「Web担当者/仕事」カテゴリの記事 -ニュース記事

6ページ目の記事を表示しています。

内容カテゴリ「Web担当者/仕事」すべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全1031記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

「Web担当者/仕事」カテゴリの記事 -ニュース記事

クアルトリクスがIBMと戦略的提携を発表、IBM Kenexa World NormsベンチマークをXMプラットフォーム上で稼働可能に

クアルトリクス・エクスペリエンス・マネージメントへの移行を促すべく提携
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/6/8 15:31760

ADDIXがWeb解析士に向け改善提案のノウハウを短時間で習得できるWeb接客ツール「FARO CTA」を提供開始

FARO CTA上でテスト結果を得た上で、サイトの改善提案につなげることも可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/6/7 7:00240

IPAがウェブサイト開設や刷新での運用形態の選定やセキュリティ対策の手引きを公開

小規模事業者が主対象、クラウドやレンタルサーバーなどのメリット・デメリット整理
山川 健(Web担 編集部)2018/5/31 7:0275913

「サイボウズLive」のデータ移行ツール「サイボウズLive インポーター」を無償提供

ヌーラボ、「掲示板」「イベント」などを自社のプロジェクト管理ツール「Backlog」に
山川 健(Web担 編集部)2018/5/30 7:0216150

DACやアイレップなど、次世代のクリエイティブ技術を研究開発する横断組織「CTL」を発足

DACホールディングス、DAC、アイレップ、博報堂アイ・スタジオ、トーチライト、ユナイテッドが参画、各社が持つ技術と制作力を結集
Web担編集部2018/5/29 7:02440

各種制作物の確認と修正依頼がブラウザ上で完結するサービス「MONJI」のβ版開始

ALAKI、出す型と受ける側のコミュニケーションロスとエラー低減、無料で使用可能
山川 健(Web担 編集部)2018/5/29 7:001260

「LINE@」の1対1のやり取りを自動化するクラウドサービス「CScloud」正式版を開始

スタークス、自動と有人を組み合わせた顧客対応で成約率向上や顧客応対コストを削減
山川 健(Web担 編集部)2018/5/17 18:53271

TwilioがLINEと連携開始、電話・SMS・LINEを1つのシステムで統合管理

コンタクトセンターでLINEを通じたカスタマーサポートを行うシステムを構築しやすく
清住真由子(Web担編集部)2018/4/26 7:003123

ロフトワーク、企業がコンペを実施できるオンライン審査プラットフォーム「AWRD」提供開始

国内外さまざまな領域のクリエイターと共に、ビジネスや社会との化学反応を生み出す
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/4/24 13:37120

オウケイウェイヴが顧客サポート支援のFAQシステム最新版を提供開始、AI機能を搭載

問い合わせ対応業務の平準化と効率化で、コスト削減と顧客満足度向上や売上促進を支援
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/4/5 7:00361

オプトがデジタルマーケター人材の開発研究機関「OPT HR Developmentセンター」を設立

マーケティングやビジネスへのIT活用能力を体系的・実践的に習得可能に、外部にも販売
山川 健(Web担 編集部)2018/3/19 7:006110

コマースリンクがデータフィード最適化「DFOプレミアム」にカスタムフィード作成追加

自動で毎日作成、ECサイト・アプリ・オウンドメディアで商品データの連携を効率的に実現
山川 健(Web担 編集部)2018/3/2 7:01250

AMP HTML変換の「Rabbit」がAMPプロジェクト公式プラットフォームに認定

AMP対応ソリューションを提供してきたアイスリーデザインが公式プラットフォーム認定
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/2/21 18:511061

店舗集客の悩みをスッキリ解決する「maneq(マネク)」を一般社団法人ウェブ解析士協会が開始

一般社団法人ウェブ解析士協会は、店舗集客の悩みを解消して、安定経営をサポートするサービス「maneq(マネク)」を開始した。
四谷志穂(Web担編集長)2018/2/19 9:331480

