プレイドとEmotion Techがネットバンキング事業者向けCX簡易診断サービスを無償で実施

「Simple CX Survey for Online Banking」、利用者体験の調査・分析でサービス改善へ

山川 健(Web担 編集部)

2020年10月12日 7:02

CX(顧客体験)プラットフォーム事業のプレイドは、CXM(顧客体験マネジメント)クラウドを展開するEmotion Techとともに、インターネットバンキング事業者向けのCX簡易診断サービス「Simple CX Survey for Online Banking」を始める、と10月8日発表した。利用者の体験を調査・分析することで現状を把握し、サービスの改善につなげられる。無償で提供する。

このCX簡易診断サービスはサイトにタグを設置し、希望するページにアンケート画面をポップアップ表示。集まった回答データを基に分析レポートが受け取れる仕組みとなる。アンケートでは、サービスの推奨度▽各種設定の容易さ▽操作の分かりやすさ・使いやすさ▽したい取引や手続きがネットで完結するか▽各種手数料▽案内の分かりやすさ--を調査する。

レポートによって、顧客がどの体験を魅力的と感じてサービスを利用しているかや、どの体験が不満を募らせているかが、他の金融機関の平均データと比較しながら特定できる。インターネットバンキング事業者向けのCX簡易診断サービスは、プレイドとEmotion Techの協業の第4弾。EC事業者向け、アプリ事業者向け、BtoB(企業間取引)のSaaS事業者向けに続いて行う。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる