「調査データ」カテゴリの記事 -すべて

40ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリ、種別カテゴリ「調査データ」のすべての記事を表示しています(全3313記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事タイプで絞り込んで表示

「調査データ」カテゴリの記事 -すべて

中間管理職がつらいと思う瞬間、1位はやっぱり「板ばさみ」。では2位は?【ビズヒッツ調べ】

3人に2人が「自分は管理職に向いていない」と考えている。相談相手にも苦慮。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/4 8:00160

ワクチンのブースター接種、「したい」人より「様子を見たい」人が上回る【ビッグローブ調べ】

今後も「マスクの着用」は継続するが、一番ストレスを感じている対策も「マスクの着用」。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/1 16:001170

コンテンツへの平均支出金額、2020年は「67,201円」で前年から2,629円も上昇【博報堂DYMP調べ】

デジタルを中心としつつ、アナログの顧客接点も備えたコンテンツに伸長の兆し。
冨岡晶(Web担編集部)2021/10/1 16:00271

アプリ経由での購買、2021年に入ってからも購入額が15.8%増加【Liftoff調べ】

コロナ禍でモバイルアプリが重要な販売チャネルに。4月には利用時間週1,800万時間に到達。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/28 16:00350

「テレビを見ない人」は平均9.6%だが、10代だと23.1%にまで達している【MMD研調べ】

一方「YouTubeを見ない人」は10代だとわずか2.1%。8割近い10代が毎日1時間以上YouTubeを視聴。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/28 16:0013181

CROやSEO&コンテンツマーケ、「プロ人材の中途採用」より「社内人材の他組織からの移動」のほうが高いスキル評価【Repro調べ】

「MAツール」「Web接客ツール」「チャットボット」などの導入は、「期待に達していない」が半数超。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/24 16:003290

テレビ放送とネット動画、20代で「平日はテレビ放送をまったく見ない」が「ネット動画をまったく見ない」を上回る【クロス・マーケティング調べ】

「今年見たなかで好きな番組」では、オリンピック関連が最多。『TOKYO MER』『水ダウ』も人気。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/24 8:003161

iOS 14の「ATT」に関するレポートが公開、オプトイン率は4割超に【AppsFlyer調べ】

ATT導入によりアプリインストール広告費やゲームアプリの収益が減少傾向。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/22 16:002121

Z世代とミレニアル世代、同じデジタル世代でも「普段見る動画」「買物のお勧め」で大きく違い【ネオマーケティング調べ】

Z世代はうまく回避? ストレスを感じるポイントが他世代より低い傾向。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/22 8:0011180

「スマート家電」の恩恵を一番実感しているのは、「単身」「子育て」「親と同居」世帯のどれ?【LIVING TECH協会調べ】

所有しているスマート家電、1位は「スマートスピーカー」。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/17 16:00150

スマホゲームへの課金額、月500円未満だと「情けない」気持ちと「減らしたい」気持ちが同居?【アスマーク調べ】

特に「月3,000円~5,000円」の課金層が、課金行為に対し「優越感」「安心感」を得ている。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/17 8:003141

大学生のオンライン就活、一番知りたいのは「企業説明会などで聞けない話」【エンカレッジ調べ】

就職活動の開始時期について、一部企業・学生の“ルール無視”も明らかに。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/15 8:00170

お金持ち企業ランキング、国際基準企業の追加などでトップ10に4社が初登場【リスクモンスター調べ】

現預金から借入金や社債を除いた額面を「NetCash」として算出しランキング。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/14 8:001140

最近注目の“推し活”、女性は年齢が下がるほど、男性は年齢が上がるほど「自分の推しを他にも勧めたい」!【ネオマーケティング調べ】

推すのは、キャラや擬人化より「実在の人物」。10代・20代女性は「情報収集よりグッズ購入」で推す。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/13 8:008210

妥当?意外? スマホのギガ消費(データ通信量)平均は「月8.72GB」。利用料金は「月4,845円」【MM総研調べ】

Wi-Fi経由でのデータ通信量は17.45GBで、モバイルデータ通信量のほぼ倍。iPhoneのほうが利用量やや多め。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/10 8:002100

平日のインターネット利用時間、ついにテレビ視聴時間を超える【総務省調べ】

一方で高齢者のテレビ視聴時間が長大に。60代は5時間半以上、休日はテレビを見ている。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/9 8:007170

