「Web担当者/仕事」カテゴリの記事 -ニュース記事

7ページ目の記事を表示しています。

内容カテゴリ「Web担当者/仕事」すべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全1031記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

「Web担当者/仕事」カテゴリの記事 -ニュース記事

日本IBM、「Watson」を活用したアプリ開発技能を認定する新資格の日本語版試験開始

「IBM Watson Application Development」、日本で初めてのWatsonに関する認定資格
山川 健(Web担 編集部)2017/4/24 18:4810122

AIとテクノロジーを活用した最先端の働き方改革術――JAIPA クラウド カンファレンス7/19開催

業界の裏話などのセッションで、より経営に近いコンテンツを用意
安田英久(Web担 編集統括)2017/4/24 14:4013225

インプレス、新人マーケター向けにGoogleアナリティクス・MA・Tableauの解説書3冊を全ページ無料公開

3冊合わせて880ページを1週間限定で無料公開。スマートフォンやパソコンのWebブラウザから閲覧可能
西 倫英2017/4/12 11:001326337106

サイバーエージェントが人材育成「次世代インターネットマーケティングプログラム」導入

早期に活躍できる人材になるための要素を定義、初級・中級・上級を用意してスキル向上
山川 健(Web担 編集部)2017/3/30 17:228166

デジタルのコミュニケーションが当たり前の「企業デジタルネイティブ時代」へ、2017年WAB宣言発表

インターネットやデジタルデバイスが生活に溶け込んだ現在、当然のこととしてコミュニケーション戦略を考える
池田真也(Web担 編集部)2017/3/21 18:119190

WELQ問題:著作権侵害・薬機法など違反かと第三者委員会が報告、村田マリ氏は代表辞任の意向

同一性保持権、氏名表示権、複製権、翻案権、公衆送信権、薬機法、医療法、健康増進法などに違反の可能性
安田英久(Web担 編集統括)2017/3/13 9:38289493390

パソナと日本IBMがサイバーセキュリティ人材育成で協力、研修プログラム4月開講

両社は2016年12月からセキュリティ技能を持つ人材育成に関する協業を開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/3/8 13:30290

ユーザーの文脈理解をテーマに5社が講演、「Digital Marketing Solution Seminar」2/24開催

ユーザーの文脈理解を軸にしながら、広告・SEO・ソーシャルメディアなど、各分野のエキスパートが解説
池田真也(Web担 編集部)2017/1/25 7:007112

IMJ、クラウド型ビジネス管理プラットフォーム「Domo」の導入コンサルサービス開始

「すぐに情報が知りたいのに時間がかかる」など、意思決定を阻害する課題を解決
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/1/24 16:183110

トランスコスモス、ワークシフトと資本・業務提携しアウトソーシングプラットフォームを構築

サービス提供基盤の強化を促進し、企業の売上拡大やコスト削減にスピーディに対応
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/1/24 16:17690

パソナテックが社外の人材情報を管理する業務発注管理「Job-Hub Enterprise」開始

最適な人材への業務依頼を実現、依頼先検索・業務紹介・マッチングがウェブで可能
山川 健(Web担 編集部)2017/1/19 17:024132

「Find Job!」と「Schoo」が人材採用と教育事業で業務提携、サービス間の相互送客を開始

求人情報サイトとオンライン動画学習サービス、双方の強みを生かして採用から教育までサポート
池田真也(Web担 編集部)2017/1/6 20:5823252

ヤフーが「中小企業のICT活用による経営支援」の基本合意を横須賀商工会議所と締結

オフィスを設けて従業員派遣、ECサイト出店やインターネット広告運用などの相談実施
山川 健(Web担 編集部)2016/12/19 17:329130

NECがアクセシビリティ部門で初グランプリ、334名のWeb担当者が審査した「第4回Webグランプリ」

ノミネートサイトを参加企業が相互評価、各部門のグランプリと優秀賞がたたえられた
池田真也(Web担 編集部)2016/12/8 17:00392411

ライオン、スタートアップ企業と新規事業創出を目指す「LION アクセラレーター 2016」参加企業の募集を開始

テーマは「10年先のくらし革命」。エントリー期間は12月5日~12月16日まで
西 倫英2016/12/8 16:4618192

「Ingress」「ポケモン GO」が仕掛けたのは人を動かすきっかけ作り――ナイアンティック 村井説人氏

第4回Webグランプリ Web人部門の贈賞式を開催、ナイアンティックの川島優志氏と村井説人氏が大賞に
池田真也(Web担 編集部)2016/12/8 7:0015376

