「調査データ」カテゴリの記事 -すべて

37ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリ、種別カテゴリ「調査データ」のすべての記事を表示しています(全3192記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事タイプで絞り込んで表示

「調査データ」カテゴリの記事 -すべて

2023年卒に人気のインターン企業、1位は前年に続き「ニトリ」。一方コロナ禍で大幅ランクダウンした企業も?【楽天みん就調べ】

前年3位の「味の素」、前年5位の「伊藤忠」がランクアップし、トップ10は大きく変動。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/27 16:00220

全国約60万人が選んだ! 女性アイドルグループ1位に輝いたのは?(2021年版)【LINE調べ】

3位は昨年デビューの「NiziU」、2位は「Perfume」が3年連続、1位は「乃木坂46」が3年連続ランクイン!
大西浩太郎(Web担)2021/10/27 11:4518130

ビジネスチャットツールの満足度、「Slack」を抑え「Google Chat」が1位に【オリコン調べ】

Web会議ツールの満足度では「Zoom Meetings」が僅差で「Google Meet」を上回る。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/27 8:0037311654

企業が発信する情報、読まれているのはやはり「Eメール」72.9%【オレンジスピリッツ調べ】

女性はインスタ、男性はYouTubeが商品購入のきっかけに。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/26 16:001080

現役マーケターに直撃質問! 今後注力したいのはSNSより「動画マーケ」。業務への感情もストレートに回答【ネオマーケティング調べ】

発注中の業務や委託先を選定するときの重視点、サードパーティーCookieの活用度など、細かな部分も質問。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/26 8:0025183

トップTikTokerの年間収益は5億円!? 一方日本で投げ銭機能を使ったことがある人はまだ1割ほど【STRATE調べ】

あくまで観る側? 10代~20代女性でライバーになりたい人は4割ほど。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/25 8:00291

コロナ感染拡大が落ち着いたらやりたいこと、「飲食」以上の圧倒的1位は?【LINE調べ】

コロナへの不安はまだまだ衰えず。入院準備や備蓄など感染時の具体策を想定している人が多い。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/22 16:00450

Appleが9年連続で1位、世界のブランドランキングTOP100【インターブランド調べ】

インターブランドは、グローバルブランドの価値を評価する「Best Global Brands 2021」を発表した。
名久井梨香(Web担編集部)2021/10/22 9:3033150

iPhone 13シリーズ、「購入する+検討中」は2割台に留まるが、20代には鉄板人気【MMD研調べ】

無印系とPro系では、無印系かつ低容量の機種が人気。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/21 16:00250

人気男性アイドルグループ 3位 King & Prince、2位 TOKIO、1位はギネス世界記録を更新したあのグループ? 【LINEリサーチ調べ】

女性の全年代で圧倒的な1位を獲得したグループの人気は男性からも。また、「ヒプノシスマイク」は今年もTOP10にランクイン!
大西浩太郎(Web担)2021/10/21 10:002120

新型コロナ以降のマーケティング施策、「見込み客を獲得している実感」が真っ二つに分かれる【全研本社調べ】

見込み客の“質”が大事だと思いつつ、具体的な施策は進められていない。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/21 8:00360

クレカでもスマホ決済でもない選択肢「デビットカード」、継続利用意向は意外な結果に【MMD研調べ】

デビットカードを利用し始めたきっかけは、キャンペーンが最多。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/20 16:00150

実は20代は親世代との会話が好き、一方で親世代は若者との会話に遠慮がち【CCCマーケティング調べ】

「親子の会話」があると世代を超えて話題が認知される。若者向けコンテンツを50代のほうが認知しているケースも。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/20 8:00370

やっぱり推しはちゃんと応援! 違法音楽アプリを止めた理由1位は「還元されないから」。では2位は?【AWA調べ】

コロナ禍だからこそ「アーティストに還元したい」という意識が「増えた」人が7割近くに。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/19 16:00380

在宅テレワーク派 vs 出社派! 20~30代男性は「会社に対して愛着がある」、女性の営業・企画職は「働き方は自分で選ぶ」など性・職種・年代でかなりの傾向差【アスマーク調べ】

在宅派は出社すること自体に感染リスクを感じていたが、根底にあったのは「愛社精神」と「性格」の差?
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/19 8:002580