10代の1割ほどがすでに詐欺被害に遭遇、学校で教えてほしいのは「ローン・クレジットの仕組み」【SMBCコンシューマーファイナンス調べ】

10代大学生の収入額は月平均35,388円、月平均20,958円を消費。お金をかけたいのは「友人との交際」。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/8 16:00120

製造業者の約6割、Webマーケティングの導入で「商談・問い合わせが増加した」【全研本社調べ】

成約や商談につながるリードは、まだまだ獲得できていない現状が課題に。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/8 8:002111

686商品についてデザインの好意度を調査、この春夏は「シンデレラピンク」がトレンドに【プラグ調べ】

コロナ自粛の長期化で、晴れやかな色調とともに“定番ブランドの進化”が高評価。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/7 8:00150

「DX」と「デジタル化」はどう違う? きちんと説明できた大企業管理職はわずか27%【ドリーム・アーツ調べ】

意外にも、経営層より管理職のほうが、「DX」と「デジタル化」の違いを説明できない。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/6 16:0024192

デジタル広告における静止画と動画、動画のほうがコンバージョン率が高い傾向【リチカ調べ】

静止画と動画では、反応するユーザーも大きく異なることが明らかに。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/6 8:00494

「インサイドセールス」「カスタマーサクセス」職の求人が、2年半で約7.4倍に増加【doda調べ】

これらの職種について、営業職経験者の大半が十分理解していないという現状も浮き彫りに。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/3 16:00380

正社員の初年度年収が徐々に復調、2021年7月平均は「455.2万円」で前月比0.9万円の増加【マイナビ調べ】

平均初年度年収では、業種別でも職種別でも「コンサルティング」がトップに。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/3 8:00350

料理コンテンツでは「クックパッド」が一番人気だが、女性より男性から支持されたメディアあり【ニールセン調べ】

クックパッドは1,606万人が月平均13回利用。女性35~49歳は月52分も視聴している。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/2 16:00141

「香り」と「スピード感」には関係あり? バニラの香りがすると動きを速く感じる【NICT調べ】

レモンの香り・バニラの香りを受けながら、体感速度を計測。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/2 16:005070

Instagramのショップ機能、認知は約3割・利用経験は約1割で、まだまだこれからの状況【SheepDog調べ】

子どもがいる場合は15.39%と、いない場合のほぼ倍。都市別では東京都12.58%が最高値。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/1 8:00283

50代「ベテラン社員」を下の世代やマネージャーはどう見ている? 職場のセキララな感情を調査【ジェイフィール調べ】

20~40代の営業系一般社員は、ベテラン社員に対し厳しい見方。一方R&D系マネージャーは活躍やコミュ力を評価。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/31 16:00891

メール配信、「頻度が多いと購読解除される」は思い込み。週2~3回が目安に【WACUL調べ】

配信メールは作り込みより1通でも多く配信を。長文より500字以下で、画像の有無は関係なし。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/31 8:0077688

小学生が今後してみたい習い事、一番人気は「動画制作」。背景にYouTuber人気?【ベネッセ調べ】

子どもがしてみたい習い事・保護者がさせたい習い事で、一致したのは「プログラミング」。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/30 16:003670

ワクチン2回接種済み・1回接種済み・未接種の人、考え方や行動の違いとは?【ネオマーケティング調べ】

今後の接種意向については「まだ様子見」の状態が多数。安全性には厳しいが効果は一定数が認める。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/27 16:006160

サポートサイト評価ランキング、2位「任天堂」を上回ったのは?【トライベック調べ】

直感的で使いやすいUIや、顧客視点のCXを提供できているサイトが上位に。今後はスマホ対応も鍵に。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/27 16:00181

プライバシーにつながる“インフォマティブデータ”、提供しても良いアプリジャンルは「金融系」【スパコロ調べ】

プライバシー設定を7割が意識しているが、アプリダウンロード時に確認する人は少数派。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/27 8:00250

既婚男性のお財布事情、4人に1人は「ランチ代500円以下」。1,000円出せる人はわずか6%!?【ネクストレベル調べ】

おこづかい制の家庭が7割近く、毎月「3万円以下」がほぼ半数を占める。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/26 8:0017100

緊急事態宣言はいつからいつまで?過去の緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の発令期間と対象地域まとめ

緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の発令期間と対象地域をまとめました。広告運用者の方には、広告の分析をする際やクライアントから質問されたときにご確認いただければと思います。どのようなアクションをするべきか、あらかじめ計画を立てておくことが重要ですので、弊社が運用しているアカウントの発令直前と直後のパフォーマンス集計結果もぜひ参考にしてみてください!
株式会社キーワードマーケティング2021/8/25 16:31010

2021年上期のインターネット広告費、ほぼ半数の企業で増加【CCI調べ】

同程度だった企業が3割、減少した企業が2割。「情報・通信」領域がキャンペーンに積極的。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/25 16:00270

60代・70代シニアの友人との連絡手段、「LINE利用」が急拡大。背景にコロナ禍【ドコモ・モバ研調べ】

60代女性では、通話・メール・直接会うを抜いて、すでにLINEがトップの状況。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/25 16:00141

進行する「社長の高齢化」。一方で企業業績は、社長の年齢に反比例して悪化することが判明【東京商工リサーチ調べ】

赤字企業の社長は「70代以上」が最多。増収増益企業の社長は「30代以下」が最多。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/23 16:007110

コロナ禍によるステイホームで、デジタルメディアが他メディアを引き離す【ニールセン調べ】

消費者とのコネクティビティやエンゲージメントの高さで有利な状況に。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/23 8:00360

電子書籍の利用サービス、前年トップの「Kindleストア」を「LINEマンガ」が抜いて1位に【インプレス総研調べ】

コロナによる巣ごもり消費増で、電子書籍市場は4,821億円まで拡大。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/20 16:00289263255

スマホ非接触決済、最新の利用度1位は「iD」に。1月トップの「楽天Edy」が大きく後退【MMD研究所調べ】

認知は8割超ながら、現在利用している人は1割未満。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/19 16:00281

スマホでの検索、Google=慣れ・Twitter=リアルタイム性・Instagram=ハッシュタグが使い分けの理由【LINE調べ】

ファッション・コスメ・グルメ情報はInstagramだが、エンタメ情報はインスタよりTwitter。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/19 8:00141586

DMを送るSNS、「親しい友達」にはTwitterよりインスタ、「趣味の知人」にはTwitter【ホットリンク調べ】

TwitterもInstagramもDMの利用率は30%前後だが、送信相手に明確な違い。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/18 16:0018212

コロナ禍よりも大人の姿に不安、中高生の6割以上「10年後の自分が不安」【ソニー生命調べ】

将来なりたい職業は「YouTuber」が圧倒的人気、“憧れの人がいる”“好きなことを仕事にしたい”が軸に。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/17 8:003161

災害情報取得でのSNS活用、「東京」「沖縄」を超えて1位になったのは「和歌山」【ドコモ・モバ研調べ】

災害発生時の情報取得、SNSの活用がここ4年間で倍増し、10代・20代ではテレビを超えた。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/16 8:007100

2021年上半期にWebサイトで使われた漢字は偏りあり? 1位「報」で2位「情」【SBテクノロジー調べ】

漢字以外だとカタカナが多い? トップ20の半分をカタカナが占める。ひらがなは4位に「の」。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/5 16:00280

企業と消費者にCXのギャップ、「問い合わせ」に企業が対応できていない現状が判明【NICE調べ】

消費者の8割がサイトのFAQを参照するのに対し、FAQを掲載している企業は6割にとどまる。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/4 16:00851

男性美容はアプリでも? 10代~30代男性の“顔加工カメラアプリ”利用率は4割近く【SheepDog調べ】

顔加工を「絶対使う」との回答は年収に比例! 1000万円以上稼ぐ男性は約12%が「絶対使う」と回答。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/4 8:00140

障害のある人に対する“心のバリアフリー”が前年より増加する一方、ステレオタイプの見方も増加【日本リサーチセンター調べ】

調査項目におけるすべての数値が上昇傾向、障害を巡る課題があらためて注目集める?
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/3 16:001871

スマホの利用時間、1日当たり「136.3分」で前年から10分近く増加。SNSの利用時間伸長が目立つ【グロッサム調べ】

“メディアでの情報収集”だけでなく“SNSでの情報発信”がスマホ利用時間を長くしている?
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/3 8:009121

BtoBサイトのコンテンツコミュニケーション力診断、最高点は「村田製作所」【トライベック調べ】

村田製作所が「企業らしさが伝わる(共感・理解)」の評価で圧倒的な強さを見せた。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/29 8:00151

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ユニークユーザー
ユニークユーザー(UU:Unique User)とは、ある一定期間内にWebサイ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]