ニュース一覧 2020年5月

  • 日本は「新型コロナの収束時期」米国は「景気」を懸念、日常に戻るカギは「ワクチン開発」【電通調べ】

    企業・団体の今後の活動では「コロナに対するなんらかのアクション」が必須。
    冨岡晶(Web担編集部)2020/5/29 13:00490
  • 育成が急務! 非デジタル人材のなかにいる「潜在デジタル人材」は全体の19.8%【デロイト トーマツ調べ】

    ポテンシャルの高い「潜在デジタル人材」の傾向を特定・解説。
    冨岡晶(Web担編集部)2020/5/29 13:009140
  • オフライン同様のコミュニケーションが可能なデータ基盤構築・運用「PERSONAL CDP」開始

    UNCOVER TRUTH、CDPの基盤をつくって運用段階まで総合的に支援、行動履歴のデータを統合
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/29 7:02241
  • トランスコスモスが「コンテンツマーケティング・スタートプラン」開始、導入を支援

    ユーザーニーズの急変や市場動向に対応して迅速な実施が可能、先着10社に無償で提供
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/29 7:01481
  • AJAが運営する「AJA SSP」がGoogle「ディスプレイ&ビデオ 360」とRTB接続開始

    サイバーエージェントの子会社、媒体社の広告取引機会増加と販売単価の向上へ
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/29 7:00140
  • 10代が使う流行語ランキング、3位は「陽キャ/陰キャ」2位は「詰んだ」1位は? 【LINEリサーチ調べ】

    10代で今流行っている言葉、それが親世代に通じるか、などを全年代にアンケート。
    冨岡晶(Web担編集部)2020/5/28 8:009211
  • データフィードマーケ支援 「SO Data Feed Creator」が「LINEショッピング」と連携

    ソウルドアウト、データフィードを自動生成、商品を掲載する際の手間と時間を削減
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/28 7:02182
  • MEO機能に「Googleマイビジネス」の「COVID-19の最新情報」に容易に投稿する機能追加

    SEO管理ツール「Gyro-n SEO」、営業時間・混雑・人数制限などに関する定型文から選択
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/28 7:011041
  • 日経リサーチが生の声を実態に即した形で収集・分析できる新調査「Voice Basket」開始

    アンケートの自由回答を収集、代表的な意見はどれかという分析結果が迅速に確認可能
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/28 7:00150
  • 新型コロナが“追い風”になったのは「B2Bクラウド」業界、100サイト緊急調査で2極化が判明【WACUL調べ】

    B2Bクラウド、ブライダル、旅行の3業界のデジタルマーケティングの最新状況を分析。
    冨岡晶(Web担編集部)2020/5/27 9:308121
  • テレワークやオンライン会議、書斎などの専用ルームより「リビング」派が多数【リクルート住まいカンパニー調べ】

    「子ども部屋」「お風呂」「トイレ」からオンライン会議、という回答も。
    冨岡晶(Web担編集部)2020/5/27 8:0064100
  • チーターデジタルとSprocketが協業、ニーズに対応した顧客体験を提供する仕組みを構築

    マーケプラットフォーム「Customer Engagement Suite」とウェブ接客「Sprocket」を連携
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/27 7:02131
  • 米国YextがWHOと連携して新型コロナウイルス感染症の公式オンライン情報ハブを構築

    自社サイト内検索製品「Yext Answers」活用、質問を入力するとWHOの公式回答を表示
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/27 7:01241
  • チャットブックがSNS営業自動化「ChatBook」にオートメーション機能「Autoflow」追加

    チャットボットのマーケティングシナリオを自動実行、コールドリードの掘り起こしも
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/27 7:00250
  • デジタルがあたりまえになった世界で、信頼されるために――Web広告研究会が2020年WAB宣言を発表

    生活者の情報接触に対する意識が変わっている世界で顧客から信頼され選ばれるために、いま私たちは何をするべきなのか。それを考え、前向きで真摯な取り組みをアップデートし続けることが必要
    安田英久(Web担 編集統括)2020/5/26 15:50792
  • 新型コロナが広告に与える影響、ニュース内容がブランド好感度を左右【IAS調べ】

    ブランドに対する好感度に「変化はない」69%とする一方、コンテンツとの親和性やブランドには敏感
    冨岡晶(Web担編集部)2020/5/26 8:00980
  • 「新型コロナウイルス」の関連語、もっともツイートされた単語は?【NTTデータ調べ】

