ニュース一覧 2014年3月

  • 博報堂DYメディア、地域メディアの情報をまとめたスマートフォンアプリの実験開始

    第1弾として沖縄県のテレビ、新聞など8メディアと連携して「おきコレ」の名で展開
    山川 健(Web担 編集部)2014/3/31 17:2820262
  • 電通グループのカラ、世界の広告費の成長率予測で2014年は前年比4.8%増を予測

    冬季五輪やサッカーワールドカップの効果、日本もアベノミクスや五輪決定で成長
    山川 健(Web担 編集部)2014/3/31 17:235152
  • アイレップ、スマートデバイスプロモーションを行う新会社、ネクストフィールド設立

    プランニングとマーケティング支援を実施、運用型ディスプレイや成果報酬型広告提供
    山川 健(Web担 編集部)2014/3/31 17:215150
  • NTTアイティ、評判情報解析サービス「評Ban」に「クチコミランキング機能」を追加

    キーワードを含む口コミ情報をソーシャルメディアから収集、ランキング型式で確認
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/29 14:4119334
  • メンバーズ、中国最大のソーシャルメディア「新浪微博運用サービス」を提供

    企業と生活者のエンゲージメントを向上するサービスの一環として開始
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/29 14:2612420
  • 日経BPコンサル、「ソーシャルメディアセキュリティ状況調査」で「自己愛」がSNSでのトラブルを読み解く

    自己愛傾向の程度とソーシャルメディアの利用状況、トラブルの発生頻度に関連性
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/28 9:2512312
  • JPRS、JPドメイン名登録管理に関する年次報告書「JPドメイン名レジストリレポート2013」を公開

    都道府県型JPドメイン名登録数は3月1日時点で1万件を超え、地域型JPドメイン名を上回る
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/28 9:236120
  • アドビ、「Adobe Marketing Cloud」のモバイルマーケティングソリューションを強化

    モバイル開発ソリューションPhoneGap Enterpriseを提供、マーケッターと開発者の協働を可能に
    池田真也(Web担 編集部)2014/3/27 23:1814200
  • アドビとSAPがリセラー契約を締結、Adobe Marketing CloudとSAPソリューションが連携

    マーケティング、営業、開発分野に共同で投資を行う
    池田真也(Web担 編集部)2014/3/27 22:1716190
  • 「売れるサイトの演出2014」セミナーをウェブ担当者通信が5/24に大阪で開催

    「ウェブ担当者通信」の講師などが登壇し、人気コンテンツの作り方やその広げ方などを解説するセミナー
    安田英久(Web担 編集統括)2014/3/27 16:1619170
  • ミセコレ、スマートフォン向けの店舗プロモーションアプリ「ミセコレ」をリニューアル

    リニューアル版では魅力的な店の情報を毎日更新する「おすすめフィード」機能を追加
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/27 11:3210220
  • ニールセン、インターネットサービス利用のPCからスマートフォンへのシフト状況を発表

    スマートフォンのインターネットサービス利用者数は、PCに対して74%の規模に拡大
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/27 11:3017324
  • アドビ、Webエクスペリエンス管理ソリューション「Adobe Experience Manager 6.0」を発表

    さまざまなチャンネルを通じたデジタルエクスペリエンスの構築を促進
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/27 11:1512130Sponsored
  • AMNが「NPS/ロイヤルティ調査」を提供開始、ユーザーリレーションのビジネス貢献度をNPSで測定

    FacebookやTwitterなど、企業とユーザーが直接コミュニケーションすることのビジネス貢献度を測定
    池田真也(Web担 編集部)2014/3/27 8:008130
  • クロス・マーケティング、「O2Oサービス利用状況調査」でO2Oアプリの利用率は3人に1人

    さまざまなメディアの情報に触れながら意思決定をする生活者の「今」を明らかに
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/26 7:5521254
  • アイレップ、YouTube動画の上位表示を実現する「YouTube動画最適化サービス」を提供開始

    動画が検索しやすい環境を構築し、動画をマーケティング活動の成果につなげる
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/26 7:5374499
  • 電通イーマーケティングワン、米マーケティングソフトウェア大手Marketoと日本で合弁事業を開始

    「Marketo」の提供を通じ、マーケティングソリューションの高度化と効率化を実現
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/26 7:3726142
  • アライドアーキテクツ、プラットフォームサービスを提供するAppSocially社と資本・業務提携