サイバーエージェントが「Twitter」のコミュニケーション自動化「Multi-Replier」開始

特定投稿に対して企業のTwitterアカウントからリプライツイートが即時に自動的に可能
山川 健(Web担 編集部)2018/2/19 7:01121621

ホットリンクが「炎上」を疑似体験できる企業向け「1時間だけ炎上防災訓練」無償提供

仮想空間上で炎上を擬似的に起こして企業の経営者や担当者が実際に対応する様子を評価
山川 健(Web担 編集部)2018/2/16 7:0271270

AI活用の専門文書翻訳サービス「アイちゃん」開始、日本語1文字1円、英語1単語2円

ロゼッタ、A4用紙1枚約5分で完成、医薬・法務・金融関連文書が対象、分野は順次拡大
山川 健(Web担 編集部)2018/2/15 7:001291

Core、Webマーケター向け情報サイト「Marketing Native」をリリース

Webマーケティングの知識や施策のヒントとなる具体的なノウハウなどをカバー
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/2/9 19:12241

Tableau、クエリ速度が5倍になる新データエンジン技術「Hyper」を搭載した新バージョンを公開

より速くインサイトが獲得でき、企業や団体の多くの人が分析を利用可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/15 7:0014130

【1/19まで】インプレスがTableauの解説書を全ページ無料公開、スマホやPCから閲覧可能

登録不要でスマホ、タブレット、PCのブラウザから全ページ閲覧可能
西 倫英2017/12/27 17:273303145

トランスコスモス、業務のアウトソースとデジタル化を同時に行う「Digital BPO」を提供開始

RPAやAI、デジタルプラットフォームなどのツールを組み合わせDigital BPOに進化
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/19 14:424101

NECパーソナルコンピュータがAIでの24時間チャットサポート開始、「LINE」を利用

サポート情報を学習済みのAIが回答、解決しない時にはコンタクトセンターが対応
山川 健(Web担 編集部)2017/11/30 7:01850

NTTレゾナントが「goo」「dメニュー」データ活用情報サイト「goo+dランキング」開設

「膨大なログデータから世の中を見ると、発見、驚き、笑いがみえてくる」がコンセプト
山川 健(Web担 編集部)2017/11/29 7:01750

博報堂が生活者データ活用の知見や最新ニュースを発信する情報サイトを公開、グループ各社が連携

変化に対応するため、生活者データ・ドリブンマーケティングの対応体制強化を取り組む
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/11/27 7:0024131

アイレップが実践しているデータ活用ノウハウを公開、「2017総まとめ! データ活用セミナー」12/14東京開催

データを活用したプロモーション手法、戦略、目標設計など、蓄積してきたノウハウを徹底解説
池田真也(Web担 編集部)2017/11/20 7:00870

クリエイターズマッチ、写真・動画などの制作物管理に特化したオンラインストレージ「AdFlow Library」を提供

サムネイル表示による視覚化、タグ情報による管理、利用期限設定など、クリエイティブ管理向け機能を搭載
池田真也(Web担 編集部)2017/11/16 13:1741101

メンバーズとオウケイウェイヴが共同でFAQ改善サービスを提供開始、CX向上とコールセンターのコスト削減を両立

コールセンターとアクセスログから抽出したニーズに合わせ、FAQページなどを最適化
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/11/13 7:009131

ロックオンの「アドエビス」とマーケティングBI「Datorama」が連携開始、レポーティング工数を削減

取得したデータを、自由な組み合わせ・見たい分析軸で迅速にレポーティング可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/10/13 15:397280

マルケトがマーケ人材育成支援の「Marketo University」を日本で本格展開

マーケティングや、市場の発展に貢献するための人材育成支援を行う
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/10/12 8:391490

トランスコスモスがアウトソーシングプラットフォーム「Work it!×CLOUD」を開発

多様な働き方に対応、サービス形態の1つに活用して顧客企業向けにサービスを開始
山川 健(Web担 編集部)2017/10/6 7:025102

トランスコスモスが独自のアクセラレータープログラム「DEC Studio」をIVSと立ち上げ

大手企業とベンチャーをマッチングさせて企業課題へのイノベーションの取り組みを支援
山川 健(Web担 編集部)2017/9/20 16:492130

Web広告研究会、「第15回 Web担当者基礎講座 in Tokyo」11/16~11/17 開催

着任して間もない企業Web担当者を対象にした2日間、7セッションの講座
池田真也(Web担 編集部)2017/9/16 7:006120

ラクスルが印刷デザイン支援サービスをリニューアル、「オンラインデザイン」に変更

現行の画像素材5万点に画像素材サイト「PIXTA」の2000万点以上追加、フォントも拡充
山川 健(Web担 編集部)2017/8/31 7:0110110

オプトワークス、AI開発・ビッグデータ活用に特化したハイエンド人財紹介サービスを提供

まずオプトグループのDeepAnalyticsと連携し、転職支援の一環で求人紹介サービス実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/8/4 14:21270