MERYも全記事を非公開へ 第三者調査委員会も設置

最終的に、DeNA関連の全キュレーションプレットフォームのコンテンツがいったん非公開へ
安田英久(Web担 編集統括)2016/12/5 19:1570254

DACが「LINEビジネスコネクト」対応ソリューション「DialogOne」で「トークサポート」

ユーザーからの問い合わせ対応をLINE上で完結、第1弾でマウスコンピューターが導入
山川 健(Web担 編集部)2016/12/5 17:045130

LINE、Webサイトと連携する法人向けカスタマーサポートサービス「LINE Customer Connect」を来春に提供

公開に先駆け、11月中に、一部外部企業において実環境での段階的な試験運用を開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/11/17 18:048140

IPA、経営者・管理者向けの具体策を盛り込んだ「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン 第2版」公開

情報セキュリティへの取り組みは優先課題となったことから、ガイドラインを改訂
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/11/16 17:493142

低価格でスマホ対応! 2016年の“今”必要なサイト強化術を学べるサイト運用セミナー12/15開催

CMS導入を即日解決!! 「Web担当者」のための賢いサイト運営方法
Web担編集部2016/11/16 17:296130

ネット販路開拓支援のネッパン協議会が販路開拓ソリューションの特典クーポン拡充

集客、接客、計測・解析など5分野、検索連動型広告やサイト分析、リリース配信も
山川 健(Web担 編集部)2016/11/9 16:596120

博報堂、デジタルプロダクト開発のリアクタージャパンと提携し業務デジタル化の総合支援サービス開始

新規事業アイデアやプロトタイプ開発、成長計画立案、再開発テーマ設定などを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/11/4 18:018162

アクセンチュアがNTTコムのAIサービス「COTOHA」の国内展開で協業、提案活動を推進

企業のコンタクトセンターや店頭の問い合わせ対応業務などの分野で一貫サービス提供
山川 健(Web担 編集部)2016/10/25 16:13390

LINEが法人向けコミュニケーション市場に参入、ワークスモバイルとの協業で2017年春にサービス

「Works Mobile」と「LINE」を組み合わせたツールを2017年春に日本国内で展開
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/10/20 12:2311160

Web広告研究会、第4回Webグランプリ「企業グランプリ部門」の一次審査結果発表

本年度の参加企業は55社、得票数の多い上位44サイトが二次審査に進出
池田真也(Web担 編集部)2016/10/19 16:0022130

さくらインターネットがグループウエア「TeamOn for SAKURA」β版の無償提供を開始

自社のサーバー利用者向け、フレクションコンサルティングと提携、正式版は2017年春
山川 健(Web担 編集部)2016/10/12 16:5492832

日本IBMが顧客窓口ソリューション構築「IBM Watson顧客満足向上オファリング」を開始

人工知能を活用、オペレーター支援や自動回答などについて3種類のソリューション展開
山川 健(Web担 編集部)2016/10/11 16:476110

CyberBull、動画編集の前工程をシステム化した自動化ツール「Video-Suite」を開発し納品期間を短縮

従来は人の手を介して作業していた編集作業に取りかかるまでの行程を自動化
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/10/7 17:435160

企業Webサイト・アプリにセンサー情報を統合――アウトソーシングテクノロジーとインフォコーパスがDrupalとIoTを連携

IoTプラットフォーム「SensorCorpus」をWebシステム構築プラットフォーム「Drupal」とAPI連携
安田英久(Web担 編集統括)2016/10/5 8:306130

生産性向上ツールのソーシャルクチコミサイト「WantedlyTools」の正式展開を開始

仕事交流サイト運営のウォンテッドリー、有名企業が使用するツール検索などが可能
山川 健(Web担 編集部)2016/9/27 7:008210

「アドテック東京 2016」スポンサードプレゼンテーションの全講演が決定

初日は展示会場に設置した2つの特設ステージをLINEとFacebookが独占
池田真也(Web担 編集部)2016/9/14 8:0016142

オウンドメディア&コンテンツマーケティングのセミナー「OM/CM」第5回 10/24開催

古着専門メディア「WEAR WAYS NEWS」を運営する株式会社ベクトル取締役の松崎宣博氏と、コンサルティング会社D4DR代表の藤元健太郎氏が講演
安田英久(Web担 編集統括)2016/9/1 16:2612140

トランスコスモスがセブン‐イレブンとの「店舗サポートサービス」で外国語対応開始

英語と中国語、状況に応じて他言語も、2020年の東京五輪に向けた外国人観光客増加で
山川 健(Web担 編集部)2016/9/1 13:5611140

電通デジタルが企業のデジタル変革推進プログラムをPwCコンサルティングと提供開始

企業の組織内に最高デジタル責任者(CDO)を設定、業務を担当する次世代の経営者支援
山川 健(Web担 編集部)2016/8/29 16:4410150

「アドテック東京 2016」開催まであと25日、中田英寿×GMO熊谷社長の特別対談などキーノートは無料聴講も可能

キーノートは事前登録無料のビジターパスでも聴講可能
池田真也(Web担 編集部)2016/8/26 16:066192

日本能率協会マネジメントセンター、クレーム対応を学ぶオンライン講座「クレーム対応実践コース」8/26開講

クレーム対応が危機管理の一環として必須になっていることから、新コースを開設
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/8/23 17:095120

博報堂、製品・サービスのイノベーションコンセプトを創出する短期集中プログラムを提供開始

数ヶ月かけ行ってきたプロセスを、博報堂の調査データを使用して約1ヵ月に短縮
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/8/22 17:596162

「ブランディング × CX」をテーマに本間充氏らが議論する「loftwork Webmaster Camp」9/1開催

ブランディングとブランドを確立するうえで欠かせない企業が提供すべきCXを議論
池田真也(Web担 編集部)2016/8/15 7:0010182

電通が脳科学者の茂木健一郎氏らとタッグ、「エンタメ脳ラボ」を開設しコミュニケーション施策を創造

ラボの価値研究を通して新たなプロモーション施策やコミュニケーション施策を創造、企業や自治体に提案する
池田真也(Web担 編集部)2016/8/12 14:5011252

凸版印刷がソフトバンクとBPO業務での顧客対応の品質向上と効率化支援サービス構築

「IBM Watson」日本語版を活用、コンタクトセンター業務支援の実用性の実証実験実施
山川 健(Web担 編集部)2016/8/3 16:377120

「第4回 Webグランプリ」企業グランプリ部門のエントリー開始、企業サイトのプロがサイトを相互審査

参加費は5万円(税別)で1社3サイトまで登録可能、参加企業の担当者が互いのサイトを相互審査する
池田真也(Web担 編集部)2016/8/2 7:0015160

ADKが社会課題や日常生活の悩みに対するアイデア提供サービス「ブレーンタル」募集

さまざまな分野の社員らが持つ広告会社としてのスキルを活用、有志らを無償で貸し出し
山川 健(Web担 編集部)2016/8/1 19:3417130

クラウドサービス「Zoho」活用セミナー&ユーザー交流イベントの「ZOHOLICS」9/9開催

ワークショップや個別相談会でCRM活用のヒントを得る。ユーザー同士の懇親会も予定
西 倫英2016/8/1 17:4415170

大日本印刷、Webサイトや販促物を効率的に翻訳する「DNP多言語制作支援サービス」提供開始

翻訳のノウハウ、翻訳データなどを役立てる「DNP多言語制作プラットフォーム」を活用
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/28 7:5924164

コールセンター向けモニタリングサービス「QICTO」、目的別の評価項目テンプレートを拡充

トランスコスモスが運営代行・支援する企業を中心に、2016年度内に30件導入を目標
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/26 7:227160

KADOKAWA、Web・デジタル業界のキャリアパス形成を支援する新メディア「WPJ」をオープン

海外WebテクノロジーメディアSitePointと提携して最新情報を発信、プレミアムメンバーは月972円(税込)
西 倫英2016/7/21 7:0023222

IPA「情報セキュリティ白書2016」発売、具体的な事例や攻撃の手口などを網羅

情報セキュリティにおけるあらゆる状況を俯瞰し、情報セキュリティインシデントを紹介
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/15 10:535140

Webサイトの開発者・検収担当者向け「セキュリティー診断トレーニング」サービス開始、社内専門家の育成へ

神戸デジタルラボ、セキュリティ診断の専門的な知識を覚えるサービスを開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/12 11:4213190

ホットリンクが「ソーシャルメディアリスクアラート」開始、リスク発生を検知して報告

「Twitter」と「2ちゃんねる」で指定キーワードと不適切用語の投稿があった場合に通知
山川 健(Web担 編集部)2016/7/7 16:3115300

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ロボット
検索エンジンがWebページの検索用のデータベースを作るために使う、インターネット ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]