山川 健(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 5585 記事 の #1 ~ #50 を表示中

キャッシュレス決済「楽天ペイ」アプリの「楽天ペイ(請求書払い)」に支払い予約機能追加

楽天ペイメント、支払日が事前設定できる機能、設定日前に受け取れる通知で残高不足防止
山川 健(Web担 編集部)4/21 7:01010

Notion Labsがメールアプリ「Notionメール」の一般提供を開始、当初は英語版のみ

AIによる自動化とパーソナライズを実現、日本語を含む他言語には今後対応する予定
山川 健(Web担 編集部)4/21 7:00110

「Repro Booster」でページランディング時の表示を高速化する機能「LCP Preloader」提供

Repro、メインコンテンツが表示されるまでの時間を指すLCPの要素を自動特定して優先表示
山川 健(Web担 編集部)4/18 7:02120

SimilarWebが対話型AI経由のサイト流入を可視化する「AIチャットボットトラフィック」提供

新たな参照元の役割に着目、コンテンツ戦略ではどのAIプロンプトがどこに誘導したか重要に
山川 健(Web担 編集部)4/18 7:01120

シンプリックが「GA4」の設定・分析・活用支援「アクセス解析コンサルティング」開始

GA4を見るだけから成果につなげるようにサポート、課題を明らかにして最適な施策提案
山川 健(Web担 編集部)4/18 7:00240

シックス・アパートが「Movable Type」の次期版「9」のデベロッパープレビュー公開

基本的な操作感を維持しながら頻繁に利用する機能の使い勝手を向上、正式版は今秋に
山川 健(Web担 編集部)4/17 7:02120

Faber CompanyがSEOプラットフォーム「ミエルカSEO」に「広告コンバージョンKW機能」追加

リスティング広告でコンバージョンにつながったキーワードを活用、SEO施策に利用して集客
山川 健(Web担 編集部)4/17 7:01110

JTBとKIYONOが観光業界のDX加速へAIによる自動分析・レポートサービス「AIレポーター」開発

地域の観光事業者がデータを効率的に活用できるようにサポート、データドリブン経営の促進へ
山川 健(Web担 編集部)4/17 7:00110

アクルの不正検知「ASUKA」とSUPER STUDIOのコマースプラットフォーム「ecforce」が連携

ecforceを使うコマース事業者はASUKAで不正利用の防止が可能、カード番号の盗用増に対応
山川 健(Web担 編集部)4/16 7:02120

IIJのメールセキュリティ「IIJセキュアMXサービス」の利用者情報の一部が外部に漏えい

不正アクセスで不正なプログラムが実行、経路を特定して現在は安全に利用できる状態
山川 健(Web担 編集部)4/16 7:01210

コネクティがデータ統合マーケティングツール「CONNECTY CDP」の「AIサイト診断機能」を強化

「キーワードカテゴライズ機能」と「記事要約機能」の提供を新たに開始、一層の効率化が可能
山川 健(Web担 編集部)4/16 7:00130

イーシーキューブが世界的な決済プラットフォーム「Stripe」との協業を開始

国内ECの決済体験向上やグローバル化の推進が目的、「EC-CUBE」の世界展開も
山川 健(Web担 編集部)4/15 7:02110

フリーが「freee人事労務」で会計事務所・社労士事務所向けの3プランの提供を今夏開始

「年調プラン」「給与年調プラン」「給与年調勤怠プラン」、必要な機能だけ契約が可能
山川 健(Web担 編集部)4/15 7:01010

UiPathがソフトテストにAIエージェントを導入するソリューション「UiPath Test Cloud」提供

AI活用でテストを自動化、市場投入までの時間を短縮して品質を向上、パートナー企業と展開
山川 健(Web担 編集部)4/15 7:00110

オロパスがSEOツール「パスカル」にAIを活用した記事構成案生成機能を追加

記事の構成と執筆のアドバイスをAIが生成、あえてAIが全文生成しないように
山川 健(Web担 編集部)4/7 7:01230

Radical Adが広告データを統合・可視化する分析プラットフォーム「Analytics Time」提供

広告媒体のデータと「GA4」データを1画面で表示、デジタル広告の多様化に伴う課題を解決
山川 健(Web担 編集部)4/7 7:00120

Hakuhodo DY ONEが縦型動画制作「CM撮影の合間にサクッと撮影!縦型CMパッケージ」開始

テレビCMと縦型動画のクロスメディア戦略でCM効果を向上、効率的に低コストで動画を制作
山川 健(Web担 編集部)4/4 7:02210

スリーシェイクのデータ連携「Reckoner」がLayerXの業務効率化「バクラク」とAPI連携

バクラクで扱う請求書や経費データが社内システムや業務SaaSと簡単に自動連携可能に
山川 健(Web担 編集部)4/4 7:01110

サイズがCMS「Web Meister」に生成AI連携機能搭載、正確さと作業速度の向上が可能

文章生成・校閲機能の活用で質の高いコンテンツ制作と制作プロセスの高速化を実現
山川 健(Web担 編集部)4/4 7:00010

AIマーケティングシステム「UZ」をバージョンアップ、企業の効率的なVOC分析・活用へ

コラボス、生成AIモデル「Gemini」との連携でコンテンツを自動生成する機能などを追加
山川 健(Web担 編集部)4/3 7:02110

ポータルサイト「goo」のニュースコーナー「gooニュース」が6月18日で終了

NTTドコモ、同様サービスとして同社のサイト「dメニューニュース」を紹介
山川 健(Web担 編集部)4/3 7:01110

「freee請求書」がprimeNumberのデータ基盤総合支援サービス「TROCCO」とAPI連携

フリー、連携アプリを提供するプラットフォーム「freeeアプリストア」に掲載
山川 健(Web担 編集部)4/3 7:00120

トライハッチがスマートフォンに最適化したサイト制作ツール「SwipeKit」を正式提供

画像や動画をアップロードするだけで縦横スワイプの直感的操作が可能なサイトを構築
山川 健(Web担 編集部)4/2 7:02110

LINEヤフーが法人向けの新サービス「LINEプロモーション絵文字」の正式提供を開始

スタンプショップから独自の「LINE絵文字」が「友だち」追加を条件に無料配布可能
山川 健(Web担 編集部)4/2 7:01130

100がWACULと共同開発の「Webサイト構築パッケージ」に新プラン、5つのテンプレート

企業の目的や成長の度合いに合わせたパッケージ、短期間・ノーコードでの運用が可能
山川 健(Web担 編集部)4/2 7:00110

KDDIとAIQがKDDIのサブスク「Pontaパス」で新しいマーケティングの取り組みを開始

AIQの技術「HUMANISE AI」でコンビニ利用者のデジタルクローンを生成、戦略に反映
山川 健(Web担 編集部)4/1 7:025820

「第13回Webグランプリ 企業グランプリ部門」の参加受付を4月1日開始、8月29日まで

JAAのデジタルマーケティング研究機構、応募各社の相互審査方式で決めることが特徴
山川 健(Web担 編集部)4/1 7:01110

東洋経済新報社がプライバシーに配慮した識別子を使う「Unified ID 2.0」に対応

The Trade Deskが開発、関連性の高い広告配信がプライバシーに配慮しながら可能
山川 健(Web担 編集部)4/1 7:002240

NTTドコモがLLMと企業データから生成したユーザーモデルで行動を予測する技術を開発

施策の事前シミュレーションで商品の企画や需要の予測が効果的に、LLMの課題を解決
山川 健(Web担 編集部)3/24 7:01140

生成AI活用のアナリティクス機能「Tableau Pulse」「Tableau Agent」が日本語対応

セールスフォース・ジャパン、ユーザーは日本語の自然言語でデータと対話が可能に
山川 健(Web担 編集部)3/24 7:00350

楽天グループ傘下が賃金のデジタル払い業者に指定、「楽天ペイ給与受取」サービスを開始

まず楽天ペイメントの従業員向け、楽天Edyが発行・運営の「楽天キャッシュ」で受け取り
山川 健(Web担 編集部)3/21 7:02110

消費者庁が東京・世田谷で歯列矯正歯科を経営する医療法人に景品表示法に基づく措置命令

ステマと判断、「Googleマップ」への星5つ投稿などを条件にQUOカード提供か治療費を割引
山川 健(Web担 編集部)3/21 7:01320

アドビがAIエージェントを提供、「Adobe Experience Platform」を基盤に10の用途別を展開

「Adobe Experience Platform Agent Orchestrator」でワークフローにAIエージェントを統合
山川 健(Web担 編集部)3/21 7:00230

