッチングエンジン「Conomi」が「NOREN musubi」と連携開始

ブレインパッドとのれん、レコメンド表示するコンテンツの一元管理などが可能に
山川 健(Web担 編集部)2019/7/10 7:01340

プレイドのCXプラットフォーム「KARTE」が次世代BIプラットフォーム「Looker」と連携

「Looker Blocks『Customer Experience Analytics by KARTE』」として米国Lookerが提供
山川 健(Web担 編集部)2019/7/10 7:00561

博報堂DYメディアがテレビドラマのダイジェスト動画自動生成システムのβ版を開発

シーンの重要度を判定して指定の長さで生成、東京理科大とのAI活用共同開発の一環
山川 健(Web担 編集部)2019/7/9 7:011180

実店舗やイベントで利用できるデジタルチケットプラットフォーム「wallabee」提供開始

ソネット・メディア・ネットワークのプラットフォームとジェイアール東日本企画が連携
山川 健(Web担 編集部)2019/7/9 7:001140

電通デジタルなどがインフルエンサーマーケティングツール「7Fluencer Marketing」提供

電通やツインプラネットと共同開発、ナノインフルエンサーへのターゲティング配信実現
山川 健(Web担 編集部)2019/7/1 7:011980

統合型ECプラットフォーム「eCommerce HUB」にクラウドECシステム「ebisumart」採用

トランスコスモスがインターファクトリーとOEM契約を締結、ECの一括サービス提供
山川 健(Web担 編集部)2019/7/1 7:00520

テレビCMと「YouTube」広告の到達が分かる「TV×YouTubeクロスメディアリーチレポート」開始

インテージ、テレビとデジタルによるクロスメディアの広告キャンペーンの状況が把握可能
山川 健(Web担 編集部)2019/6/28 7:0212111

UNCOVER TRUTHのヒートマップツール「USERDIVE」とプレイドのCXプラットフォーム「KARTE」連携

顧客セグメントデータの分析からウェブサイトの改善施策実行まで一括提供する体制強化
山川 健(Web担 編集部)2019/6/28 7:01450

ADDIXがレポーティング「FARO REPORT」で「検索キーワード分析レポート」の正式版提供

対策まで分かる「Excel」レポートを5分で自動作成、行動データと関連付けた分析も可能
山川 健(Web担 編集部)2019/6/28 7:01420

AMNがパーソナライズド動画生成ソリューション「PRISM」のクリエ・ジャパンを子会社化

次世代モバイル通信「5G」の本格普及を控えて動画を軸にするファン育成支援体制を構築
山川 健(Web担 編集部)2019/6/27 7:02810

セプテーニのアプリデータソリューションツール「Precog for APP」が「Repro」と連携

Reproに蓄積された詳細なユーザーの行動・属性データを統合、効果が高い広告配信を実現
山川 健(Web担 編集部)2019/6/27 7:01210

米国クアルトリクスがブランド戦略コントロール支援「ブランドトラッキング」発売

「クアルトリクスXMプラットフォーム」で実行、同社のエクスペリエンス製品と統合
山川 健(Web担 編集部)2019/6/27 7:00110

「スシロー」の次世代型店舗が開店、業界初の「画像認識による自動皿会計システム」導入

最新システム・技術で店舗オペレーション省力化、従業員の負荷低減、顧客の満足度向上へ
山川 健(Web担 編集部)2019/6/26 7:0228201

音声認識ソリューション「transpeech」で自動チェック機能「AIディフェンダー」開発

トランスコスモス、コールセンターの応対での案内忘れをAIが発見、トライアル企業募集
山川 健(Web担 編集部)2019/6/26 7:011560

運用型広告レポート自動作成「アドレポ」の出力機能に「Googleスプレッドシート」を追加

ロックオン、レポート送付を簡略化、オンラインのやり取りでコミュニケーションも効率化
山川 健(Web担 編集部)2019/6/26 7:005261

ZOZOがスマートフォンを使って足のサイズが立体的に計測できる「ZOZOMAT」を無料配布

足の周囲をカメラ撮影して計測、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」の靴取扱高拡大へ
山川 健(Web担 編集部)2019/6/25 7:021640

