ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

113ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリすべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全17481記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

アドウェイズが専用アプリのいらない体験型「ARカメラフィルター広告」の提供を開始

オリジナルなARフィルターでブランドの世界観を体験でき、商品の魅力をリアルに伝える
小島昇(Web担編集部)2020/8/18 7:02220

トライハッチが「MEOチェキ」に複数店舗の「Googleマイビジネス」一括編集機能を追加

ローカルSEO/MEO順位計測・効果測定ツールを強化、第三者による悪質な改ざん防止機能も
小島昇(Web担編集部)2020/8/18 7:01210

IASが「YouTube広告」のブランド毀損防止で新ソリューション「Channel Science」提供

YTMPパートナーのChannel Factoryと業務提携、パフォーマンス最適化技術と一本化
小島昇(Web担編集部)2020/8/18 7:00620

2020年上半期のインターネット広告は、コロナにより予算減少。「交通・レジャー」はキャンペーン費激減【CCI調べ】

2020年下半期の出稿予測では、「ファッション」「化粧品・トイレタリー」「金融・保険」が活発化と予想。
冨岡晶(Web担編集部)2020/8/17 8:00790

個人情報保護と広告出稿、今後は「投資の強化」と「統計分析などの技術活用」が2大課題に【サイカ調べ】

個人情報保護への対応、課題の1位は「人員の不足」
冨岡晶(Web担編集部)2020/8/17 8:00230

20代~30代女性、新型コロナで美容・ファッション系メディアへの関心が減少か【Glossom調べ】

前年と比べ、30代女性は21%→7.8%まで美容・ファッション系メディアの利用率が減少していた。
冨岡晶(Web担編集部)2020/8/14 7:0051273

就職活動での連絡、返信しやすく連絡がつきやすいのは「LINE」がすでに圧倒的多数派【学情調べ】

若者世代において、メールとLINEは完全な別物という扱い。メールは「見逃すことがある」という印象に。
冨岡晶(Web担編集部)2020/8/13 7:00370

新入社員がチャットでスタンプ送信、上司の55%がOK。謝罪スタンプは48%がNG【ワークスモバイル調べ】

“謝罪のスタンプ”は3人に1人しか通じず、残りの上司は不快に思う可能性あり。
冨岡晶(Web担編集部)2020/8/12 7:003110

ウェビナー参加者の6割は「ながら見」。主催側の6割は「対面に戻したい」【ファベル調べ・サイカ調べ】

同時期に、セミナー受講者側へのアンケートと、セミナーの開催者側へのアンケートが実施。
冨岡晶(Web担編集部)2020/8/11 8:00169280

データマーケティングプラットフォーム「b→dash」がアプリプラットフォーム「Yappli」と連携

b→dashの顧客データを生かしたマーケティングがYappliで作成したアプリ上で可能に
山川 健(Web担 編集部)2020/8/11 7:01340

企業のプロモーション支援パッケージプラン「YouTubeチャンネルプランニング」を開始

DLEとBitStar、オリジナルキャラクターの制作や番組の運営・二次利用を総合的にサポート
山川 健(Web担 編集部)2020/8/11 7:00220

ヤフー、「広告サービス品質に関する透明性レポート」を初公開~2019年度は約2億3千万件の素材が非承認に

“肌の露出が多い画像”など「ユーザーに不快感を与えるような表現」が最多。ジャンルでは化粧品・健康食品・健康雑貨など
冨岡晶(Web担編集部)2020/8/7 8:45350

Supershipの「ScaleOut DSP」がIASのアドベリフィケーションソリューションと連携開始

標準搭載しているMomentumの「HYTRA」と併せて2種類のソリューションを搭載するDSPに
山川 健(Web担 編集部)2020/8/7 7:02110

博報堂の組織がD2Cブランド開発を支援するプログラム「D2C Design Studio」の提供開始

デジタルと現実体験融合の開発実現、ブランド・エクスペリエンス・コミュニティに着目
山川 健(Web担 編集部)2020/8/7 7:01320

サイバーエージェントがM-Forceとブランドマーケティングの領域で協業を開始

M-Forceのフレームワーク「9segs」を活用して広告主企業の事業成長をサポート
山川 健(Web担 編集部)2020/8/7 7:00130

アフターコロナの新卒採用、「デジタルリテラシー」への注目度が高まる【アドビ調べ】

人気企業の8割以上が「専門部署でなくてもクリエイティブ系ITスキルが必要」と回答。
冨岡晶(Web担編集部)2020/8/7 7:0011140

18歳が見た「SNSのリアル」と「誹謗中傷」、被害者120人の生の声がリストに【日本財団調べ】

誹謗中傷を受けた側、逆に誹謗中傷をシェア・リツイートした側に、その理由を質問し自由回答を全公開。
冨岡晶(Web担編集部)2020/8/6 9:3031343

自粛期間終了後に変わってほしいこと1位は「買い占め・転売の消滅」。日常の衛生習慣の維持ニーズが高め【サイバーエージェント調べ】

自粛期間中の3大ストレスは「マスク」「運動不足」「外食できない」。
冨岡晶(Web担編集部)2020/8/6 9:00390

GMOリサーチがセルフ型リサーチシステム「GMO Market Observer」の一部機能を無償提供

同システムを利用していなくてもアジア地区3600万人の消費者データが無償で活用可能に
山川 健(Web担 編集部)2020/8/6 7:01310

Adjustがガイドブック「マーケターのためのオートメーションガイド」をウェブで公開

基本を理解するためのガイド、オートメーションを4タイプに分類して活用方法を解説
山川 健(Web担 編集部)2020/8/6 7:00210

クリエイター採用もコロナで難航、採用枠数が減少傾向【ビビビット調べ】

例年クリエイター採用を実施している企業50社が、コロナ禍での採用状況や課題について回答。
冨岡晶(Web担編集部)2020/8/5 8:00210

テレビ・ウェブ広告やデジタルOOHの効果測定がID単位で可能な「docomo data square」開始

国内初、NTTドコモや電通など5社、各社が持つデータをドコモの基盤に統合して分析可能に
山川 健(Web担 編集部)2020/8/5 7:02120

広告配信「Ad Generation」がGoogleの「ディスプレイ&ビデオ360」とのRTB接続を開始

Supership、ディスプレイ&ビデオ360利用広告主からの各種広告枠の入札で収益最大化へ
山川 健(Web担 編集部)2020/8/5 7:01110

影響力を可視化するインフルエンサーマーケティングツール「HOPSTAR」β版の展開を開始

トライバルメディアハウス、「Twitter」のデータ使用、「なずきのおと」の付帯サービス
山川 健(Web担 編集部)2020/8/5 7:00230

スマホ非接触決済、利用率と満足度にはズレあり! 満足度では「楽天Edy」「WAON」が上位【MMD研究所調べ】

総合満足度は「楽天Edy」「モバイルWAON」「モバイルSuica」が上位だが、必ずしも利用率とは一致していない。
冨岡晶(Web担編集部)2020/8/4 8:00130

「Android」アプリ「Yahoo!ブラウザー」が機能強化とデザインのリニューアルを実施

検索を容易に、保存・ウェブ画像の類似画像が見付けられるカメラ検索もアップデート
山川 健(Web担 編集部)2020/8/4 7:01140

LINEが「有害なコンテンツへの対応方針」を公表、パブリックコメントの募集を開始

安全で自由なコミュニケーションとプラットフォームの品質維持、バランスを明確化
山川 健(Web担 編集部)2020/8/4 7:00110

コロナによる日本人の変化、自粛期間中に利用頻度が増えたサービスは「動画配信」と「料理系」【サイバーエージェント調べ】

「首都圏」ではテレワークへの移行が進展、自粛後は貯蓄を減らし交際費を増やす傾向。
冨岡晶(Web担編集部)2020/8/4 0:00120

トランスコスモスが分析ツール「AISIGHT」でInstagramアカウント運用サービスを強化

AIQと業務提携して「AISIGHT」を標準ツールに採用、企画戦略から運用改善まで提供する
小島昇(Web担編集部)2020/8/3 7:01220

AI広告運用サービス「LocalFolio」がスマホで広告効果を分析できる「MyFolio」を提供

オンライン広告と電話問い合わせのオフラインの効果を可視化、リアルタイムで確認
小島昇(Web担編集部)2020/8/3 7:00120

コロナ“再拡大”、日本では7割近くが夏の帰省・旅行を「特に予定していない」と回答【電通調べ】

日本人の心理は「5月上旬・緊急事態宣言解除直後」まで逆戻り。
冨岡晶(Web担編集部)2020/7/31 8:00960

SEO・コンテンツマーケツール「ミエルカ」に「SEOレポートダウンロード機能」を追加

Faber Companyが月次レポート作成を効率化、GAから11指標をパワポ出力して社内資料に
小島昇(Web担編集部)2020/7/31 7:02120

プレイドがノーコードでサイトを管理できる新プロダクト「KARTE Blocks」を提供開始

あらゆるサイトの構成要素をBlock単位で編集・更新・評価、企業数と期間限定で無償提供
小島昇(Web担編集部)2020/7/31 7:02230

ラクスがメール承認や誤送信対策を強化した「メールディーラーVer.13.0」を提供開始

送信前に承認フローを組み込み再チェック、送信完了から一定時間なら取り消し可能
小島昇(Web担編集部)2020/7/31 7:00130

一流マーケターたちが白熱討議「CMO Japan Summit」2020/10/7-8(水・木)開催@ホテル椿山荘東京

組織成長への道標となる「CMO Japan Summit」がホテル椿山荘にて開催する。
大西浩太郎(Web担)2020/7/30 12:41691

アドテック東京、オンライン×オフライン形式で10/29・30に開催@東京国際フォーラム  最大59セッション参加可能

ad:tech tokyo(アドテック東京)が全公式セッションのアーカイブ配信を実施。最大59セッション参加可能に
大西浩太郎(Web担)2020/7/30 11:30221

