10代〜30代女性のハッシュタグ検索利用率、Instagramでは8割、Twitterでも6割【コムニコ/アゲハ調べ】 コムニコとアゲハは、10代~30代女性のSNS利用スタイルに関する調査を実施した。
中国SNS上で「買った」クチコミの多い日本商品は「コスメ・美容」「衛生・健康」「医薬品」【トレンドExpress調べ】 トレンドExpressは「2018年中国SNSクチコミ振り返りレポート」を発表した。
企業の63%がデジタル変革に着手するも、経営層と実務責任者の推進課題に大きなギャップ【電通デジタル調べ】 電通デジタルは「日本における企業のデジタルトランスフォーメーション&デジタルマーケティング 2018年度調査」を実施した。
ブランドリスクの高い広告配信先は? アドフラウド率の高いデバイスは?【アドベリフィケーション推進協議会調べ】 アドベリフィケーション推進協議会は広告キャンペーンにおける各種数値を計測し、「調査レポートvol.3」として公開した。
LINE、CyberACE、GMOアドパートナーズ、ソウルドアウト3社と戦略的パートナーシップ契約を締結 法人向けLINEサービスの主軸「LINE Biz-Solutions」のSMB領域における販売を拡大
【LINE主催】2019年注目のO2O最新事例が集う「O2OTech」2/6開催、コメ兵×メガネスーパー対談・最新デジタルマーケなど LINEの最新O2O施策、小売店・メーカーによる対談セッション、マーケティング事例など。参加費無料
Instagramユーザーのハッシュタグ利用状況を把握・分析する新サービス「#Finder」の提供開始 トライバルメディアハウスは、Instagramユーザーのハッシュタグ利用状況を把握・分析する新サービス「#Finder」の提供を開始した。
デロイトトーマツコンサルティングとEmotion Techが連携、顧客ロイヤルティ指標を活用したCRM/CX戦略支援サービスを提供 Emotion Techクラウドサービスで、デジタルとリアルのCXの現状を可視化
電通、電通デジタル、データアーティストが、デジタル領域に特化したAIによる広告コピー生成システム「Direct AICO」を開発 バナー広告やリスティング広告など、デジタル領域でのコピー生成用として新たに開発
Emotion Tech、アチーブメントHRソリューションズと共同でeNPSデータと従業員の感情・欲求データを融合した施策を可視化するサービスを開発 従業員の感情・欲求データを融合しエンゲージメントサーベイを開発、提供を開始
「競合分析・SEO対策・広告効果改善」オールインワンツール「SEMrush」が日本へ本格参入、オロが国内独占販売 オロは、Semrush Inc.が提供するサービス「SEMrush」の国内独占販売権を取得。2018年12月25日よりサービスを開始すると発表した。
Web広告研究会、第7代代表幹事にポーラの中村俊之氏、副代表幹事にDNPの西田健氏が就任 公益社団法人日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会(以下、Web広告研究会)は、2018年12月18日に開催された幹事会にて新しく代表幹事を選出した。
ブランドセーフティによりアクティブユーザー増加。Twitter Japanが2018年を振り返る Twitter Japanは12月26日、2018年の事業の振り返りと、2019年の事業についての事業戦略説明会を渋谷で開催した。
Webサイトのブランド力、総合編は「Yahoo! JAPAN」が4回連続首位、一般企業編は「サントリー」が首位 【日経BPコンサルティング調べ】 日経BPコンサルティングは、3万人以上のネットユーザーが国内500のサイトを評価する「Webブランド調査2018-秋冬」の結果をまとめた。
10代のスマホでの動画視聴率は9割超、そのうち約6割が1日1時間以上スマホで視聴【MMD研究所調べ】 MMD研究所は、15~69歳の男女10,000人を対象に「2018年11月 動画配信サービスの利用と通信キャリア選択における調査」を実施した。
台湾・タイの主要SNSはFacebookとInstagramで8割超。Instagramの広告は不快感が少ない?【アウンコンサルティング調べ】 アウンコンサルティングが、台湾・タイのWeb広告に関するアンケートの調査結果を実施し、その結果を発表する。
「今年も動画は強かった」2018年のソーシャルメディア力調査結果。SNSでの発信力の強いメディアは?【Greenromp調べ】 Green rompは、国内WebメディアのFacebookページのいいね!数、およびTwitterアカウントのフォロワー数の合算値を集計した。
サイト内改善ツール「SPARK」によりECサイトの成約率が最大9.2%、回遊率が平均2.4%向上! ハイブリッド型総合書店「honto」において、Free Sparkが提供するサイト内改善ツール「SPARK」の導入効果が実証された。
SupershipがGunosyとの協業によりデータを活用したアドネットワーク「ScaleOut Ad Network」の提供を開始 「Gunosy Network Ads」の技術提供により、効果的な広告配信が可能に
ソウルドアウトがLINEのダイナミックリターゲティング広告「LINE Dynamic Ads」で流用されるデータフィード生成への対応を開始 LINE上で費用対効果の高い商品データを活用したデータフィードに配信することが可能に
日本マイクロソフトと富士通の事例から学ぶ「働き方改革」に必要な仕組みとツールは何か? セミナー(福岡1/23、名古屋2/7) 富士通は、1/23(水)に福岡、2/7(木)に名古屋で、どのように働き方改革を推進するのか、必要なツールは何か? というセミナーを実施する。