山川 健(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 5585 記事 の #2101 ~ #2150 を表示中

アウトブレインジャパンがコンテンツマーケティングが初のマーケタ向けサービス開始

「Branded content by Outbrain」、専任編集者がブランデッドコンテンツ作成を支援
山川 健(Web担 編集部)2018/10/12 15:56240

and factoryが複数のマンガアプリを束ねた広告ネットワークサービス「COMIAD」を開始

マンガの読み終わりのページに広告表示枠を設定、視認性が高く動画広告も配信が可能
山川 健(Web担 編集部)2018/10/12 7:02451

美容動画メディア「MimiTV」で商品レビュー連動型の動画マーケティングサービス開始

トレンダーズ子会社のMimiTV、AppBrewが提供するコスメクチコミアプリ「LIPS」と連携
山川 健(Web担 編集部)2018/10/12 7:01230

ビデオリサーチがLiveRamp Japanのデータ流通プラットフォーム「Data Store」に参画

ビデオリサーチとの個別契約なく同社のデジタル広告配信セグメントの購入・利用可能
山川 健(Web担 編集部)2018/10/12 7:00321

トランスコスモスが「Amazon Connect」を活用したコンタクトセンターサービス開始へ

「東京リージョン」の展開に合わせて提供、AWSのサービスが国内で完結して利用可能
山川 健(Web担 編集部)2018/10/10 17:001040

ビービットがウェブ行動可視化「ユーザグラム」を顧客のモーメント分析ツールに再構築

表記は「USERGRAM」に変更してロゴも刷新、モーメントの把握・分析に特化した機能実装
山川 健(Web担 編集部)2018/10/10 16:591320

インテージが機械学習自動化プラットフォームの米国DataRobotとパートナー契約締結

同プラットフォーム「DataRobot」を生かしたカスタム型データ解析開始、導入支援も
山川 健(Web担 編集部)2018/10/10 7:01650

アイレップとイー・エージェンシーが複数プラットフォームを横断集客する仕組み提供

AI予測モデルの構築で高関与ユーザーを予測、DACのDMP「AudienceOne」のデータ活用
山川 健(Web担 編集部)2018/10/10 7:00430

AIQがAIによる「Twitter」のツイートプロファイリング「AILINK for Twitter」を開始

情報の効率的な拡散と質の高いフォロワー獲得が可能、β導入でフォロワー数が大幅増
山川 健(Web担 編集部)2018/10/1 7:0212130

スマートフォン広告プラットフォーム「AMoAd」でインタラクティブ広告「3D AD」を開始

サイバーエージェントのアドテクスタジオ、操作に応じて広告キャラクターがアクション
山川 健(Web担 編集部)2018/10/1 7:01342

セールスフォースがAWSと世界規模の戦略的パートナーシップ拡張、新たな製品連携開始

サービスを横断したデータ共有や同期が容易に、デジタルトランスフォーメーション加速
山川 健(Web担 編集部)2018/10/1 7:008131

マイナビがウェブ接客ツール「CODE Marketing Cloud」を展開するエフ・コードに出資

自社が運営するメディアの利便性と価値の向上へ、オークファンも第三者割当引き受け
山川 健(Web担 編集部)2018/9/28 7:02540

スマホ世代向けカスタマーサポート「ノンボイスコンタクトセンターパッケージ」開始

トランスコスモス、FAQやbot運用と有人チャットなどをパッケージ、電話は1回だけ可能
山川 健(Web担 編集部)2018/9/28 7:012850

米国Facebookが「Facebookストーリーズ広告」の世界展開開始、世界の広告主が対象

広告の目的が設定可能、Facebookの高精度のターゲティングと広告効果測定ツールも
山川 健(Web担 編集部)2018/9/28 7:009110

ウェブ接客ツール「Sprocket」が機能強化、AIによるリアルタイムスコアリング機能搭載

ウェブ接客開始ページの自動レコメンド機能も追加、管理画面のインターフェースは刷新
山川 健(Web担 編集部)2018/9/27 7:02850

マクロミルが横浜市立大とともにデータサイエンスの共同研究室を2019年4月に開設

学術的な視点から研究活動を推進、マーケティングビジネスの中長期的な拡大に貢献
山川 健(Web担 編集部)2018/9/27 7:01850

ファッション通販「ZOZOTOWN」のスタートトゥデイの研究所が九州工業大と共同研究開始

技術成果を検索や推薦・広告・コーディネート提案・物流最適化などグループ事業に活用
山川 健(Web担 編集部)2018/9/27 7:0022111

メガネでユーザーの本音が分かるシステム「NeU-VIS」共同開発、物体認識と脳活動記録

日立ハイテクノロジーズと東北大のNeUなど、新たなニューロマーケティングとして展開
山川 健(Web担 編集部)2018/9/25 19:00491

検索連動型広告のテキスト広告自動生成ツール「AI TD」を開発、広告主企業に提供開始

サイバーエージェント、AIを活用、先行テストでコンバージョン数120%増の効果を確認
山川 健(Web担 編集部)2018/9/25 18:4711110

インフルエンサーマーケティングの効果検証「インフルエンサー分析パッケージ」開始

クロスフィニティ、実施方法の最適化へコメント分析・ブランドリフト調査・影響度調査
山川 健(Web担 編集部)2018/9/18 7:011690

「Instagram」ショッピング機能の運用一括支援サービス「Social Dig Shopping」開始

アイレップ、アカウント開設から連携作業・ショッピング実装承認・投稿までサポート
山川 健(Web担 編集部)2018/9/18 7:005220

インテグレートが統合型マーケティングサービス「Brand Perception Management」開始

カンター・ジャパンとの業務提携で実施、パーセプション(認識)の変化を基点に戦略設計
山川 健(Web担 編集部)2018/9/14 7:02330

レッドボックスがウェブサイトの表示高速化サービス「BOOST」開始、DNSレコードを変更

通信・コンテンツ・キャッシュを最適化、既存サイトのパフォーマンスの無料計測も実施
山川 健(Web担 編集部)2018/9/14 7:00240

オプトのアプリデータマネジメントツール「Spin App」がReproの分析ツールと連携開始

広告流入元とユーザー行動などのデータに基づく高精度のリターゲティング広告など実現
山川 健(Web担 編集部)2018/9/13 19:00450

電通デジタルがデジタル広告の効果を正確に評価する新指標「True Lift Model」開発

広告接触がなくてもコンバージョンに至ったとみられるユーザーを差し引いて効果を評価
山川 健(Web担 編集部)2018/9/13 7:0221131

企業が位置情報ビッグデータをマーケティングに利用できる「Location AI Platform」提供

クロスロケーションズがクラウド形式で、プラットフォームが分析してAIが施策立案を支援
山川 健(Web担 編集部)2018/9/13 7:01961

アイレットが「AWS」の構築・運用・保守サービス「cloudpack」のセキュリティ対策強化

サイバーセキュリティクラウドと代理店契約、AI活用の自動運用「WafCharm」が利用可能
山川 健(Web担 編集部)2018/9/13 7:00152

電通グループがインストリーム運用型広告「Premium Viewインストリーム動画広告」開始

電通・電通デジタル・CCI、広告掲載先は有力媒体、厳しく管理されたコンテンツに限定
山川 健(Web担 編集部)2018/9/11 7:02361

インフィード型アドネットワーク「AkaNe」に新プラン「ブランドリフトパッケージ」

GMOアドマーケティング、広告接触によるブランド認知度・好感度の向上などを可視化
山川 健(Web担 編集部)2018/9/11 7:01540

negociaのウェブプッシュ型マーケティングツール「noticious」が「Marketo」と連携

ソリューション提供を開始、個人単位の属性や行動履歴に対応したプッシュ通知を実現
山川 健(Web担 編集部)2018/9/11 7:00440

電通アイソバーがBtoBに特化した行動データ分析「Quick Win for Analytics BtoB」開始

アドビの「Adobe Analytics」を利用、ビジネス視点に立ったユーザー行動の把握が目的
山川 健(Web担 編集部)2018/9/3 7:02990

データ流通プラットフォーム「どこどこJPマーケットプレイス」に世界規模の位置情報搭載

Geolocation Technology、世界的な情報にアクセス可能、地理的に対象を絞った広告に使用
山川 健(Web担 編集部)2018/9/3 7:01590