グッドパッチ、3コース・6種類のUI/UXデザイン視点のプロダクト改善ソリューションを提供

ユーザーの課題解決への糸口を見つけるために重要な要素を抽出し、プロジェクト化
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/8/3 14:52280

「UX/ユーザーテスト集中講座(夏期)」8/26開催、ユーザビリティ工学の樽本徹也氏に学ぶDIYテストの実践

DIYスタイルのユーザーテスト手法を集中して学ぶ1日講座
池田真也(Web担 編集部)2017/8/2 7:00760

博報堂がUX起点の新たなコンサルティングサービス「Business UX Engineering」開始

生活者と企業を動かすUXコンセプトを策定、事業構造の改革とエンジニアリングを実施
山川 健(Web担 編集部)2017/7/26 17:263110

KDDI、NEC、東芝のリーダーが語るエクスペリエンスの価値「UX戦略フォーラム 2017 Summer」8/7開催

3社のエグゼクティブリーダーを迎え、エクスペリエンスの価値をどのように捉えて実践してきているのか紹介
池田真也(Web担 編集部)2017/7/10 6:408112

ディレクションできるWeb担当者になるには? コンセント山道氏の無料セミナーをインプレスが7/19開催

Webサイトの制作・運営をもっとうまく回すには? 「Web担当者が持つべき意識と知識」「実際にどう進めればいいか」を解説
西 倫英2017/7/5 17:4973130

Sansanが名刺アプリ「Eight」で「企業ページ」開始、企業情報の受信・発信が可能に

ユーザーは広報・マーケティング・採用などの情報を受信、企業はユーザーに直接配信
山川 健(Web担 編集部)2017/6/30 13:283102

アライドアーキテクツが企業のSNS運用支援専門組織「エンゲージメントセンター」設立

効果的な活用と成果拡大が目的、最新動向の収集・分析と最適な運用の体系化などを実施
山川 健(Web担 編集部)2017/6/16 16:05550

LINEの企業アカウント数は520万を超え、友達総数は93億人に

LINEは6月15日、全世界のLINEの企業アカウント数が520万を超え、その企業が持つ友達数の総数が93億人に到達すると発表。
四谷志穂(Web担編集長)2017/6/16 10:0055297

トランスコスモスがチャットに関する記事や動画のビジネス情報サイト「DECLab」開設

消費者と企業間でのチャットコミュニケーション増に対応、幅広くマーケティングに活用
山川 健(Web担 編集部)2017/6/15 16:081192

ホットリンクがSNS運用ツール「BuzzSpreader」提供、第一弾はAIエンジン搭載のInstagram運用支援

自社や競合アカウントの現状分析や、ハッシュタグレコメンドなどによって拡散
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/8 7:007174

Webマーケッター瞳の村上氏も登壇 デジマ男女のキャリアの未来を語るWITI Leaders Panel、6/29開催

ビズリーチ冨里氏、アライドアーキテクツ藤田氏、LINE藤原氏、Webマーケッター瞳の村上氏が登壇
安田英久(Web担 編集統括)2017/6/6 13:1223150

アステラス製薬がグローバルWebサイトを新設。統一CMS基盤にはDrupalベースのAcquiaクラウドを採用

適時・適切な情報開示に必須となる可用性・安定性と、見やすい/使いやすい/わかりやすいサイトを実現
西 倫英2017/6/5 19:0231120

従業員や学生のSNS炎上リスクを軽減する個別研修プログラム、SNSエキスパート協会が提供開始

SNSの基礎知識、炎上のメカニズム、対策などを体系的に学ぶことが可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/25 18:212122

契約締結と決済が同時に可能なクラウドサービス「クラウドサインペイメント」提供開始

ベリトランス・クレディセゾン・弁護士ドットコムがサービス連携、請求や与信業務軽減
山川 健(Web担 編集部)2017/5/16 7:02490

横浜の財団が市内のクリエイター検索サイト「横浜市クリエイター・データベース」開設

企業情報・得意分野・制作事例の紹介ページで構成、作品・得意分野・職種から検索可能
山川 健(Web担 編集部)2017/5/16 7:0020142

Web担当者がいない中小企業でもホームページ活用、WEBコンサルティングサービスをサムライズが開始

「担当者がいない」「何から手を付けていいか分からない」層への顧客サービス
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/12 12:291120

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ロボット
検索エンジンがWebページの検索用のデータベースを作るために使う、インターネット ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]