激変するSEOでやるべき“たった一つ”のこと / AI時代の検索体験はどう変化するのか?など【SEO講演】
サンリオ、キリン、ダイソーなどが登壇する「Web担当者Forum ミーティング 2025 秋」を11月6日(木)、11月7日(金)に赤坂インターシティで開催します。同時開催で「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」もあります。
すべての講演を【無料】で聴講できます。全50講演超のなかから「SEO関連講演」の講演を2つ紹介します。
イベントの詳細を確認する↓↓
SEO担当者にオススメの2つの講演
① 激変するSEO――その中で成果を上げるために必要な“たった一つ”のこと
11月6日(木)16:15~17:15
講師:辻 正浩 氏(株式会社so.la/株式会社Faber Company)
伊藤 壮良 氏(株式会社so.la)
いま、検索の激変が騒がれるようになりました。大きな変化の中で企業サイトが成果を上げ続けるヒントは過去の激変にあります。
本セッションではSEO専門家辻正浩が数年ぶりにオープンセミナーに登壇。明日から使えるTipsを交えつつ、SEOの激変の中で重視すべきたった一つのことを解説します。
辻氏/伊藤氏のセッションの詳細を確認する↓↓

SEOの専門家、辻さんが久しぶりにWeb担イベントに登壇してくれます!
AIの登場で検索エンジンは、「検索結果のリンクを表示する」から「検索者の質問に答える」ものに変化しています。その変化の中で、どう担当者は対応すべきか。辻さんの見解をみんなで学びましょう!
② AI時代の検索体験はどう変化するのか?
11月7日(金)16:15~17:15
講師:宇田川 敦史 氏(武蔵大学)
長山 一石 氏(株式会社JADE)
生成AIの進化によって、「検索体験」は大きな転換点を迎えています。従来の検索は、入力したキーワードに対してリンク一覧を返す仕組みでした。しかしAI時代の検索は、膨大な情報を瞬時に整理し、文脈に沿った回答を提示する「対話型」「要約型」へと変化しつつあります。
本講演では、検索体験の変化によってどんな影響があるのかを整理し、変化に振り回されるのではなく、俯瞰的に状況を捉えるための視点について考察していきます。
宇田川氏/長山氏のセッションの詳細を確認する↓↓

AI時代で検索体験はどう変化するのか。変化に振り回されるのではなく、俯瞰的に状況を捉えるための視点について考察していきます。
他にも講演が盛りだくさんです。2日間で50講演超ありますので、気になったらイベントの詳細を要チェック!
イベントの詳細を確認する↓↓
ソーシャルもやってます!