2023年の新成人、二十歳の集いに「参加する」は66.2%|SNS利用率は「TikTok」が3年で4倍に【マクロミル調べ】 政治・経済への関心事1位は「少子化対策」、活躍を期待する新成人1位は「藤井聡太」。
「愛してるから投資して」「結婚資金を貯めるため資産運用しよ」ってどういうコト!? 甘くてヤバいセリフに要注意【国民生活センター調べ】 通販事業者などを騙る偽SMSでは「支払い方法に問題」「カードの不正取引」といった文言に注意。
Z世代ほど「SNSでリアルな繋がり」を求めている? 実はそれ以上の世代より「SNS友だちへの信頼度」が低い傾向【スタディプラス調べ】 Z世代は「著名人・インフルエンサー」「企業アカウント」「公式アカウント」ほど信頼している。
メディア接触時間は1日あたり約7.4時間。「携帯・スマホ」のシェアが初めて3分の1を超える【博報堂DYMP調べ】 テレビは“ネットの一部”に変化? ネット接続率が54.9%に。見逃し視聴サービスも躍進。
AndroidとiOS、台数シェアはAndroidが上回るがページビューやアプリ売上はiOSが圧倒【公取委調べ】 AndroidとiOS間の“競争圧力”、価格変動があっても乗り換えをする人たちは「限定的」との結論。
クレカ・決済方法・銀行・証券会社など「決済・金融サービス」最新シェアトップ判明、銀行は「ゆうちょ」が半数超え【MMD研調べ】 クレカ・QR決済などで「楽天」と「PayPay」が激しい争い、通信キャリアや小売も参戦。
非正規雇用者の割合が増加 日本の労働人口の約4割に【総務省統計局調べ】 総務省は、就労人口についての調査結果を発表した。2019年の日本の平均就業者数は5,660万人、そのうち非正規が2,165万人と前年から増加している。また、正規雇用・非正規雇用数の年齢別割合や、非正規労働者数の推移についても調査。非正規の雇用形態を選んだ動機や、失業者数の変化、仕事に就けない理由についても調べている。