    メタデータとの資本・業務提携に続き、ビッグデータ市場の事業進化戦略の第二弾
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/25 10:196150
  • ヤマトグローバルロジスティクスジャパン、中国の消費者向けに個人輸入の商品を配送するサービスを開始

    中国の消費者へ通信販売を行う企業をサポートするため、上海郵政EMSと業務契約を締結
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/25 10:176100
  • 京セラコミュニケーションシステムの「デクワス.DSP」とadingoの「cosmi Relationship Suite」が連携開始

    会員・購買データを保有する事業者は、条件抽出した顧客に対し、効果的にアプローチ
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/25 10:154100
  • ヤフー、「iPhone」用検索アプリ「SmartSearch」公開、わずかな時間の調べものを便利に

    アプリ内に「twitter」で要望が投稿できるメニューを搭載、ユーザーの声を素早く反映
    山川 健(Web担 編集部)2014/3/21 2:112912414
  • 電通、コンテンツビジネスを世界的に進める「電通メディア・クリエーティブ・コンテンツ」発足

    専門組織で日本のコンテンツ輸出や新コンテンツ開発、マネジメント、人材育成など総合的に実施
    山川 健(Web担 編集部)2014/3/21 2:0926416
  • 日本新聞協会、「2013年全国メディア接触・評価調査」で新聞を読んでいる層は83.6%

    電子版の登録・購読は7.7%、インターネットは「検索サイトのニュースを読む」が最多
    山川 健(Web担 編集部)2014/3/19 16:30343114
  • 電通PR、広報力の調査で業種別は電力・ガスがトップ、次いで金融・証券・保険、食料品

    独自指標で分析、情報発信力や情報収集力が高い半面で情報創造力や関係構築力に弱さ
    山川 健(Web担 編集部)2014/3/19 16:2617188
  • 富士通マーケティング、中堅・中小企業向けクラウド型セキュリティサービス「BSTS」開始

    中堅・中小企業の課題を解決、導入費用を軽減して必要な時に必要なだけ月額で利用可能
    山川 健(Web担 編集部)2014/3/19 16:249100
  • アユダンテ、社外フェローに衣袋宏美氏を迎えGoogle アナリティクス講座を4/18、4/25開催

    衣袋氏を迎え「Google アナリティクス ビジネス活用 徹底マスター講座」を開催する
    池田真也(Web担 編集部)2014/3/19 14:4211254
  • アナグラム、プロの視点で改善策を提案「リスティング広告アカウント無料診断」を毎月3社限定で提供

    ビジネスインパクトに起点をおき、早期に成果を出すことを主眼に提案する
    池田真也(Web担 編集部)2014/3/19 14:356140
  • 電通、オウンドメディアの価値を総合評価する「ウェブロイヤリティ総合診断サービス」開始

    トライベック・ストラテジーと業務提携して実施、診断結果の相関性を分析して改善策を提示
    山川 健(Web担 編集部)2014/3/18 17:1918322
  • アララ、ブラウザ上でAR動画コンテンツが作成できるASP型「MARCS STUDIO」のサービス開始

    エーエヌラボと共同開発、登録・公開、課金まで可能、スマートフォンアプリ「marcs」も提供
    山川 健(Web担 編集部)2014/3/18 17:1622170
  • トランスコスモス、国内44ヵ所目のサービス拠点「MCMセンター大阪」を大阪市に新設

    240人のオペレーターを採用して主に金融業界向けのコールセンターサービスを実施
    山川 健(Web担 編集部)2014/3/18 17:138200
  • IPA、「2014年版情報セキュリティ10大脅威」公開、1位は標的型メールを用いたスパイ活動

    前年の2位からトップに上昇、2位は不正ログイン・不正利用、3位はウェブサイトの改ざん
    山川 健(Web担 編集部)2014/3/17 16:48222810
  • at+link、プライベートクラウド環境「at+linkプライベートクラウド」の提供を開始

    オープンソースの活用で価格を抑制、自社専用の環境が初期費用無料・月額5万円から
    山川 健(Web担 編集部)2014/3/17 16:4411200
  • デジタルインテリジェンス、テレビCMとオンライン動画広告のコンサルティングサービス開始