メルカリがデータ解析で不正取引検出の研究実施、高精度で不正取引と一般ユーザー分類

ネットワーク科学の会議で公表、テキストや画像の情報を使わなくても不正ユーザー抽出
山川 健(Web担 編集部)2019/6/25 7:01166141

音声サービス「Alexa」に「アナウンス機能」を追加、インターホンのように一斉に伝達

アマゾン、「ごはんができた」「風呂がわいた」など家中にお知らせ、ハンズフリー可能
山川 健(Web担 編集部)2019/6/25 7:00521

電通デジタルが、デジタル広告の最適な表示回数の上限を導き出すフレームワークを開発

広告配信対象のセグメントや予算・期間に合わせて最適な広告上限表示回数の設定を設計
山川 健(Web担 編集部)2019/6/17 7:022990

「LINE」を活用したメッセージ配信ツール「KANAMETO」にチャットボット機能を追加

transcosmos online communications、追加料金不要で利用可能、有人対応件数削減
山川 健(Web担 編集部)2019/6/17 7:01830

クロスフィニティが顧客への最適情報提供のプラットフォーム「Insider」導入支援開始

サイトを訪問したユーザーのパーソナライゼーションをリアルタイムに実現、収益最大化
山川 健(Web担 編集部)2019/6/17 7:00310

電通グループがチラシから「YouTube」動画を自動生成するシステム「Dynamic3」を開発

チラシのデータをそのまま使用、誤りを防止すると同時に動画制作の時間とコストを圧縮
山川 健(Web担 編集部)2019/6/14 7:0231210

ビルコムがクラウド型PR効果測定ツール「PR Analyzer」に「Twitter」のデータを追加

テレビ・新聞・雑誌・ウェブの露出状況とTwitterのクチコミデータを一元管理・分析
山川 健(Web担 編集部)2019/6/14 7:019180

米国IASが米国Facebookのブランドセーフティパートナーに認証、全世界・40言語対象

広告主はIASのブロックリストを活用して広告配信先のコンテンツタイプが管理可能に
山川 健(Web担 編集部)2019/6/14 7:00510

リコーグループとJR西日本コミュニケーションズがAR活用の電車内広告の実証実験実施

ARサービスのスマートフォンアプリと中づり広告を連動、第1弾はリコーの360度カメラ
山川 健(Web担 編集部)2019/6/13 7:021862

Adjust、Twitter傘下のMoPubと連携し広告収益計測機能を拡張

MoPubのインプレッションデータをAdjustの広告収益レポーティングに取り込み
山川 健(Web担 編集部)2019/6/13 7:011120

アタラが「エクスペリエンスビジネス促進ソリューション」の提供でアドビと提携

マーケティングが中心だったデジタルデータの活用を財務や人事・経営まで拡大
山川 健(Web担 編集部)2019/6/13 7:00330

トランスコスモスが「Yext」の取り扱いを開始、オンライン上の実店舗情報を一括管理

効率的な情報の整備が可能、ブランドイメージの維持と店舗への送客・売り上げ拡大へ
山川 健(Web担 編集部)2019/6/12 7:011530

インターネットテレビ「AbemaTV」がウイークリーアクティブユーザー1000万を突破

6月3~9日、5日は山里亮太さんと蒼井優さんの結婚記者会見の放送で開局以来トップ
山川 健(Web担 編集部)2019/6/12 7:001240

楽天のパフォーマンス広告配信「RMP-AdRoll」がグループの展開する各サービスと連携

閲覧行動に加えて消費行動分析データ活用のターゲティング広告のセグメント配信可能
山川 健(Web担 編集部)2019/6/11 7:011530

「Twitter」上の禁止事項を定めている「Twitterルール」刷新、簡素で分かりやすく

英語版は600語、「セキュリティ」「プライバシー」「信頼性」のカテゴリーに分類
山川 健(Web担 編集部)2019/6/11 7:0016210

「Instagram」マーケティングプラットフォーム「レモネード」のフォロワー1億人突破

UUUM、2年8ヵ月で達成、利便性向上と不正行為対策のためのシステム開発によって成長
山川 健(Web担 編集部)2019/6/3 7:01119151

ブレインパッドのRPA「ブレインロボ」の導入でEC事業の作業負担減と売り上げ増実現

エンターテインメント企業のドラマ、ECサイトの在庫表示更新自動化でサービスを向上
山川 健(Web担 編集部)2019/6/3 7:00850

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]