スマホ非接触決済サービス、「楽天Edy」が「iD」「モバイルSuica」を上回り利用トップに【MMD研究所調べ】

まだまだ認知・利用されていない? スマホ非接触決済サービスの利用経験者は2割台に留まる。
冨岡晶(Web担編集部)2020/7/30 8:009130

マーケター2千人が思い描く「5年後の世界」、日本のマーケターに足りない“革新性”が重要に【インテージ調べ】

ミレニアル世代のマーケターはビジョンや戦略立案を重視、シニアマーケターは成果を可視化したい。
冨岡晶(Web担編集部)2020/7/30 8:0030322

COLSISが企業向けCMSクラウド「Movable Type SmartSync Platform」を提供開始

「Movable Type 7」でDR/BCP対策やVPN接続などオプション、機能拡張に対応したセキュアなサービスに
小島昇(Web担編集部)2020/7/30 7:02151

アドビが顧客体験管理の「Adobe Experience Platform」とアプリケーションを提供開始

プライバシーに配慮したリアルタイムのパーソナライズを提供する業界初のプラットフォーム
小島昇(Web担編集部)2020/7/30 7:01351

検索プラットフォーム「Yext」が求人情報管理や削除レビュー管理など新機能を追加

求人情報を素早く公開し採用を円滑化、レビューは「削除済み」保持か完全削除かを選択
小島昇(Web担編集部)2020/7/30 7:00340

電通デジタルがアドビのクラウドでオウンドメディアの「UX革新支援ソリューション」を提供開始

「Adobe Experience Manager as a Cloud Service」で業務効率化と顧客体験改善の両立を実現
小島昇(Web担編集部)2020/7/29 7:02122

Sprocketがカスタマーデータプラットォーム「Arm Treasure Data CDP」との連携開始

顧客のセグメント情報をリアルタイムで連携、最適なおもてなし体験をWebサイトで実現
小島昇(Web担編集部)2020/7/29 7:01131

AIQとPXCが共同開発した新マーケティングリサーチツール「AIGENIC」を提供開始

SNSの写真や投稿文、キーワードをAI解析、シーン分析やポジティブフレーズを発見
小島昇(Web担編集部)2020/7/29 7:001120

広告代理店の「アドベリ」認知・対策実施率、広告主よりも低いことが鮮明に【モメンタム調べ】

広告代理店の「アドフラウド」「ブランドセーフティ」「ビューアビリティ」の対策実施率は35%前後。
冨岡晶(Web担編集部)2020/7/28 9:00111

電通デジタルがビービットと「UXインテリジェンス」を備えたUX組織立ち上げ・運用を支援

電通グループでビービットに出資し業務提携を拡大、優れたUXの好循環を生み出す組織運営が可能に
小島昇(Web担編集部)2020/7/28 7:021332

「USERGRAM」のビービットが経営共創基盤と業務資本提携し25億円を調達、創業以来初

資金はUXチームクラウド「USERGRAM」強化に投資しグローバル展開、企業のDX実現を支援
小島昇(Web担編集部)2020/7/28 7:01781

博報堂DYメディアパートナーズが雑誌編集部とソリューションチーム「MATCH」を開始

17出版社、33誌の編集部とパートナーになり、編集部の知見を活用して課題を解決する
小島昇(Web担編集部)2020/7/28 7:00120

“再開モード”になり検索ワードにも変化、「レストラン テラス」「軽 キャンピングカー」「賃貸 戸建て」の検索量が増加【Google調べ】

外食ニーズは「換気」がカギで伸びる、一方「夏休み」には不安の声。
冨岡晶(Web担編集部)2020/7/27 11:50691

アフィリエイト広告主のブランドを守るサービス「ブランドセーフアフィリエイト」開発

フルスピード、メディアのコンテンツを効率的に管理、広告主のリスクをコントロール
山川 健(Web担 編集部)2020/7/27 7:02251

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

フィードリーダー
フィードリーダーとは、Webサイトの更新情報が記述された「フィード」を巡回して受 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]