    テレビCMの投資効果を高めて効率的に運用するオンライン動画広告の組み合わせ方などを提案
    山川 健(Web担 編集部)2014/3/17 16:4113230
  • 大日本印刷、スマホでレシートを撮影しキャンペーン応募できるアプリ「レシプレ!」の提供を開始

    データ入力など従来のキャンペーンにおける企業側の負荷を解消するためアプリを提供
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/15 20:3732438
  • メンバーズとモバーシャル、Web動画マーケティング支援のジョイントベンチャー「MOVAAA」を設立

    エンゲージメント・マーケティング支援とWeb動画制作サービスのノウハウを結合
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/15 20:3445370
  • オールアバウト、「All About」の記事内動画広告「In-Read Video」の提供を開始

    広告掲載先は「All Aboutまとめコンテンツ」とWebマガジン「For M」「For F」
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/14 8:2472410
  • 博報堂アイ・スタジオ、「データドリブン・クリエイティブ」チームを新設

    クリエイティブ力とデータドリブンな要素から、企業と生活者のより深い関係を実現
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/14 8:2212242
  • ヤフー、Yahoo!ショッピングで自由度の高いサービス開発を行う無料のAPIを約50本公開

    eコマース事業に関わる開発者による、より自由度の高いサービス開発を支援
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/14 8:015182
  • 良品計画 奥谷氏とスマートニュース 藤村氏が講演「レガシーインターネットの終焉」セミナー3/24

    アスキークラウド編集長をモデレータに、これからのIT/クラウドビジネスを展望
    池田真也(Web担 編集部)2014/3/13 19:569240
  • NPS改善クラウド「Satmetrix Pro」をNTTコム オンラインが日本で独占提供へ NPS公認資格も推進

    顧客満足度よりも経営に価値があるといわれる「NPS」による経営と業務の改善をサポート
    安田英久(Web担 編集統括)2014/3/13 11:0935192
  • トランスコスモス、シンガポールのコスメECサイト運営企業「Luxola」と資本・業務提携

    LuxolaのEC事業を支援、デジタルマーケティングやカスタマーサポートのノウハウを導入
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/13 10:2910350
  • Jストリーム、プレミアム動画配信プラットフォーム「J-Stream MediaLize」を提供開始

    米ピクセル社「Piksel Online Video Platform」を、日本向けにカスタマイズして提供
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/13 10:209110
  • CMO Japan Summit 2014、6/10+11開催 マーケ責任者限定のサミット

    ドミノ・ピザ、ファイザー、スタートトゥデイ、NASAなどが講演
    安田英久(Web担 編集統括)2014/3/12 11:0019300
  • クリエイティブホープ、CMO、マーケティング担当者を対象にITインフラの無料相談サイトを開設

    Webサーバーやクラウドサービス、ソーシャル、セキュリティなどの質問に回答
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/12 0:1216140
  • ホットリンク、業界に特化したソーシャルメディアの分析データを無償で提供開始

    分析データの無償提供により企業のソーシャル・ビッグデータのビジネス活用を促進
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/12 0:1033220
  • ビービット、広告測定ツール「ウェブアンテナ」でコミュニケーション・シナリオの検証機能を提供開始

    検証機能はASPツールとは独立したExcelマクロとして4月の提供開始を予定
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/11 23:3514140
  • Yahoo!JAPAN、震災に関する3年間の検索データを可視化した「Search for 3.11」ビジュアライザを公開

    ユーザーが当時どんな情報を欲していたか、どのように支援しようとしていたかを表現
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/11 0:47204516
  • ホットリンクとガイアックス、リスクとなる投稿を見つける「リスクモニタリング24/365」を提供開始

    ソーシャルメディア上の書き込みを24時間365日体制で把握したいという需要に応える
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/11 0:4620200
  • 日本オラクル、小売業向け業務アプリケーション「Oracle Retail ver.14」を提供開始

    Eコマース、マーケティング、店舗ソリューション、分析機能などを包括的に提供
    岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/11 0:2315174
  • Movable Typeユーザーグループ「MTなごや」主催の「Data API 勉強会」3/20名古屋開催

    書籍『Movable Type 6 本格活用ガイドブック』を教材に使用、著者の藤本壱氏が講師
    池田真也(Web担 編集部)2014/3/7 21:4031274

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

A/B テスト
サイト改善の種類。 効果の高いデザインやコンテンツを、実際のユーザーの反応 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]