山川 健(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 5585 記事 の #2551 ~ #2600 を表示中

インテージが米国法人「INTAGE USA Inc.」設立、日本企業の現地マーケティング活動を支援

米国での日系企業の投資を見込んで設立、企業のマーケティングを総合的にサポート
山川 健(Web担 編集部)2017/4/11 16:521120

企業の成長支援体制「アクセンチュア・イノベーション・アーキテクチャ」立ち上げ

アクセンチュア、急速に進化するデジタル環境で企業が成功するための変革を後押し
山川 健(Web担 編集部)2017/4/11 16:472100

テレビとインターネットのメディアプラニングツール「Handy Media Planner」を提供

ヤフー・博報堂DYメディア、Handy Marketing、テレビとWeb行動の統合調査パネル活用
山川 健(Web担 編集部)2017/4/11 7:018176

不正アクセスで消滅したデータ再作成や再取得費用の補償付きSSLサーバー証明書販売

コモドジャパン、増加するサイバー攻撃に対応、価格そのままで最大50万円の保険追加
山川 健(Web担 編集部)2017/4/11 7:001130

チャットボット型接客ツール「Proactive AI」が「LINE」連携、商品検索や自動応答可能

ALBERT、これまでのウェブサイトのみから「LINE@」に拡大、応答内容などは共通で設定
山川 健(Web担 編集部)2017/4/11 7:0011142

ロックオンがECサイト構築「EC-CUBE」にウェブ完結型後払い決済「WEぶんかつ」搭載

プラグインを共同開発、顧客がクレジットカードを持っていない時などの機会損失低減
山川 健(Web担 編集部)2017/3/31 16:455140

共同ピーアールがソーシャルメディアのライブ配信「ソーシャルライブ記者発表会」開始

記者発表会の企画・実施支援と組み合わせて情報発信、特性を踏まえたコンテンツも制作
山川 健(Web担 編集部)2017/3/31 16:406140

世界のアプリストアダウンロード数は年20%近いペースで増加、収益は年18%の成長率

App Annieの2016~2021年市場予測、2016年収益額は中・米・日本など上位5ヵ国で75%
山川 健(Web担 編集部)2017/3/30 17:243182

サイバーエージェントが人材育成「次世代インターネットマーケティングプログラム」導入

早期に活躍できる人材になるための要素を定義、初級・中級・上級を用意してスキル向上
山川 健(Web担 編集部)2017/3/30 17:228166

オプトと1→10driveがIoT・AI・VRを取り入れた体験型マーケティングソリューション展開

実行機関の「drop:Phygital Marketing Lab」発足、ビッグデータ活用とブランド体験両立
山川 健(Web担 編集部)2017/3/30 17:1932120

ヴァル研究所、「駅すぱあと広告」で現実の行動データを分析・セグメントしたエリアターゲティング広告開始

乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」で保有するデータと移動予測データで趣味趣向を推定
山川 健(Web担 編集部)2017/3/29 17:305150