    新型コロナウイルスに関する「4つの話題の変遷」を、Twitter全量データから分析。
    冨岡晶(Web担編集部)2020/5/26 8:008150
  • CINCがSNS分析ツール「Keywordmap for SNS」に「Twitter」の「セグメント分析機能」実装

    複数アカウントを「セグメント」に指定してニーズや投稿数の変化が期間を決めて分析可能
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/26 7:02182
  • トランスコスモスが各種SaaS製品の導入・運用を支援するサービス「C4Mパッケージ」開始

    「Google Cloud」「Google Marketing Platform」「KARTE」「Salesforce Marketing Cloud」など
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/26 7:011131
  • AdobeがAI技術「Adobe Sensei」搭載のサービス群「Intelligent Services」発表

    顧客体験管理「Adobe Experience Platform」をベースに構築、AI導入課題に対応
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/26 7:00160
  • 4月のエンタメ視聴、地デジよりスマホゲームより「動画共有サイト」が人気だった【MMD研調べ】

    定額制動画視聴サービスは、外出自粛で使う人が増加トップ。無料キャンペーンもきっかけに。
    冨岡晶(Web担編集部)2020/5/25 8:003681
  • CINCが「Keywordmap」の流入キーワード分析で競合比較を2サイトから4サイトに拡張

    外出自粛で顧客獲得のオンライン比重が高まる中、効率的なサイト分析と戦略策定が可能に
    小島昇(Web担編集部)2020/5/25 7:021141
  • トランスコスモスが「Amazon Connect」で音声AIによる自動応答サービスの提供開始

    音声認識エンジン「AmiVoice」とAI対話「AmiAgent」と連携、問い合わせ急増に迅速対応
    小島昇(Web担編集部)2020/5/25 7:016102
  • サイバーエージェントが効果的な検索連動型広告文を自動生成する「極予測TD」を提供開始

    AI活用して数億超の全ての検索キーワードに応じ、広告配信効果を事前予測して自動生成
    小島昇(Web担編集部)2020/5/25 7:0021210
  • 社会・環境に配慮した“エシカル消費”、男性より女性が大きく注目【第一生命経済研調べ】

    東日本大震災のときは1年半で継続が途絶えがちに。コロナ以後も持続的な支援を心掛けることが重要
    冨岡晶(Web担編集部)2020/5/22 8:0014143
  • コロナ禍、不安を感じて多くの情報に接触しても、理解は高まっていない可能性【クロス・マーケティング調べ】

    不安を感じている人ほど、ワイドショーやクチコミに注目。
    冨岡晶(Web担編集部)2020/5/22 8:002112
  • popInが音声コンテンツと広告収益を還元する音声プログラム「popIn Wave」の提供開始

    再生回数と聴取率で収益を配分、オトバンクと提携してメディアの音声市場参入を支援
    小島昇(Web担編集部)2020/5/22 7:02482
  • Twitterが自分のツイートに返信できるアカウントを制限できる機能のテスト開始

    返信できるのは①全員②フォローしている人だけ③指定した人だけ--を選択可能に
    小島昇(Web担編集部)2020/5/22 7:0013180
  • HubSpotがABM実践機能の提供開始、日本企業データで「FORCAS」と「LBC」と製品連携

    優先順位の高い企業をターゲットに、マーケ部門と営業部門が垣根を越えて活動を最適化
    小島昇(Web担編集部)2020/5/21 8:20191
  • Googleが「Chrome」PC版でプライバシーとセキュリティ保護機能を強化、設定も便利に

    設定画面デザインを一新してCookie管理が簡単に、安全管理に役立つ新ツールの提供開始
    小島昇(Web担編集部)2020/5/21 7:00271
  • 消費者心理がゴールデンウィークを境に変化、景況感が上昇に転じる【マクロミル調べ】

    消費に回復の兆し、経済活動の再開に向けポジティブな感情がじょじょに増加
    冨岡晶(Web担編集部)2020/5/20 8:002621163
  • シックス・アパートがMovableType.netに「関連記事・ウェブページ機能」を追加

    「あわせて読みたい」を簡単設定、サイトをまたいで記事・ウェブページを相互に関連付け
    小島昇(Web担編集部)2020/5/20 7:04141
  • 感染症防止の時間制来館者システム「チームラボチケッティングシステム」の提供開始

    チームラボが開発、ORコードで管理する時間指定チケットで混雑回避と非接触入館を実現
    小島昇(Web担編集部)2020/5/20 7:02141
  • コムエクスポジアムが緊急事態宣言解除後のビジネスイベントで業界ガイドライン作成

