先週のWeb担まとめ記事

先週のWeb担まとめ記事

2007/12/22〜2007/12/29に公開されたWeb坦の記事まとめ

明けましておめでとうございます。今年もWeb担をよろしくお願いいたします。

Web担で1週間に更新された記事をまとめて紹介するこのコーナー、今回は解説記事 18 本とニュース記事 4 本です。

2008年最初のWeb担通信ですが、お届けする内容は2007年の最終週のものです。年末のため、ニュースは少なく、その代わりに記事が多めですね。

目玉は特集「アクセス解析 “超” 基礎講座」の最後の記事「『平均のひとつ覚え』から卒業 〜社会人なら知らなきゃ恥ずかしい統計の基礎知識」です。年末に出た記事ではありますが、あまりにも多くのアクセスやブックマークを集めたため、すでに作っていた年間アクセス統計をやり直さなければいけなくなった記事です。

世に統計調査データがあまた出ていますし、仕事でデータを扱うことも多いのですが、実は統計の基礎、もしくはそれ以前が身についていないことが多いようです。今さら人に聞けない内容ではありますが、知っていないと大きな間違いをしてしまうこともあるデータの考え方を、改めて解説しています。「平均」以外のデータ処理を知らない方はぜひご覧ください。


「[コラム]カスタマーエクスペリエンスで道は開ける〜フォレスター・リサーチのWebサイト方法論」の最新記事「ペルソナとエキスパートレビューで良くなりフォレスターで最高点を出したサイトとは」も良い記事でした。ウェブサイトの「カスタマーエクスペリエンス」に関して基本的な考えや具体的な指針を示す、フォレスター・リサーチのジョナサン・ブラン氏による連載コラムです。

今回は連載第3弾ですが、有名企業のウェブサイトがことごとく落第点をとるフォレスター・リサーチのウェブサイト評価で最高点を出したサイトについて書かれています。実はそのサイト、その前のリニューアルで使いにくい最悪のサイトになってしまい、要点を挙げて緊急リニューアルしていたのです。そのサイトとは……。


もちろん、「1位はSEO要因、2位は……見逃した良記事はないか? Web担2007年人気記事ランキング全120記事&謝辞」も要チェック。2007年の人気記事をさまざまな切り口から紹介しています。ちなみに、2007年にWeb担に掲載された記事数は、解説記事が600本の、ニュース記事が879本、ユーザー投稿記事が228本でした。改めて数えるとすごいですね。。。

長かった年末年始の休みを引きずっている人もいるかもしれませんし、株式市場もご祝儀なしの寒い状態ではありますが、そんな逆風にも負けず2008年を明るく過ごすためにも、ぜひ毎日Web担を見るように週間づけましょう。では、今年最初のWeb担通信をお楽しみください。


Web担 先週の注目記事

Web担で先週公開された記事の中から、特に人気のあったものを厳選! 読んでおかなければ話題に乗り遅れる?

※オレンジ色の のマークはWeb担編集部のお勧め記事。

  • [アクセス解析 “超” 基礎講座]
    「平均のひとつ覚え」から卒業 〜社会人なら知らなきゃ恥ずかしい統計の基礎知識
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/12/25/2006
    by 菅原 裕(CreatorsNet)

    [特集]アクセス解析“超”基礎講座

    Web担当者が上司に自社サイトの状況を報告するときに必要になるのが、アクセス状況の概要だ。

    経営陣が知りたいのはウェブサイトの細かいアクセス状況ではなく「全体像」。これを説明するときに使われるのが「データの特徴を表す代表的な数値」である。

    報告会で突っ込まれたときに困らないように、社会人として最低限の統計の用語とその意味を正しく理解しておこう。こういった統計の基礎知識を知っていれば、アクセス解析のデータを正しく解釈するのに必ず役立つはずだ。