JPRSが年次報告書「JPドメイン名レジストリレポート2016」公表、累計登録145万件超

2016年は属性型JPドメイン名の登録対象組織拡充やサーバー証明書発行サービスを実施
山川 健(Web担 編集部)2017/3/29 17:252120

電通デジタルがビービットと業務提携、ユーザーエクスペリエンス変革支援を共同実施

両社のコンサルタントがオウンドメディアの刷新やコミュニケーション戦略策定・推進
山川 健(Web担 編集部)2017/3/29 17:224150

NTTデータがヤフーと「Yahoo!知恵袋」のデータに関する独占的な販売パートナー契約

全質問・回答データを取得して独占販売、リアルタイムデータや分析データの提供開始
山川 健(Web担 編集部)2017/3/28 17:0624268

さくらインターネットがNII「学認クラウド導入支援サービス」利用者向けクラウド開始

「さくらのクラウドの学術機関向け定額プログラム」、月額10万円から料金が設定可能
山川 健(Web担 編集部)2017/3/28 17:033130

IMJがカスタマーエクスペリエンス実現プラットフォーム「IMJ CX Platform」提供開始

生活者のデジタル接点を最適化、ソリューションをパッケージにして5モジュール展開
山川 健(Web担 編集部)2017/3/28 17:024150

eギフト活用の来店促進特化のキャンペーンソリューション「GIFTRACK」の展開開始

ギフティとアライドアーキテクツ、CDGが共同開発、企画から効果測定まで一括提供
山川 健(Web担 編集部)2017/3/27 16:374140

WACULがウェブサイト分析人工知能「AIアナリスト」をリニューアル、分析手法を強化

成果に直結する改善方針をAIが提案、サイト特性に合わせたユーザーの指定で課題抽出
山川 健(Web担 編集部)2017/3/27 16:3410140

サイバーエージェントのAI研究組織「AI Lab」が大阪大と先端知能システム研究講座発足

複数エージェントや選択式対話を研究、対話エージェントの実現に向けた基礎技術を確立
山川 健(Web担 編集部)2017/3/27 16:292142

IMJがタブレットとデジタルサイネージを連携させたデジタル抽選会サービスを開発

東京・新宿駅南口の大型専門店ビル「新宿ミロード」が開催するキャンペーンで使用
山川 健(Web担 編集部)2017/3/17 16:345160

中国向け動画インフルエンサーマネジメント会社のVstar Japanが本格的に事業開始

アライドアーキテクツのグループ会社、日本の動画インフルエンサー育成などを実施
山川 健(Web担 編集部)2017/3/17 16:304140

ヤフーが「Yahoo!ディスプレイアドネットワーク」の動画広告を代理店対象に開始

スマートフォン「Yahoo! JAPAN」アプリトップのタイムラインから掲載、順次拡大
山川 健(Web担 編集部)2017/3/16 17:1947190

顧客の声から容易に分析レポートが作成できるクラウド「よくきくよ」リニューアル

セカンドアクト、自然言語処理によるウェブレポート作成やスコアリング技術を強化
山川 健(Web担 編集部)2017/3/16 17:1510140

電通と電通デジタル、ウェブ広告価値毀損測定世界最大手のIASからパートナー認定

データやソリューションを使った広告取引・運用によってキャンペーンの健全化実現
山川 健(Web担 編集部)2017/3/16 17:122140

シティホテル業界12社のNPSベンチマーク調査で「ザ・リッツ・カールトン」が1位、最下位と48.3ポイント差

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション、ホテル選びの決め手はクチコミ
山川 健(Web担 編集部)2017/3/15 16:5223210

さくらインターネットが仮想専用サーバー「さくらのVPS」にスケールアップ機能追加

ユーザーの要望に対応、契約中のプランの上位への変更がコントロールパネルから可能
山川 健(Web担 編集部)2017/3/15 16:444180

Kaizen PlatformがウェブのUI改善プラットフォーム「Kaizen Platform」の機能を強化

ユーザーの目的・興味・関心に応じた顧客体験の実現・改善に向けて各種の機能を搭載
山川 健(Web担 編集部)2017/3/15 16:393120

KDDIがアクセンチュアとデータ分析の共同出資の新会社「ARISE analytics」設立

KDDIグループのデータ利活用の中核、通信・Eコマース・IoTでAIなど先進技術提供
山川 健(Web担 編集部)2017/3/14 17:3521150

日本の上質なモノ・コトを世界に発信するウェブサイト「Pen Online国際版」開設

CCCメディアハウスと大日本印刷、外国人に商品を訴求したい日本企業の広告媒体
山川 健(Web担 編集部)2017/3/14 17:322124

シックス・アパートがウェブサービス型CMS「MovableType.net」に上位プラン追加

「ライト」「スタンダード」に加えて「プロ」を設定、大規模サイトの運用に対応
山川 健(Web担 編集部)2017/3/14 17:293132

ネイティブ動画広告「popIn Video Ads」に映画広告後の前売り券直接購入機能を追加

popIn、ネットで座席指定できるeメール型前売り券サービスと連携、広告出稿で無償提供
山川 健(Web担 編集部)2017/3/13 16:098140

サイバー・バズが新商品情報とユーザー体験談を動画にするリリース「PRChannel」開始

商品を使うとどのような体験ができて生活がどう変わるか、の情報を消費者に配信可能
山川 健(Web担 編集部)2017/3/13 16:075162

ブライトコーブとHubSpotが動画分析で連携、視聴データでリード情報をスコアリング

動画の視聴状況に基づいて個別のメールを各層に送信可能、コンバージョン率の向上へ
山川 健(Web担 編集部)2017/3/13 16:0416130

チーム全員で手を動かしながら考えるUXデザインツール「UX Kokeshi」を博報堂が提供

プロジェクトチームで体験デザインが手軽に可能、カスタマージャーニーマップを構築
山川 健(Web担 編集部)2017/3/3 16:09311512

NTTコム オンラインがユーザーデータを一元管理するCIMサービス「GIGYA」の販売開始

米国Gigyaの日本総代理店として提供、複数サイト・アプリのユーザーデータを紐付け
山川 健(Web担 編集部)2017/3/3 16:062110

LINEがクラウドAIプラットフォーム「Clova」開発、搭載製品でスピーカー「WAVE」発売

NAVERとの共同プロジェクト、両社の技術やコンテンツ・サービスなどを活用して開発
山川 健(Web担 編集部)2017/3/3 7:014170

スマートニュースが広告「SmartNews Ads」で入札価格の自動最適化機能「oCPC」開始

ニュース閲覧や広告クリック・コンバージョンなどユーザーに関する各種の情報を使用
山川 健(Web担 編集部)2017/3/3 7:0010162

「Instagram Stories」の広告配信開始、世界のさまざまな規模の事業で広告出稿が可能

ターゲティングでユーザーの趣味・関心に合った広告を出稿、広告測定機能で効果確認も
山川 健(Web担 編集部)2017/3/3 7:0011122

セガネットワークスとグリー子会社のGlossomが動画広告サービスで業務提携契約締結

スマートフォンゲームユーザー向けに動画で訴求する新広告サービスを共同開発・運営
山川 健(Web担 編集部)2017/3/1 17:466160

動画アドネットワーク「LODEO」がブランド毀損を回避するブランドセーフティ機能追加

サイバーエージェントのアドテクスタジオ、配信前にページ内のコンテンツを分析・検出
山川 健(Web担 編集部)2017/3/1 17:443166

オプトがパブリッシャーの広告収益最適化を支援する100%出資の新会社「brainy」設立

オプトが展開するパブリッシャートレーディングデスクサービスを引き継いで事業拡大
山川 健(Web担 編集部)2017/3/1 17:405160

日本のインターネットトラフィックの47%をスマホが占める、世界12カ国でトップ――米アドビ調査

スマートフォンのトラフィックは世界で増加傾向、タブレットは世界的に減少して日本は6%
山川 健(Web担 編集部)2017/2/28 16:4955817

ブライトコーブがシンフォニーマーケティングと提携、動画マーケソリューションを展開

企業による動画キャンペーンの促進・追跡・実行を実現、無料セミナーを東京で3/16開催
山川 健(Web担 編集部)2017/2/28 16:4513110

トランスコスモスが「SmartNews」内広告でチャットコミュニケーション「DECAds」開始

見込み客を広告からチャットに誘導して課題解決や興味・関心向上、全日空が試験運用
山川 健(Web担 編集部)2017/2/28 16:4216162

オフラインで視聴中のコンテンツや広告を音声を基に特定して広告配信するシステム開発

D.A.コンソーシアムHDとDAC、DMP「AudienceOne」との連携でターゲティング配信が可能
山川 健(Web担 編集部)2017/2/27 17:3211162

マーケクラウド「activecore marketing cloud」が「広告代理店専用アカウント」追加

アクティブコア、各広告代理店は自社で実施した広告施策の売り上げ貢献度の把握が可能
山川 健(Web担 編集部)2017/2/27 17:294141

「LINE@」にマルケトのエンゲージメントプラットフォーム「Marketo」導入

マルケト発表、LINE@の企業向け営業・マーケティング活動にMarketoが活用
山川 健(Web担 編集部)2017/2/27 17:2730192

店舗専用のアプリ制作「GMOおみせアプリ」にポイント発行機能「ポイント+」を追加

GMOデジタルラボ、ネットショップオプションとの連携で共通のポイント発行も可能
山川 健(Web担 編集部)2017/2/17 17:448162

サイバーエージェントが成果報酬型の動画広告「Grateful Video Ad」を正式に開始

子会社のCAリワードが提供、視聴者の反応に基づいて広告表示を自動でコントロール
山川 健(Web担 編集部)2017/2/17 17:3816184

IMJの研究組織が人型ロボット「Pepper」向けに酒を提案するロボアプリを開発・提供

カラフル・ボードのアプリ「SENSYソムリエ」を活用、ユーザーの味覚を解析して接客
山川 健(Web担 編集部)2017/2/17 17:337172

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]