ご当地キャラクター人気ランキング2025! 大阪万博の「ミャクミャク」を超えた不動の1位は?【NRC調べ】

ふなっしー、ひこにゃん……最も好感度が高いご当地キャラは? 全国1,200人に聞いてみた。

日本リサーチセンター(NRC)は、「NRC全国キャラクター調査」を実施した。15〜79歳の男女1,200人を対象に、ご当地キャラクターの認知度と好感度を調べている。本調査は2014年から毎年実施しており、今回で12回目となる。

ご当地キャラランキング、認知度・好感度ともに「くまモン」が1位

認知率(年代別、男女別)

まず、認知率について聞くと、全体では「くまモン」が93%、「ふなっしー」が89%で高かった。年代別でみると、20代は認知率の高いキャラクターが多く、特に「せんとくん」「チーバくん」「メロン熊」では全体平均を10ポイント以上上回っていた。また男女別では、全体的に女性の方がキャラクターの認知度が高い傾向が見られた。

好感率(年代別、男女別)

続いて、好感度について聞くと、全体では「くまモン」が36%でトップに。ついで「ふなっしー」が22%、「ひこにゃん」が16%と続いた。年代別で見ると、「くまモン」は60代、「ふなっしー」は50代で特に人気が高く、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」は20代以下から支持を集めた。また、「チーバくん」や「ふっかちゃん」も若年層に人気がある傾向だった。

調査概要

  • 【調査期間】第12回:2025年7月13日〜7月26日(2014年〜2019年は10月、2020年は11月、2021年〜2023年は12月、2024年以降は7月に実施)
  • 【調査対象】全国の15〜79歳の男女個人 1,200人
  • 【調査方法】NOS(日本リサーチセンター・オムニバス・サーベイ)調査員による個別訪問留置調査
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

EMD
EMDは「Exact Match Domains」の略で、「完全一致ドメイン名」 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]