    アドテック東京運営社が「ビジネスイベント支援協会」を設立しガイドライン普及めざす
    小島昇(Web担編集部)2020/5/20 7:004101
  • Yahoo!ショッピングに見る巣ごもり消費、「ダイエット、健康」カテゴリが約4.0倍の伸びに【ヤフー調べ】

    家電では「加湿器」14倍、「炭酸水メーカー」11倍、「ボタン電池」9倍などが顕著に伸びる。
    冨岡晶(Web担編集部)2020/5/19 8:0015181
  • 自分用のスマホを持つ時期、「高校1年生」28.2%に次いで「中学生1年生」22.3%【LINEリサーチ調べ】

    高校1年生がスマホデビューのタイミング、マナーやルールもそこで教える親が多い模様。
    冨岡晶(Web担編集部)2020/5/19 8:001491
  • アドビが電子サインサービス「Adobe Sign」の導入促進でパートナープログラムを開始

    文書電子化で業務見直し、既存システム連携など電子サイン導入をパートナー企業と支援
    小島昇(Web担編集部)2020/5/19 7:022271
  • クラスメソッドがAWS導入支援でNTT東日本と合弁会社「ネクストモード」を7月設立

    小売り支援で培ったクラスメソッドの先進クラウド活用をNTT東日本と共に他業界へ展開
    小島昇(Web担編集部)2020/5/19 7:00430
  • デジタル広告プラットフォーム、業界関係者の認知トップは「Criteo」【デジタルインファクト調べ・2020年4月】

    業界関係者の認知トップ5は「Criteo」「AD EBiS」「FreakOut」「Logicad」「ScaleOut」の順。
    冨岡晶(Web担編集部)2020/5/18 8:304103
  • 中国など14の国・地域でAndroidのシェアが80%超え、低価格端末への移行が顕著に【アウンコンサルティング調べ】

    世界40か国のスマホ機種・OSのシェアを調査。Apple人気の下落が進みSamsung、Huawei、Oppoが躍進。
    冨岡晶(Web担編集部)2020/5/18 8:008140
  • サイバーエージェントがAI活用のプロセスで広告制作物を作るサービス「極予測AI」開始

    制作費は広告効果があった場合だけ、広告配信効果を事前予測する「効果予測AI」を開発
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/18 7:0128194
  • 重たい広告を「Google Chrome」から追放 ~Google、広告の消費リソースに制限を導入へ

    今後数カ月間の実験ののち、8月末に安定版「Chrome」で有効化
    樽井 秀人2020/5/18 7:0011110
  • プリンシプルが米国のデータ分析ソフト会社のHeapと業務提携、日本初のパートナーに

    ツールの導入支援と日本語サポートを実施、データ解析でプロダクトマネジャーを支援
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/18 7:002250
  • 大企業のテレワーク導入比率は8割超、テレワークの障壁は「紙・ハンコ業務」【ドリーム・アーツ調べ】

    紙・ハンコ業務の実施企業、法律上の理由より会社都合が上回る。
    四谷志穂(Web担編集長)2020/5/15 10:15472
  • CCIが米国スタートアップの「Amazon」広告最適化サポートツール「Downstream」導入

    Amazonが開催するセールでの売り上げや広告主が行うクーポン施策の効果向上に期待
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/15 7:021751
  • デジタル広告視聴者属性別リーチ計測「ニールセンデジタル広告視聴率」対象にLINEの広告

    動画広告「Talk Head View」や「LINE広告」の「リーチ&フリークエンシー」などを追加
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/15 7:011731
  • サイバーエージェントが広告活動に限定しないマーケティングのDX推進専門組織を設立

    「DX Opportunity Center」、AI技術やシステム開発の知識を基にソリューション提供
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/15 7:004170
  • 外出自粛で増えた出費は「食費」、減った出費は「交際費」。足りない分は貯金を取り崩し【タンタカ調べ】

    9割以上の人が、しっかりと「不要不急の外出を控えている」と回答。ただし3人に1人は「仕事をしていない」。
    冨岡晶(Web担編集部)2020/5/14 8:00790
  • アートトレーディングやアイレップなど4社が「ECワンストップ支援サービス」を開始

    各社の強みを組み合わせてECサイト制作・集客・フルフィルメント・分析など統合支援
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/14 7:02451
  • ネット広告の広告主に最適な広告代理店を紹介する「広告代理店ご紹介サービス」開始

    イルグルム、代理店ネットワークと独自情報を活用、候補先選定から紹介まで一括支援
    山川 健(Web担 編集部)2020/5/14 7:0139141

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

OGSM
マーケティングのフレームワークの1つ。 プロジェクトを次の枠でとらえることで、 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]