  • [Web担人気記事ランキング]
    1位はSEO要因、2位は……見逃した良記事はないか? Web担2007年人気記事ランキング全120記事&謝辞
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/12/28/2439
    by 安田英久(Web担 編集長)

    2006年7月にオープンしたWeb担ですが、おかげさまで多くのアクセスをいただき、無事2008年を迎えられそうです。

    Web担では、2007年には600本の解説記事、879本のニュース記事、228本のユーザー投稿記事が掲載されました(2006年は解説記事137本、ニュース記事345本、ユーザー投稿記事26本でした)。

    SEO、キーワード広告、アクセス解析、CMS、ユーザビリティ、レンタルサーバー、クチコミ、広告……さまざまなテーマを扱うWeb担ですが、どのような記事が人気だったのでしょうか、アクセス状況を振り返ってみましょう。

    もし、ランキング上位に入っている記事を見逃していたら今がチェックするチャンスですよ(2007年のデータは、12月27日時点のものです)。


  • [[コラム]カスタマーエクスペリエンスで道は開ける〜フォレスター・リサーチのWebサイト方法論]
    ペルソナとエキスパートレビューで良くなりフォレスターで最高点を出したサイトとは
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/12/26/2423
    by ジョナサン・ブラウン(フォレスター・リサーチ)

    [コラム]カスタマーエクスペリエンスで道は開ける
    〜フォレスター・リサーチのWebサイト方法論
    by ジョナサン・ブラウン

    このコラムの第1回と第2回では、過去8年にわたるフォレスターのウェブサイトレビューの全体的な結果をお見せしましたが、ほとんどの企業のサイトが合格点に達していないことがおわかりになったでしょう。そんな中、合格した企業のサイトを1つご紹介したいと思います。

    少し前の話になりますが、ある企業がウェブサイトをリニューアルしたところ、ユーザーからの苦情が急に増えてしまったのです。なぜなら、新しいサイトではFlashなど最新の技術を使ってPRすることだけにフォーカスしていて、顧客のニーズをまったく考えていなかったからです。

    この問題に対応するために、同社は5か月以内に再度リニューアルする計画を立てました。まず3つのペルソナを作って、そのペルソナがゴールを達成できることを一番に考えました。ユーザーのタスクを27個指定して、必ずこの27個の目標を達成するようにデザインし直したのです。

    その結果フォレスター・リサーチの評価で過去最高得点となったそのサイトは……。


  • [企業ホームページ運営の心得]
    会社なんて辞めてやる! 独立を考える前にご一読を
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/12/26/2445
    by 宮脇睦(有限会社アズモード)

    Web 2.0時代のド素人Web担当者におくる
    企業ホームページ運営の心得

    心得其の伍十参 【年末特別編】 「会社なんて辞めてやる! 独立を考える前にご一読を」

    クリスマスが終わり仕事納めへと向かう空気が巷に流れる中、「新年更新」や「年明け公開」に向けて追われているWeb担当者も多いのではないでしょうか。除夜の鐘を聞きながら新年挨拶のページをアップロードし、日付が変わった瞬間に更新を確認するといった「仕事納めと仕事始めが1秒違い」という話も耳にします。自宅より職場にいる時間が長くなり、原稿のミスでも責任が問われ、クライアントのわがままから穴を掘ってはまた埋めるような「やり直しのやり直し」も珍しくありません。

    ですがそれらが報酬で報われたという話は聞こえてきません。そしてある時「ぷちん」と音が聞こえます。「辞めちゃる」

    気持ちは痛いほどわかりますが、次のアクションが「独立」ならばちょっと待ってください。せめて本稿をお読みいただいた上で再考を願います。


  • [Webサイトの“見える化”&“カイゼン”講座]
    ストライカーとアシストにみるウェブサイトの「ゴール前」 〜コンバージョン改善の動線設計
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/12/27/2178
    by 石井 研二(いなかどっとコム)

    「何のために企業はウェブサイトを運営しているのか?」と問われれば、ユーザーの利便性向上や情報提供などいろいろな答えがあるだろう。しかし、せんじ詰めれば「効果を上げる」ためになるだろう。

    では、そもそも「効果」とは何か? どこを見ればその効果を増やすことができるのか?

