18歳が見た「SNSのリアル」と「誹謗中傷」、被害者120人の生の声がリストに【日本財団調べ】
日本財団は、28回目の「18歳意識調査」の結果を発表した。今回のテーマは「SNS」で、SNSの利用時間、使用状況、依存度、個人情報の公開、誹謗中傷の経験、誹謗中傷のシェア・リツイートの経験、その理由、法整備の賛否などについて、全国の17歳~19歳男女1,000人から回答を得ている。
LINE、Twitter、YouTube、Instagramが利用SNS4強
まずSNS利用の基礎データだが、ふだんSNSを利用しているのは全体の91.6%。過去に利用していた人2.4%も合わせると、利用経験者は94.0%。具体的なサービスでは、使用経験のあるSNSとして「LINE」97.8%、「Twitter」81.8%、「YouTube」74.8%、「Instagram」69.4%の名前があがる。5位以降は「TikTok」28.3%、「Facebook」15%、「Pinterest」7.7%と大きく利用率が下がり、ほぼ4強状態となっている。
利用目的では「情報収集」80.4%、「友人とのやり取り」75.5%、「学校や仕事などの連絡」69.0%が上位。使用時間は、「1~2時間未満」23.4%が多く、「2~3時間未満」22.8%、「1時間未満」16.9%がそれに続く。過半数が3時間未満だが、「SNSに依存している」とした44.1%の層は、3時間以上という回答が全体に比べて多い。
SNSアカウントに本名を載せている人は38.2%。男女別では男性32.9%・女性43.2%と女性のほうが多い。使用時間が長い層・SNSに依存しているという層ほど、本名を載せている割合も高かった。顔写真を載せているのは36.8%で、男女別では男性22.2%・女性50.7%で、倍以上の開きがあった。
SNS上の誹謗中傷、全体の12.0%が被害経験あり
社会問題化している「SNS上の誹謗中傷」については、全体の12.0%が「被害経験あり」とした。男女別では男性8.8%・女性15.2%と女性のほうが多い。
それら被害者120人に「誹謗中傷を受けた原因」を聞くと、「わからない/知らない」が約3割を占めており、その他は「自分の発信内容・行動が原因」「いじめ/嫌われている」「自分は悪くない/相手に原因がある」「嫉妬/妬み」「勘違い/誤解」が原因にあげられている。
これらの理由(自由回答)はリストにまとめられており、日本財団サイトからダウンロード・閲覧可能だ。非常にくだらないものから、SNSにおける人間関係や議論の難しさを考えさせるものまで、生々しい“18歳のリアル”を感じる。一部を以下に抜粋する。
- 特になし。誹謗中傷する側に原因がある。
- ファンの悪口を投稿したから。
- 相手の育ちが悪いため。
- クラスの中で、女子から仲間外れにされている女子と付き合ったら、ブロックされて影で悪口を言われた。
- ゲームがあまりにも下手くそすぎたため。
- 俺は何も悪くない。
- 返信が遅かった。
- ないでーす。
- 高校の時に仲悪くなった方になりすましをされました。
- 自分の言葉が足りなかったから。
- 根拠の無い意見をツイートしてしまったから。
「SNSの匿名性」と「間違った正義感」が、誹謗中傷をする人の根底に
逆に“誹謗中傷する側”を見てみよう。SNS使用経験者のうち5.2%が、「根拠の希薄な批判や悪口を書いたことがある」と回答している。その理由として「腹立たしいから」「気に食わなかった」という相手への嫌悪感、「共感してもらうため」「反応が欲しかった」など注目を浴びたいという気持ち、「深く考えていなかったから」「咄嗟に思ったから」といった感情に任せて深く考えずに発信してしまったと、理由をあげている。
また、SNS使用経験者のうち5.1%が、「真偽や根拠が不明な批判、誹謗中傷発言をシェアやリツイートした経験がある」と回答しており、その理由として「その時は本当だと思ってたから」「後に真偽が不明だと気づいた」「誤ったソースが元の記事であることに気づけなかったため」など真実と思いシェアしてしまったという確認不足や誤認、「共感していいねを押した」「自分が賛同したから」とその発言に対しての共感、「発言内容を批判するため」「誹謗中傷は、よくないと思ってリツイートした」と反論する目的だった、としている。
特定の状況として「医療従事者や配送業者に対するSNS上での誹謗中傷」について聞くと、「SNSの匿名性」68.1%、「間違った正義感」53.5%、「拡散しやすいSNSのシステム」34.8%が上位。「リアリティーショー出演者に対する誹謗中傷」の原因についても、「SNSの匿名性」63.3%、「間違った正義感」38.7%、「SNSで誹謗中傷する利用者の特性」34.9%が上位となった。「SNSの匿名性」と「間違った正義感」が、とにかく誹謗中傷の駆動力になっているのが現状だろう。
「SNSの法整備は必要」75.5%
「こうした現状に対し、法整備が検討されているがどう思うか」を聞くと、75.5%が「SNSの法整備は、必要である」と回答した。理由については、「風評被害や誹謗中傷を受けた人を守るため」64.1%が最多で、以下「誹謗中傷にあたる表現が多いから」61.7%、「違法投稿を規制する必要がある」40.4%が続いた。一方「法整備の必要はない」と回答した77人のうち、49.4%が「個人の自覚の問題」としている。
調査概要
- 【調査対象】全国の17歳~19歳男女
- 【調査方法】インターネット調査
- 【調査期間】2020年6月12日~14日
- 【有効回答数】1,000人(17歳:332人、18歳:334人、19歳334人。男女は各500人ずつ)
ソーシャルもやってます!