女子高生の整形のリアル、整形するなら一番はどのパーツ?【女子高生ラボ調べ】

自分の見た目は「普通くらい」がほぼ半数を占める。

with tが運営する「女子高生ラボ」は、「見た目のコンプレックス」に関する調査結果を発表した。全国の高校1~3年の女性100人が回答している。

SNSが自己肯定感に強く影響

まず「自分の見た目に対する自己評価」を聞くと、「普通くらい」49%がほぼ半数を占めて最多。それに「かわいいと思う」28%が続いた。「あまりかわいくない」「正直かわいくない」というネガティブな評価は計23%で、女子高生の自己評価は、ややポジティブに傾いている。

Q.「見た目」に対する自己評価を教えてください

「自分の見た目で自信がない部分」では、「顔のパーツ」87%、「体格・スタイル」65%、「肌の状態」56%が上位。「整形で1か所だけ変えられるとしたら、どこを変えたいか」については、「鼻」32%が特に多く、「目」19%を大きく超えている。

Q.自分の見た目で自信がない部分は?
Q.もし見た目を1箇所だけ変えられるとしたらどこを変えたいですか?

「見た目を気にするようになったきっかけ」については、「友達や周囲と比べてしまう」28%、「SNSでかわいい子を見て落ち込んだ」23%、「芸能人やモデルと比較して差を感じた」21%と、他者との比較などSNSの影響が見てとれる。

実際「SNSで、他人の写真や動画を見たときの気持ち」を聞くと、「もっと可愛くなりたいと前向きに思える」37%という声が最多だった一方で、「自信がなくなる」28%、「加工と現実との差に落ち込む」22%、「自分の投稿が可愛く見えず落ち込む」11%などネガティブな反応が多くを占めていた。

Q.コンプレックスを気にするようになったきっかけは?
Q.SNSで他人の写真や動画を見たとき、自分の見た目についてどう感じますか?

調査概要

  • 【調査対象】全国の高校1~3年の女性
  • 【調査方法】アンケート調査
  • 【調査時期】2025年6月12日~16日
  • 【有効回答数】100人
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

nofollow
HTMLのrel属性に指定する値の1つ。主にリンク(a要素)に指定することで、「 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]