    今回は「ゴールページ」というとらえ方で、ウェブを分析していこう。


  • [SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
    国際著作権訴訟の原則:裁判はどこの国で開かれ、どの国の法律が適用されるのか?
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/12/27/2425
    by SEOmoz

    最近、SEOmozのチームに仲間入りしたサラ・バードは法律家で、検索と技術に対して情熱を抱いている。そのサラが読者からの法律関連の疑問を受けて書くQ&Aの第一弾がこの記事だ。

    今回扱う内容は、「著作権侵害訴訟の審問がどこで行われるか」そして「複数の国にいる関係者が絡む著作権侵害にどこの国の法律が適用されるかどうやって判断するのか」。

    サーバーの位置から判断するのか、ブロガーが住んでいる場所か、著作権の保持者がいる所か。それとも……


  • [企画書を光らせる珠玉のキーワード]
    「ペルソナデザイン」それはあなたのサイトを「ユーザー志向」にする最強の味方
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/12/26/2191
    by 中村 順子(株式会社 大伸社)
    p>企画書を光らせる 珠玉のキーワード

    ネット業界で毎日のように登場する新語には、重要なトレンドを生み出すものや、単なるから騒ぎで消えていくものがある。ここでは、Web担当者ならぜひとも覚えておきたい注目のキーワードを紹介する。今回は、「ペルソナデザイン」。

    ユーザー志向のデザインや開発というのは、口で言うほど簡単ではない。ユーザーのためと言いながら、つい「自分志向」で考えがちだし、組織内のスタッフはそれぞれ少しずつ違うユーザー像を持っている。

    こういった問題を解決するのが「ペルソナ」。少しずつウェブの世界にも浸透してきているペルソナは、あなたのサイトを「ユーザー志向」にする最強の味方かもしれない。


  • [SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
    Googleページランクの初期モデルの限界とGoogleが加えた2つの重要な調整
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/12/28/2428
    by SEOmoz

    Googleのページランク(ツールバーに表示される値ではなく生の値)の裏には、「ランダムサーファー」という考えがある。無作為にウェブページを訪問して片っ端からリンクをクリックし、最終的にはそこに飽きて別のページで同じことを繰り返す行動モデルだ。

    PageRankとは、そうしたランダムサーファーがページを訪問する可能性を示すものだ。

    ご存じのとおり、あるページに対するリンクが多ければ多いほど、そのページはたくさんの「票」を獲得し、その結果PageRankも高くなる。だが、このPageRankの初期モデルには、いくつか深刻な限界があった。どんな限界があり、その限界を修正するためにGoogleがどんな調整を施したのかを解説してみよう。



Web担 先週の解説記事

Web担の解説記事には、ウェブサイトをビジネス活用したい人向けの情報がたっぷり詰まっています。

※オレンジ色の のマークはWeb担編集部のお勧め記事。

  • [PR 2.0の現場から]
    ユーザー参加メディアの広報リリース情報源はユーザーから/フォートラベルの場合
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/12/25/2420
    by 神原 弥奈子(株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役社長)

    ユーザーのクチコミ情報を中心に構成されているサイトも随分増えてきました。その代表的なサービスの1つが、今回お話を伺ったフォートラベル。

    インターネットでユーザー参加型のメディアを運営することは、メディア運営はもちろん、サービスの運用という視点もとても重要です。特にこの数年のインターネットユーザーの増加と同時に、フォートラベルでもユーザー数はもちろん、クチコミによる情報量も飛躍的に増加しています。その急成長の中、Web 2.0の注目企業として、多くのメディアに注目をされているフォートラベルのPR活動についてお話を伺いました。


