「iPhone 17」スぺック判明&販売開始で購入意向が39.5%にアップ【MM総研調べ】

「iPhone 11シリーズ」利用者の購入意向が高い。

MM総研は、「iPhone 17シリーズ/iPhone Airの購入意向」に関する調査結果を発表した。iPhoneを利用中の15~69歳の男女1,583人が回答している。

Apple社製スマホの最新機種「iPhone 17」は、日本時間2025年9月10日に発表。9月19日から販売が開始された。基本性能の向上とともに、eSIMを全面採用。薄型軽量・大画面のiPhone Airも新モデルとしてラインアップされた。

利用理由は「操作性が優れている・慣れている」が最多

まず「iPhone 17シリーズ(iPhone Airを含む)を購入したいと思うか」と聞くと、「購入したい」10.7%、「購入を検討したい」28.8%と、計39.5%が購入意向を示した。すでに購入済みのユーザーもいるという。

なお「現在利用しているiPhoneシリーズ別での購入意向」を集計したところ、「iPhone 11シリーズ利用者」が最多だった。同シリーズは2019年発売で5年~6年ほど経過しており、順当な乗り換えタイミングと言える。「iPhone 13/14/15シリーズ利用者」も高い購入意向を示した。

iPhone 17シリーズ購入意向

次に購入意向にかかわらず全体に「仮にiPhone 17シリーズ・iPhone Airのなかで購入する場合、どのモデルを選択するか」を聞くと、「iPhone 17」68.2%が圧倒的多数で、以下「iPhone Air」12.6%、「iPhone 17 Pro」11.2%、「iPhone 17 Pro Max」8.0%の順となった。

「スペックの特徴(iPhone 16シリーズからの変化など)」を提示し、各項目の評価を聞くと、「バッテリー」79.5%が最多で、以下「急速充電」「カメラ機能の向上」「チップ(CPU)の向上」「解像度」が続いた。

iPhone 17シリーズで購入する場合のモデル

「iPhoneを利用している理由」については、「操作性が優れている・慣れている」27.7%、「家族、知人の勧め」11.6%、「人気(利用者が多い)」9.1%が上位。年代別で見ると、すべての年代で「操作性が優れている・慣れている」が1位だが、30代以下では「人気(利用者が多い)」が2位、40代以上では「家族、知人の勧め」が2位となっている。

年代別のiPhone利用理由(上位1~3位)

調査概要

  • 【調査対象】iPhoneを利用中の15~69歳の男女
  • 【調査方法】Webアンケート
  • 【調査時期】2025年9月
  • 【回答件数】1,583人
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アドフラウド
広告詐欺のこと。 主にインターネット広告におけるものを指す場合が多い。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]