日常的にニュースを得るメディアは「テレビ」が定番、新聞は徐々に減少、実はWebサイトも下落気味【ドコモ・モバ研調べ】

何からニュースを得ている? 10~20代は「SNSとテレビ」、30~60代は「テレビとWebサイトとアプリ」。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/18 16:0011140

最も視聴者が多いネットコンテンツ、やはりYahoo Japanが1位に【ニールセン調べ】

平均利用回数では、YouTubeがYahoo Japanの倍以上を記録。年齢によってリーチの差も。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/18 8:0013111

この夏のCMランキング、石原さとみ・永野芽郁出演の花王「フレアフレグランス」CMが1位に【TVISION INSIGHTS調べ】

テレビCMが放送された時間枠に応じて調整する評価指標“Cスコア”により算出。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/14 16:00120

65歳以上のシニア層スマホユーザー、実は10年選手が4人に1人【メトロアド調べ】

5年以上使っている人は半数以上で、かなり以前からスマホを使い込んでいた。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/14 8:00150

「テレワークでは仕事がはかどらない」と思っている人、他国に比べ日本は非常に多いことが判明【アドビ調べ】

「雑務に時間がかかっている」と思っている人も日本は多い。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/13 17:009130

2021年の年末商戦、マーケターの7割がインフルエンサーを起用予定だが、消費者は興味なし【サイトコア調べ】

日本で2割、米国で3割の人が「今年のホリデーシーズンは、昨年より多く支出する」と回答。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/12 8:001480

普段やっている運動「ウォーキング・散歩」が断トツ人気、2位と3位は定番の屋内運動【LINE調べ】

ほぼ毎日「間食」している人は約3割、意外と壮年・老年層も間食好き。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/11 8:00360

自分の会社が好き? 経営層は8割超だが一般社員だと5割未満というホンネ【博報堂調べ】

「AIに取って代わられる」「自分の専門職が不要になる」と思っている経営層は3割未満だが、一般社員はほぼ5割。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/8 16:00380

8割近い企業がコロナ禍で、マーケティング指標の成功や優先順位を見直し【セールスフォース調べ】

この1年間で「動画」の価値が圧倒的に高まり、ソーシャルメディアやデジタル広告を上回る存在に。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/8 8:005120

12年間にわたるモバイル環境の変化、通話でもSNSでも「LINE」の影響力が顕著に【ドコモ・モバ研調べ】

NTTドコモが「モバイル社会白書」を公開。スマホユーザーの比率は92.8%にまで達する。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/7 16:00791

DXを巡る現実、大企業の従業員の4割以上がDXに「ネガティブ」「無関心」【IGS調べ】

DXに関わりたくない理由は、“具体的に何をしたらいいか分からないので手を出したくない”が多数派。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/6 16:00250

「#PR」の意味、ちゃんと理解している? じつは6割以上が「よくわからない」状態【ネオマーケティング調べ】

自身がフォローしているインフルエンサーが#PR投稿をしているか、認識しているのは5割ほど。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/6 8:0013101

日本人が関心を持つ社会課題、2位「少子化・高齢化」は他12国で上位に入らず。1位は?【電通調べ】

個人の買物時にはエコに配慮するが、外食時や不用品処分時にはあまり考えない傾向。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/5 16:002591

「サポートサイト価値」ランキング、2位「ドコモ」を上回ったのは前年に続きあのクレカ【トライベック調べ】

サポートサイトで“顧客のサポートに掛けている金額”を算出。上位は金融系と通信キャリア系が並ぶ。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/4 16:00140

中間管理職がつらいと思う瞬間、1位はやっぱり「板ばさみ」。では2位は?【ビズヒッツ調べ】

3人に2人が「自分は管理職に向いていない」と考えている。相談相手にも苦慮。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/4 8:00160

ワクチンのブースター接種、「したい」人より「様子を見たい」人が上回る【ビッグローブ調べ】

今後も「マスクの着用」は継続するが、一番ストレスを感じている対策も「マスクの着用」。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/1 16:001170

コンテンツへの平均支出金額、2020年は「67,201円」で前年から2,629円も上昇【博報堂DYMP調べ】

デジタルを中心としつつ、アナログの顧客接点も備えたコンテンツに伸長の兆し。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/1 16:00271

アプリ経由での購買、2021年に入ってからも購入額が15.8%増加【Liftoff調べ】

コロナ禍でモバイルアプリが重要な販売チャネルに。4月には利用時間週1,800万時間に到達。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/28 16:00350

「テレビを見ない人」は平均9.6%だが、10代だと23.1%にまで達している【MMD研調べ】

一方「YouTubeを見ない人」は10代だとわずか2.1%。8割近い10代が毎日1時間以上YouTubeを視聴。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/28 16:0013181

CROやSEO&コンテンツマーケ、「プロ人材の中途採用」より「社内人材の他組織からの移動」のほうが高いスキル評価【Repro調べ】

「MAツール」「Web接客ツール」「チャットボット」などの導入は、「期待に達していない」が半数超。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/24 16:003290

テレビ放送とネット動画、20代で「平日はテレビ放送をまったく見ない」が「ネット動画をまったく見ない」を上回る【クロス・マーケティング調べ】

「今年見たなかで好きな番組」では、オリンピック関連が最多。『TOKYO MER』『水ダウ』も人気。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/24 8:003161

iOS 14の「ATT」に関するレポートが公開、オプトイン率は4割超に【AppsFlyer調べ】

ATT導入によりアプリインストール広告費やゲームアプリの収益が減少傾向。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/22 16:002121

Z世代とミレニアル世代、同じデジタル世代でも「普段見る動画」「買物のお勧め」で大きく違い【ネオマーケティング調べ】

Z世代はうまく回避? ストレスを感じるポイントが他世代より低い傾向。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/22 8:0011180

「スマート家電」の恩恵を一番実感しているのは、「単身」「子育て」「親と同居」世帯のどれ?【LIVING TECH協会調べ】

所有しているスマート家電、1位は「スマートスピーカー」。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/17 16:00150

スマホゲームへの課金額、月500円未満だと「情けない」気持ちと「減らしたい」気持ちが同居?【アスマーク調べ】

特に「月3,000円~5,000円」の課金層が、課金行為に対し「優越感」「安心感」を得ている。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/17 8:003141

大学生のオンライン就活、一番知りたいのは「企業説明会などで聞けない話」【エンカレッジ調べ】

就職活動の開始時期について、一部企業・学生の“ルール無視”も明らかに。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/15 8:00170

お金持ち企業ランキング、国際基準企業の追加などでトップ10に4社が初登場【リスクモンスター調べ】

現預金から借入金や社債を除いた額面を「NetCash」として算出しランキング。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/14 8:001140

最近注目の“推し活”、女性は年齢が下がるほど、男性は年齢が上がるほど「自分の推しを他にも勧めたい」!【ネオマーケティング調べ】

推すのは、キャラや擬人化より「実在の人物」。10代・20代女性は「情報収集よりグッズ購入」で推す。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/13 8:008210

妥当?意外? スマホのギガ消費(データ通信量)平均は「月8.72GB」。利用料金は「月4,845円」【MM総研調べ】

Wi-Fi経由でのデータ通信量は17.45GBで、モバイルデータ通信量のほぼ倍。iPhoneのほうが利用量やや多め。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/10 8:002100

平日のインターネット利用時間、ついにテレビ視聴時間を超える【総務省調べ】

一方で高齢者のテレビ視聴時間が長大に。60代は5時間半以上、休日はテレビを見ている。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/9 8:007170

10代の1割ほどがすでに詐欺被害に遭遇、学校で教えてほしいのは「ローン・クレジットの仕組み」【SMBCコンシューマーファイナンス調べ】

10代大学生の収入額は月平均35,388円、月平均20,958円を消費。お金をかけたいのは「友人との交際」。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/8 16:00120

製造業者の約6割、Webマーケティングの導入で「商談・問い合わせが増加した」【全研本社調べ】

成約や商談につながるリードは、まだまだ獲得できていない現状が課題に。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/8 8:002111

686商品についてデザインの好意度を調査、この春夏は「シンデレラピンク」がトレンドに【プラグ調べ】

コロナ自粛の長期化で、晴れやかな色調とともに“定番ブランドの進化”が高評価。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/7 8:00150

「DX」と「デジタル化」はどう違う? きちんと説明できた大企業管理職はわずか27%【ドリーム・アーツ調べ】

意外にも、経営層より管理職のほうが、「DX」と「デジタル化」の違いを説明できない。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/6 16:0024192

デジタル広告における静止画と動画、動画のほうがコンバージョン率が高い傾向【リチカ調べ】

静止画と動画では、反応するユーザーも大きく異なることが明らかに。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/6 8:00494

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

テレワーク
テレワークは、情報通信技術を使い、自社オフィス以外の自宅やコワーキングスペース等 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]