  • [SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
    SEOにおけるリンクジュースの流れについて、図解で説明しよう
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/12/24/2418
    by SEOmoz

    SEOにおいて「リンク」は非常に重要なものだ。リンクによってページからページへと受け渡される価値を「リンクジュース」と呼ぶ。

    そのページ内にあるリンクの数が多ければ多いほど、各リンクで渡されるリンクジュースは少なくなる。これを考慮して、サイト内のリンクに関しては、「役に立たない」ページへのリンクではリンクジュースが渡らないようにするリンクフローのコントロールという戦略がある。

    この記事では、リンクジュースの受け渡しを図で解説しながら、リンクフローのコントロールに関する基本的な考え方を解説する。


  • [Web担当者必見! リサーチ データ&市場調査レポート]
    「インターネットショッピング2007調査報告書」ハイライト
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/12/28/2323
    by Web担編集部

    年11.6回の利用で合計10万6,174円
    「価格」「品揃え」で選んで「信頼」「デザイン」に満足感

    総務省の調査によれば、ネット利用人口は2006年末で8754万人となり、インターネットを使ったショッピング(消費者向け電子商取引)、いわゆる「ネットショッピング」の利用者は全体の92%にあたる8055万人となっている。成長スピードは若干緩やかになりつつも、まだまだ堅調にネットショッピングは成長を続けている。子供と高齢者の新規利用も目立ってきた。

    本記事では2007年8月に公表された「インターネットショッピング2007調査報告書」(株式会社富士通総研)の一部を紹介しつつ、インターネットショッピングの実態について考察する。


  • [SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
    リンク獲得キャンペーンをうまく進める戦略と管理術を実例をあげて解説するよ
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/12/26/2419
    by SEOmoz

    昨日に引き続き、SEOで大切なリンクの話。

    他のサイトからリンクを張ってもらうようなアクションを「リンクビルディング」と呼ぶ。この記事では、リンクを獲得するためにどんな手法で全体を管理し、連絡をとり、うまくいかない状況を乗り切ればいいのかを、実際の管理シートを示しながら解説している。

    基本的なやり方が中心なので、読み終わると「なんだ、普通のことじゃん」と思うかもしれない。しかし、こうしてリンクビルディングキャンペーンの進め方の全体像をまとめた記事は今までなかったので、ぜひご覧いただきたい。


  • [企画エクササイズ]
    問題解決の実践 「なぜ」を繰り返して根本原因を追求する 〜「発想する」エクササイズ
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/12/27/2215
    by 久保田 達也

    ひらめきを加速させる
    くぼたつ流「企画エクササイズ」

    発想する——Imagination Exercise

    問題解決では、まず問題を特定することが大切です。問題を特定するのに一番よい方法は、「なぜ」を繰り返すことです。トヨタが行っている有名な方法は、なぜを5回繰り返すのです。5回もやれば、さすがに根本原因まで行き着くことになるわけです。重要なのは、原因がわかったときに、結果との因果関係を見極めること。その連鎖する理屈が明確でないと、解決案はすべて無意味になってしまうからです。

    原因がわかったら、その解決策を出していきます。解決するには「こうすればよいのだ」という具体案を思いつくまま20案〜30案は出してみましょう。これがエクササイズです。

    以前、僕が出向いていたある会社で社内の問題点を洗ってみたら、うちの会社はここが悪いと問題が噴出しました。しかし、よくよく聞いてみると、要は「うちの会社はコミュニケーションが足りない」というだけのことだったのです。細かい事象は原因ではなく、コミュニケーションが足りないというのが根本原因だったのですね。原因を見極めるということは問題の本質を見抜くことなのです。


  • [BOOK REVIEW ウェブ担当者なら読んでおきたいこの1冊]
    『大衆化するIT消費』
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/12/28/2289
    by 神野恵美(Web担 編集部)

    IT化が日本人の消費スタイルで本当に変えたものとは?
    1万人のアンケートをもとに分析した消費社会の“いま”

    ブロードバンドの普及によって新たに大衆層に生まれた、ITを活用した消費スタイルを“IT消費”と名付け、野村総合研究所が1万人を対象に行ったアンケート調査の結果分析のレポートを書籍化した一冊。“ロングテール”をはじめとする10種類に分類・整理した消費スタイルの紹介にはじまり、IT消費が大衆化した理由や、マーケティングのアプローチ方法が指南される。

    しかし、個人的に本書で興味深かったのは、むしろ“ITに左右されない”部分の日本人の消費スタイルに対する考察だ。本書では、日本人固有の消費価値観を“寄らば大樹”“流行追求”“こだわり消費”の3つに大別しており、これらすべてに共通しているのが、日本人の“周りを見る”意識の強さだと指摘している。


  • [Web担人気記事ランキング]
    「アクセス解析 “超” 基礎講座」が大人気/Web担被リンク数増加ランキング12/14-12/21
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/12/22/2436
    by Web担編集部

    Web担 被リンク数増加ランキング
    2007年12月14日〜2007年12月21日版

    Web担内の記事のなかで、過去1週間で被リンク数が大きく増えた記事はどれだ?

    被リンク数が多く増えた記事は、よりその期間に注目された可能性が高いもの。意外な記事のリンクが増えている場合もあるので、人気記事ランキングと併せてチェック!

    ページビュー数やユニークユーザー数とは異なる軸での注目記事ランキングで、要チェック記事を探せ!


  • [ユーザー投稿記事]
    SEOのスパムと作法
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/u/2007/12/28/2455
    by フジイユウジ

    「これってSEOスパムになりますか?」
    SEOのコミュニティを見ると毎日のようにSEO初心者がこういう書きこみをしている。

    Web担当になったばかりの方や、サイトを立ち上げたばかりの会社の社長さんと話をすると「SEOってやつで、Yahooの上の方に表示されるようにできるんだよね?」と聞かれます。

    今回は、そんな初心者やサイトを立ち上げたばかりの起業家が陥りやすいダークサイドへの罠とスパマー的SEO業者について、そして「スパムにならないSEOは何か」を判断するときの基本的な作法をご紹介します(あ、本当に基本的なことだけで難しいことは書いていませんよ)。


  • [ユーザー投稿記事]
    運営サイトの“安定稼働”を「監視中」バナーで効果的にPR!ネットワーク監視サービスで対象
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/u/2007/12/27/2452
    by フォースクーナ株 広報担当

    フォースクーナは、同社の提供する24時間365日有人によるネットワーク監視サービス「Vigia(ヴィジア)」において、無料オプションとして、監視対象となるURL専用の「監視中」バナーの無料配布を開始した。

    監視サービスを利用しているウェブサイトを訪問するユーザーは、このバナーによって、サイトの稼働が常に監視されていることがわかると同時に、ウェブマスターはそういった企業努力を行っていることを訪問者にPRできる効果があるとしている。


  • [ユーザー投稿記事]
    「2007年11月DoctorSEO月間キーワードランキング」を発表1位「リフォーム」2位「転職」3位「SEO」
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/u/2007/12/26/2450
    by 配島亮[DoctorSEO]

    SEOツール「DoctorSEO」の開発、運営を行っているジーネットワークスは2007年11月1日(木)〜11月30日(金)の期間で「DoctorSEO」の利用者が入力したキーワードをもとにした「2007年11月DoctorSEO月間キーワードランキング」を発表した。



Web担 先週のニュース記事

大手のニュース媒体では紹介されない、ホームページの企画・構築・運営や、ウェブマーケティング関連のニッチなニュース記事ならWeb担で。

※オレンジ色の のマークはWeb担編集部のお勧め記事。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

フィーチャーフォン
高機能ケータイ電話を指す呼び方。 主に海外で、電話の機能だけをもったケータ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]