米国MarketoがBtoBインテントデータサービスの米国Bomboraと提携、顧客にサービス提供

積極的な顧客の特定やターゲットの優先順位付け、メディア予算の効果的な活用が可能に
山川 健(Web担 編集部)2018/9/3 7:00350

次世代型広告ネットワークのサイト内キーワード連動型広告配信「AdPicker」提供開始

ヒトクセ、テキスト文をキーワードに分解して効果的なサイト内キーワードに広告配信
山川 健(Web担 編集部)2018/8/31 7:01360

アプリインストール型広告不正検知「Performance Keeper」が広告効果計測との連携強化

サイバーエージェントのアドテクスタジオ、データ項目増加で不正ユーザー検知精度向上
山川 健(Web担 編集部)2018/8/31 7:00240

ギャプライズがイスラエルのモバイルウェブ広告最適表示サービス運営会社と業務提携

ツール「Browsi」を取り扱い、ユーザーの行動データに沿ってコンテンツを最適に表示
山川 健(Web担 編集部)2018/8/30 7:01141

Speeeがネイティブアド配信プラットフォーム「UZOU」で掲載広告の事前選定サービス

ウェブメディアのブランド価値を保護、コンテンツと親和性の低い広告を掲載前に除外
山川 健(Web担 編集部)2018/8/30 7:00640

Eストアーがショッピングカート「ショップサーブ」利用企業にSSL証明書を永久無料提供

危険警告表示への対応は96.9%の顧客が準備完了、電子認証子会社が発行の証明書を採用
山川 健(Web担 編集部)2018/8/29 7:02440

サイバーエージェントのデジタルSPソリューション「AIR TRACK」が「AJA SSP」と接続

ソーシャルメディアに強いAJA SSPとの接続によってインフィード広告在庫の配信強化
山川 健(Web担 編集部)2018/8/29 7:01530

マーベリックがエリアターゲティング広告「CAR TRACE」の一部を分析システムで提供

自動車関連業界にSaaSで展開、従来のオンライン広告配信のほかオフライン広告も可能
山川 健(Web担 編集部)2018/8/29 7:00260

アカマイのボットマネージメント製品「BMP」が転売目的の買い占め悪質ボットを撃退

ふるまいによって検知・制御、イープラスがチケット販売サイト「e+」に導入して効果
山川 健(Web担 編集部)2018/8/28 7:02750

シルバーエッグ・テクノロジーが見込み顧客を可視化するツール「プロスペクター」販売

購買履歴などの行動データを取り込んで特定商品に好感を持ちそうなユーザーをAIが分析
山川 健(Web担 編集部)2018/8/28 7:014110

ネットイヤーグループがサイトの「GDPR対応簡易調査サービス」開始、現状把握が可能

独自のチェックリストによる対象サイト調査と担当者へのヒアリングでリポートを作成
山川 健(Web担 編集部)2018/8/28 7:0070111

マーケティング担当者がデータをスマートフォンで簡単に確認できるダッシュボード開発

ソウルドアウトが中小・ベンチャー企業に、一定量の広告を依頼している顧客に無償提供
山川 健(Web担 編集部)2018/8/10 7:014160

インクリメントPがTableau Softwareに地図データと位置情報コンテンツの提供を開始

BIツール「Tableau」のマッピング機能強化、視覚的なデータ主導の意思決定が可能に
山川 健(Web担 編集部)2018/8/10 7:00170

アクティブコアがマーケティングソリューション「activecore marketing cloud」を拡充

「レポートビルダー」に「アドホッククエリ」実装、条件に合ったデータを検索して出力
山川 健(Web担 編集部)2018/8/9 7:02460

サイバーエージェント子会社AJAが「AJA SSP」に「Flexible Auction Technology」搭載

メディアの収益を最大にする機能、RTB経由の広告と各アドネットワーク広告を一元管理
山川 健(Web担 編集部)2018/8/9 7:01210

「dfplus.io」に「Googleショッピング広告」のデータフィードを自動作成する機能追加

フィードフォースの商品データマーケティングSaaS、商品の特徴選択・入力でチューニング
山川 健(Web担 編集部)2018/8/9 7:00830

ホットリンクがウェブ炎上防止のeラーニング「働くひとのための炎上防災訓練」開始

従業員を起点にした炎上事案減少へ、スマートフォンで受講可能、体験キャンペーン実施
山川 健(Web担 編集部)2018/8/8 7:0240270

AppierがAI活用マーケティングオートメーションプラットフォーム「AIQUA」の提供開始

外部データと自社データを統合、ターゲットそれぞれに応じたコミュニケーションを実現
山川 健(Web担 編集部)2018/8/8 7:01230

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]