「Web担当者/仕事」カテゴリの記事 -ニュース記事

5ページ目の記事を表示しています。

内容カテゴリ「Web担当者/仕事」すべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全1031記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

「Web担当者/仕事」カテゴリの記事 -ニュース記事

トランスコスモスがLINEメッセージ配信ツール「KANAMETO」を活用した就活生向けコミュニケーションサービスを開始

企業は学生と積極的にコミュニケーションをとり、内定辞退を抑制
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/2/12 7:00421

セールスフォース・ドットコムがビジネス購入者向けコマースプラットフォーム「Salesforce B2B Commerce」を提供開始

インテリジェントかつ統合された購買体験を、あらゆるチャネルで提供可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/2/8 14:00220

マネージャーの約7割が「職場に仕事センスのない人がいる」【産業能率大学総合研究所調べ】

産業能率大学総合研究所は、従業員数100人以上の企業に勤務するマネージャーを対象に「仕事センスに関するアンケート」を実施した。
河田顕治2019/2/7 7:16760

「Googleデータポータル」活用のデータ統合・可視へ自動収集ソリューションを提供

朝日広告社、企業が保有するデータを統合・一元管理して可視化、データ共有容易に
山川 健(Web担 編集部)2019/1/17 7:001130

日本マイクロソフトと富士通の事例から学ぶ「働き方改革」に必要な仕組みとツールは何か? セミナー(福岡1/23、名古屋2/7)

富士通は、1/23(水)に福岡、2/7(木)に名古屋で、どのように働き方改革を推進するのか、必要なツールは何か? というセミナーを実施する。
四谷志穂(Web担編集長)2019/1/15 11:131140

SPJがAI技術を活用したCRM、コールセンター・ログのデータ・クレンジング・システムを開発

ユーザーからの質問・問い合わせにあたる文章を高精度で自動抽出することが可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/1/9 16:05130

Jストリームが機器ごとの画像自動最適化とウェブ表示を高速にする変換サービス開始

必要画像は1枚だけでサーバーの使用容量抑制、さくらインターネットのエンジン採用
山川 健(Web担 編集部)2018/12/17 7:01241

「Instagram」の最適なハッシュタグ提案ツール「BuzzSpreader #AI」の無料提供開始

ホットリンク、検索窓にキーワードを入力すると関連したハッシュタグを最大30個表示
山川 健(Web担 編集部)2018/12/10 7:0110213

100年続くタクシー業界のデジタルシフトを支援。JapanTaxi 金高恩CMOがWeb人大賞――第6回Webグランプリ贈賞式

JapanTaxiの金 高恩氏、「カメラを止めるな!」の上田監督がWeb人大賞とWeb人 of the yearをそれぞれ受賞
池田真也(Web担 編集部)2018/12/10 7:00120143

フラーがスマートフォンアプリ分析プラットフォーム「App Ape」に新トップページ追加

人気が急上昇しているアプリの情報やベンチマークアプリの変化が把握可能、毎日更新
山川 健(Web担 編集部)2018/12/7 7:01220

ユニヴァ・ペイキャストの入力支援「Gyro-n EFO」がB-Storyの企業検索「ST&E」と連携

ユーザーの入力の手間を軽減、単体でのコンバージョン率改善効果に加えて利便性が向上
山川 健(Web担 編集部)2018/12/7 7:00720

ギブリーのマーケティングツール「SYNALIO」がシンカのCTI「おもてなし電話」と連携

顧客のチャットボットでのやり取り後の電話問い合わせがスムーズに、顧客満足度向上
山川 健(Web担 編集部)2018/12/6 7:01440

LINEが法人向けサービスのリニューアルを本格開始、3つのソリューションを中心に展開

「LINE Biz-Solutions」、分断していたユーザーデータを統合して最適なサービスを訴求
山川 健(Web担 編集部)2018/12/5 7:0210100

SPJがAIによるFAQ、チャットボットの質問文 自動生成システムを開発

整形されていない情報から、ユーザーからの質問・問い合わせにあたる文章を自動抽出
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/11/29 15:33330

ATARAが運用型広告レポート作成支援システム「glu(グル―)」に「Googleデータポータル」を連携開始

Googleデータポータルでは、gluのデータを取り込み、ダッシュボードで活用可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/11/28 13:37440

「今月の売上げは?」自然言語でデータ分析が可能に─TableauのAsk Data機能

Tableau Japanは11月22日に都内で現場向けBIソフトウェア「Tableau」の新機能・機能拡張についての説明会を開催した。
日川 佳三(IT Leaders編集部)2018/11/28 7:001970

ワークスモバイルジャパンが小規模事業者や個人事業主など小規模での利用者に向けてLINE WORKSの無料プランを提供開始

無料版を提供するモニターキャンペーンの結果、これまでの約6倍の申し込み
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/11/27 16:29220

IMがクロスデバイスマッチング事業米国最大手のDrawbridgeとデータの相互連携開始

マーケティング精度が向上、ダイナミックデータを使った信用スコアサービスを実施
山川 健(Web担 編集部)2018/11/22 7:015130

Web広告研究会、「Web人大賞」JapanTaxiの金氏が受賞。so.laの辻氏、日本アフィリエイト協議会の笠井氏なども受賞【第6回Webグランプリ】

公益社団法人日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会は、「第6回Webグランプリ」の「Web人部門」、Web人大賞以下各賞の受賞者を11月20日(火)に発表した
四谷志穂(Web担編集長)2018/11/21 7:003884311

DNPがバーチャル店舗向けに実店舗で接客するようなユーザーインターフェースの提供開始

三菱UFJモルガン・スタンレー証券が採用、顧客の投資相談に「フィンシェルジュ」が接客
山川 健(Web担 編集部)2018/11/20 7:021240

IIJ、EUの個人情報保護法「GDPR」への対応支援サービスを拡充し、新たに4つの関連サービスを提供開始

日本企業はGDPRへの対策が遅れており、平時、有事含めた対策の推進が必要
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/11/13 14:10160

BookLiveと白ヤギコーポレーションがレコメンドAPI「recopi」を開発、β版の提供開始

場所・利用端末・時間も考慮した最適な推薦が可能、実証実験ではクリック率が30%向上
山川 健(Web担 編集部)2018/11/8 7:01221

話した内容を自動的にテキストにするツール「音声認識テキストマイニング」の公開開始

ユーザーローカルが無償で提供、ウェブサイトにアクセスしてすぐに利用可能、登録不要
山川 健(Web担 編集部)2018/11/6 7:0111171

シックス・アパートがGMOクラウドの展開する定額制CDN「SiteLock CDN」の販売を開始

CMS「Movable Type」とも容易に連携、自社サーバーの負荷を分散、高速配信が可能に
山川 健(Web担 編集部)2018/10/26 14:30610

ビービットが顧客のモーメント分析ツール「ユーザグラム」にディスカッション機能追加

チームで課題意識の共有を図って目線をそろえたりUX改善能力を高めたりすることが目的
山川 健(Web担 編集部)2018/10/26 7:01820

ネットイヤーグループが「PDCAのためのカスタマージャーニー分析」を開発・提供開始

顧客の典型的な購買行動パターンを理解・可視化、マーケ最適化プラン策定に活用可能
山川 健(Web担 編集部)2018/10/25 7:00670

Webで劇的な成果を上げる1日「コンテンツマーケティング実践会議2018」11/27@新宿

Webマーケティングの考え方や実践的ノウハウ、インスピレーション、モチベーションを1日で学べるイベントを紹介。
赤城歩佳(Web担編集部)2018/10/24 8:00530

Twitter、ルール違反と判定したツイートの表示方法を変更。違反ツイートであることを明確化

Twitterは10月17日、Twitterがルール違反として対処したツイートの表示方法を変更すると発表した。
河田顕治2018/10/19 7:0010383

Facebook、ユーザーのプライバシー保護の取り組みを強化。データ不正利用発覚からどう動いた?

Facebookは約3000万人のアクセストークンが流出した件を受け、問題発生後の半年間で具体的に行った施策についての説明会を開催した。
清住真由子(Web担編集部)2018/10/19 7:00941

自社Webサイトの表示スピードを計測する「SpeedCurve」を提供開始

ドーモがSpeedCurve社と提携、Webパフォーマンス改善のコンサルタントサービス
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/16 16:39140

Twitterで画像つきのリマインドを受けとれるソーシャルリマインダーサービス「Remintter(リマインッター)」提供開始

Cantasがコミュニケーションの中での「やり忘れ」を防ぐサービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/16 15:02390

アウトブレインジャパンがコンテンツマーケティングが初のマーケタ向けサービス開始

「Branded content by Outbrain」、専任編集者がブランデッドコンテンツ作成を支援
山川 健(Web担 編集部)2018/10/12 15:56240

ソウルドアウトが企業の課題を解決するBtoBサービスを紹介した特集企画ページを自社メディア「LISKUL」に掲載

RentaLISKULパーフェクトガイドに情報を掲載することで、見込み顧客にアプローチ可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/10/2 17:0610200

Webサイトの多言語化を短納期かつ低コストで実現するサービス「ジャパリンガル for MovableType.net」を提供開始

シックス・アパートと凸版印刷のサービスや技術を組み合わせることで、サービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/9/19 14:57271

レッドボックスがウェブサイトの表示高速化サービス「BOOST」開始、DNSレコードを変更

通信・コンテンツ・キャッシュを最適化、既存サイトのパフォーマンスの無料計測も実施
山川 健(Web担 編集部)2018/9/14 7:00240

アイレットが「AWS」の構築・運用・保守サービス「cloudpack」のセキュリティ対策強化

サイバーセキュリティクラウドと代理店契約、AI活用の自動運用「WafCharm」が利用可能
山川 健(Web担 編集部)2018/9/13 7:00152

電子書籍とセミナー優先招待の特典付き!『最強のデータ経営 個人と組織の力を引き出す究極のイノベーション「Domo」』

『最強のデータ経営 個人と組織の力を引き出す究極のイノベーション「Domo」』のAmazon予約キャンペーンを、2018年8月24日~9月30日で実施する。
四谷志穂(Web担編集長)2018/8/30 7:03350

ホットリンクがウェブ炎上防止のeラーニング「働くひとのための炎上防災訓練」開始

従業員を起点にした炎上事案減少へ、スマートフォンで受講可能、体験キャンペーン実施
山川 健(Web担 編集部)2018/8/8 7:0240270

FacebookとInstagramに新機能を追加、アプリ利用時間の制限やプッシュ通知のミュート設定が可能に

デバイスのアプリ平均利用時間を確認したり設定時間を超えた利用にリマインダーを送信
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/8/3 18:394130

ネットショップ作成サービスのBASEがネットショップ上のお問い合わせ窓口となる「メッセージApp」の機能を提供開始

コミュニケーションの時差を解消、ショップと顧客がクローズドな距離感で連絡可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/7/23 9:47340

アイネスとデジタル・インフォメーション・テクノロジーがWebサイトの改ざんを検知し復旧するサービス「Peacock tail」を提供開始、

両社の協業により、WebARGUSのSaaS事業の一環としてアイネスがサービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/7/18 18:263101

オプトの「オムニチャネルイノベーションセンター」が「TSUNAGARU」の機能を拡充

「LINEビジネスコネクト」配信ツール、店舗保有者の課題に応じたソリューション提供
山川 健(Web担 編集部)2018/7/10 7:01340

SaaS「dfplus.io」を「Instagram」ショッピングのカタログ作成・運用基盤として提供

フィードフォース、ソーシャルメディア運用支援企業が対象、テテマーチと共同展開も
山川 健(Web担 編集部)2018/7/10 7:002130

ギブリーのマーケティングツール「SYNALIO」が、SATORIと連携開始、SATORI上でのチャットボットの出し分けが可能に

会話シナリオの出し分けが可能になり、利用者に合わせた会話の展開が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/7/4 19:152250

アクティブコア、履歴データに頼らないレコメンド機能を自然言語処理で提供

レコメンド対象になりにくい商品も、マッチする商品オファーを顧客に提供可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/7/4 19:12360

URLを入力するだけでサイトを多言語化する新機能「Spokeダウンロード版」のβ版公開

huddleの多言語支援ツール「Spoke」、固定費不要、ファイルをアップロードして公開
山川 健(Web担 編集部)2018/6/29 17:12161510

アンダーワークスがGDPR(EU一般データ保護規則)対応ソリューションの販売を日本で開始

プライバシーデータ管理ソリューションの米国Ensightenと提携、日本の総販売代理店に
山川 健(Web担 編集部)2018/6/27 18:47350

DataSignがCookieポリシーの運用を支援するサービス「クッキーポリシー診断」開始

GDPRの施行をはじめウェブサイトでのパーソナルデータの扱いへの関心の高まりから
山川 健(Web担 編集部)2018/6/27 18:33340

BtoBサイトのビジネスへの貢献度ランキングでオムロン(制御機器)が12年連続でトップ

2位は三菱電機(FA)=FA(制御機器等)、3位はキーエンス=同、FA(制御機器等)が上位に
山川 健(Web担 編集部)2018/6/27 7:02761

Webサイトのブランド力、総合編では「Yahoo! JAPAN」、 一般企業編では「サントリー」がトップ、第2位に「Tサイト」

日経BPコンサルティングの調査、総合ランキング1位、2位、3位は変わらず
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/6/21 16:382281

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ロボット
検索エンジンがWebページの検索用のデータベースを作るために使う、インターネット ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]