SMNがファンマーケティング業務を開始、デジタルマーケティングソリューションを活用

第1弾で氷室京介さんのオンラインストア構築・運営・グッズ開発などのサービスを提供
山川 健(Web担 編集部)3/19 7:02150

デジタル庁が「マイナポータル」で検索機能のAI実証を実施、効果的な活用を検討

曖昧な言葉の入力で検索結果にたどり着けない場合にAIが関連キーワードで再検索
山川 健(Web担 編集部)3/19 7:01010

電通デジタルが企業のマーケティング体制強化へ「マーケティング組織内製化支援プログラム」開始

マーケティングに関する資産を活用、企業の自律的マーケティング推進体制構築を一括してサポート
山川 健(Web担 編集部)3/19 7:00140

JTBグループのJCDがベクトルと生成AI活用の観光向け動画広告プロモーション開発、提供開始

「Insight Finder for Tourism」、ウェブデータと生成AIで最適な動画広告配信、誘客を推進
山川 健(Web担 編集部)3/18 7:02120

MIXIが動画制作などのクリエイティブ技術が学べるサイト「ミクデザキャンプ」公開

誰でも無料で学習が可能、同社がさまざまなプロジェクトで培った知見を映像で紹介
山川 健(Web担 編集部)3/18 7:01120

SMNがメディア事業の創出支援サービスを開始、収益を上げるための多角的な支援を実施

Sony Acceleration Platformと連携、マーケティング技術の知見を生かして各段階を支援
山川 健(Web担 編集部)3/18 7:00110

キヤノンS&Sが中小企業のDXを推進する伴走支援型の「DX認定取得支援サービス」を開始

「まかせてIT DXシリーズ」の経営支援サービスを拡充、不足点と申請への対応などを実施
山川 健(Web担 編集部)3/10 7:01210

SalesforceがAI「Agentforce」構築・活用のためのマーケットプレイス「AgentExchange」開設

企業が生産性を高められるAIエージェントが素早く作成・展開可能、日本での提供開始は未定
山川 健(Web担 編集部)3/10 7:00110

電通デジタルがSmartOSCとEC統合ソリューション「ヘッドレスコマースアクセラレーター」開発

企業の迅速なヘッドレスコマース導入を可能に、生活者ニーズに対応した最適な購買体験提供へ
山川 健(Web担 編集部)3/7 7:02120

NTT Comに不正アクセス、法人向けサービスのユーザー企業1万7891社の情報流出の可能性

不正利用の被害確認なし、影響を受けた可能性がある企業には営業担当からか封書で案内
山川 健(Web担 編集部)3/7 7:01210

「HubSpot」がデザインツール「Canva」との連携を強化、一層継ぎ目なく機能利用が可能

デザインの作成・共同作業・公開がHubSpotで完結、プラットフォームの行き来なく実現
山川 健(Web担 編集部)3/7 7:001380

LINEヤフーが「LINE公式アカウント」で「チャットProオプション」の提供を開始

有料オプション、「LINEチャット」が高度に活用可能、チャットルーム管理が容易
山川 健(Web担 編集部)3/6 7:02110

Hakuhodo DY ONEが「AIO(AI最適化)診断サービス」開始、生成AI時代に最適化したSEOを支援

SEOコンサルのメニューに追加、生成AIによる検索結果の表示状況を調査して改善策を提案
山川 健(Web担 編集部)3/6 7:01320

メルカリがアプリ「メルカリ」での高額商品の出品・購入時の本人確認を必須化

高額商品を出品・購入する全ユーザーが対象、本人確認したユーザーだけの取引に
山川 健(Web担 編集部)3/6 7:00310

メルカリが格安モバイルサービス「メルカリモバイル」開始、通信容量の個人間売買が可能

NTTドコモから回線を借りるMVNOとして展開、料金プランは20GB月額2390円など2種類のみ
山川 健(Web担 編集部)3/5 7:02120

スマートフォンをかざすだけで「LINE」の「友だち」登録ができる機能「MicoTouch」提供

Micoworks、NFCを活用、店舗や催事などで顧客接点を強化、2次元コード読み取りより容易
山川 健(Web担 編集部)3/5 7:01230

はてながリスキリングによる従業員の技能習得支援へ「はてなリスキリングプログラム」開始

ウェブアプリケーションエンジニアがモバイルアプリ開発スキルを習得するプログラムを実施
山川 健(Web担 編集部)3/5 7:00110

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]