グッドパッチが採用業務を効率化するAIエージェント「HRmony AI」の正式サービス開始

PXを起点にしたアプローチでAIが募集から面接評価までサポート、採用力と組織力強化へ

山川 健(Web担 編集部)

10月9日 7:00

企業変革を支援する各種デザイン事業を手掛けるグッドパッチは、採用人事業務を効率化するAI(人工知能)エージェント「HRmony(ハーモニー)AI」の正式サービスを始めた、と10月8日発表した。PX(People Experience)=採用候補者・従業員体験=を起点にしたアプローチでAIが募集から面接評価までを支援。採用力と組織力の強化を図る。

少子高齢化による労働人口の減少で人材獲得競争が激しくなる中、採用現場での人事担当者の負担を軽減する。人事担当者は求人票作成、採用候補者のスカウト、書類選考、面接の準備・評価の各業務に追われ、候補者との対話や体験設計に時間を割けなかったり、面接官による評価のばらつきが解消できなかったりする課題を抱えている。

「HRmony AI」の正式サービス開始

グッドパッチはこうした問題を解決するためHRmony AIを開発。採用の主要プロセスに沿ったAI活用機能を提供する。採用要件作成▽スカウト支援▽書類選考支援▽面接サポート▽面接評価支援--の機能がある。採用要件作成は、採用する職種や人物像を入力すると求人票、採用ペルソナ(求める人物モデル)、採用基準を自動生成する。

主な機能

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる