トランスコスモス、業務のアウトソースとデジタル化を同時に行う「Digital BPO」を提供開始

RPAやAI、デジタルプラットフォームなどのツールを組み合わせDigital BPOに進化

岩佐 義人(Web担 編集部)

2017年12月19日 14:42

ITアウトソーシングサービスのトランスコスモスは、同社が培ったオペレーショナル・エクセレンスに最新のデジタル技術を融合した「Digital BPO」サービスを拡充する、と12月14日発表した。オペレーショナル・エクセレンスは、「People」「Process」「Technology」を軸に、高品質なオペレーションを提供するもので、これにRPA(業務自動化)やAI、デジタルプラットフォームなどのデジタルツールを組み合わせ、業務のアウトソースとデジタル化を同時に行うDigital BPOサービスへと進化して提供する。

Digital BPOサービスは、さまざまな業務プロセスにBPR(業務改革)を行い、業務の標準化をはかる。その上で、最適なデジタルツールを選択し、業務にあわせて提供する。Processによっては、人による対応が適している場合もあるため、人とデジタルを融合し、Processの全体最適化を行い、業務スピードのアップや効率化による生産性向上を実現する。トランスコスモスは、Digital BPOサービスにより、顧客のDigital Transformationを支援し、事業基盤強化に貢献していく。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる