税収の16倍以上のコスト! 年2,480億円のために年4兆956億円の「インボイス対応コスト」発生の可能性【LayerX調べ】 請求書支払処理が15分増、経費精算処理が5分増。日本全国で月あたり約1.4億時間の業務負担増。
日本発のブランド価値ランキング「Best Japan Brands 2020」トップ100、1位は「TOYOTA」【IBJ調べ】 Domestic Brandsでは唯一「NTT Docomo」がトップ10にランクイン。Global Brandsが全体を牽引。
スマホはiPhone派? Android派? 10~20代では約7割がiPhoneユーザーに【モバ研調べ】 iPhone-Androidスマホ比率、年代ごとに大きく異なる。操作習得や各種サービスの利用状況にも違いあり。
2025年BtoB企業のWeb広告予算、約6割が増額を予定 調査で見えた注力分野と課題【キーマケLab調べ】 2025年度のBtoB企業のWeb広告予算は約6割が増額を予定しており、リード獲得効果や費用対効果(ROAS)の重視が注力ポイント。
商品購入のきっかけになるSNS、1位Instagramに続いた超意外な2位とは?【ネオマーケティング調べ】 購入予定がなかったのにSNSきっかけで買う人、Instagram・Twitter・LINEでは7割超え。
なりすまし型「偽広告」に注意! ユーザー申告0件も、よくある詐欺手口2,715件を非承認【LINEヤフー調べ】 著名人や有名企業になりすまし、セミナーへの勧誘等を図るなりすまし型「偽広告」。LINEヤフーが広告審査等における対応を公表。
読書量の多い子どもほど学力が向上。特に「算数」に影響【ベネッセ教育総合研究所調べ】 ベネッセ教育総合研究所では、電子書籍の読書履歴と学力テストやアンケート調査の結果をもとに『小学生の読書に関する実態調査・研究』を開始した。
2020年もっとも検索された人気スポットは? 全国・各県上位、アニメ聖地のランキングを発表【ナビタイムジャパン調べ】 NAVITIMEの検索結果をもとにランキング。寺社仏閣、観光地、アウトレットやエンタメ施設がコロナ禍でも人気。
ハラスメント関連検索がこの10年で3倍に増加! AIビッグデータでわかる○○ハラの変遷【ヤフー・データソリューション調べ】 最も検索されたハラスメントは? 「モラハラ」「パワハラ」「カスハラ」が上位に。
スマホの利用時間、1日当たり「136.3分」で前年から10分近く増加。SNSの利用時間伸長が目立つ【グロッサム調べ】 “メディアでの情報収集”だけでなく“SNSでの情報発信”がスマホ利用時間を長くしている?
ペット「これから飼いたい人」と「実際に飼っている人」で30%以上の違いがあった思わぬ感想は?【CCCマーケティング調べ】 よかったことトップは「癒やし」「笑顔」「元気」。大変なことトップは「体調を崩したとき」。