25年卒人気企業ランキング、理系は3年連続で「ソニーグループ」「味の素」が1位・2位に。文系は2年連続であの“大手メーカー”がトップ【マイナビ調べ】 文系は「みずほ」が15位→2位に、理系は「KDDI」が121位→3位に急上昇。
全国約155万社のメインバンク、「りそなHD」がみずほFGを逆転し3位に【東京商工リサーチ調べ】 2022年、全国企業の「メインバンク」シェアを調査。1位「三菱UFJFG」2位「三井住友FG」は不動の上位。
Z世代は「海外」に興味なし? 旅行予定があるのは10%以下。海外留学の意向も半数を割る結果に【SHIBUYA109 lab.調べ】 日本に対する印象は二極化。約7割が「誇らしい」とする一方、8割近くが「経済に不安」。
Twitterのリア垢・裏垢・ネット垢・愚痴垢・ROM垢・趣味垢……、みんな使い分けていた【ナイル調べ】 「リア垢」の所有率は約4割。性年代別だと「20代女性」と「60代男性」のアカウント所有率が目立つ。
カスハラの男女年代別「被害者/加害者」で傾向クッキリ。被害に遭いやすいのは誰?【インターワイヤード調べ】 もっとも強化してほしい対策は「基本方針の公表」だが、自社の取り組みを評価する社員は2割にとどまる。
スマホのOS利用率、iPhone 44.1%、Android 51.5% 世代別で異なる利用率【MMD研究所調べ】 メイン利用スマホのOS利用率は、iPhoneが44.1%、Androidが51.5%。iPhone利用率は10代、20代が最多、Android利用率は60代男女が最多
25年10月から「ふるさと納税」ポイント付与禁止でどう変わる? 79%が利用サイトを変更【ファンくる調べ】 2025年10月からふるさと納税のポイント付与が禁止されることを受け、79%の利用者が寄附先サイトの変更予定。
2024年卒 東大生・京大生の就活人気企業ランキング、前年1位「三井物産」を抜いたのは“コンサル・シンクタンク系”【ワンキャリア調べ】 「UUUM」や「カバー」などネットエンタメ企業が大きくランクアップ。
ビジネスパーソンがメール1通書くのにかかる時間は平均「5分56秒」、1日81分メールを書いていることに【日本ビジネスメール協会調べ】 毎日のメール処理では、13.63通を送信し、51.1通を受信し、69分間メールを読んでいることが判明。
2024年の動画配信サービス視聴ランキング、鬼滅やワンピースを抑えた1位はあの“国民的アニメ”【GEM Partners調べ】 定額制動画配信サービスはアマプラ一強? 劇場版でも話題になったアニメが多数ランクイン。
「100均グッズ」「リトリン」「デコ活」が流行る? 2025年の推し活大予想【Oshicoco調べ】 SNSアカウントをまとめたり、プロフィールが作成できたりする無料サービス「lit.link(リットリンク)」に注目。
【24卒・25卒】ゆるく働きたい? バリバリ稼ぎたい? Z世代の9割が「ワークライフバランス」を重視【SHIBUYA109 lab.調べ】 就活生の3割以上が選考でAIを利用。ChatGPTにESを書いてもらう人も?
2024年下半期の炎上、一番燃えたのは? 政治家・医師や芸能人の「うかつな投稿」が目立つ結果に【ネクストリンク・誹謗中傷対策センター調べ】 2024年下半期(7月~12月)は、全体で216件の炎上事例が発生。ほぼ毎日なにかしら炎上。
動画広告市場が爆伸び中! 2028年には1.1兆円突破の見通し【サイバーエージェント調べ】 2024年の国内動画広告市場は7,249億円に達し、特にスマホ・コネクテッドTV・縦型動画広告が成長を牽引。2028年には1.1兆円規模に拡大する見込み。
10代のTikTok利用率がこの4年で20%→55%まで急上昇! 主要なSNS6種の利用率を調査【モバ研調べ】 LINEやInstagram、X(旧Twitter)など各種SNSの利用率を年代別で調査。
【界隈別】Z世代が選ぶ2024年上半期トレンドランキング! ME:Iや猫ミーム、アサイーボウルなど続々【WEGO調べ】 2024年上半期のトレンドを「JK界隈」「地雷界隈」「二次元・三次元オタク界隈」などのジャンルごとに発表。
2024年のZ世代トレンドグランプリ発表! 「BeReal.」「アレン様」「アサイーボウル」がランクイン【テテマーチ調べ】 インフルエンサー部門では「こっちのけんと」、タレント部門では「FRUITS ZIPPER」が1位。
人気男性アイドルグループ 3位 King & Prince、2位 TOKIO、1位はギネス世界記録を更新したあのグループ? 【LINEリサーチ調べ】 女性の全年代で圧倒的な1位を獲得したグループの人気は男性からも。また、「ヒプノシスマイク」は今年もTOP10にランクイン!