ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

157ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリすべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全16312記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

オウケイウェイヴがサポート用ウェブチャットシステム「OKBIZ. for Chat & Bot」発売

インストール不要でチャットのコミュニケーションを実現、時間外でも質問に自動回答
山川 健(Web担 編集部)2016/11/10 15:564140

シンフォニーマーケティングが「DBFocus」と「Oracle Eloqua」連携ソリューション提供

API連携でデータ管理問題を解決、精度の高いターゲティングでOracle Eloquaの成果拡大
山川 健(Web担 編集部)2016/11/10 15:532120

ネット販路開拓支援のネッパン協議会が販路開拓ソリューションの特典クーポン拡充

集客、接客、計測・解析など5分野、検索連動型広告やサイト分析、リリース配信も
山川 健(Web担 編集部)2016/11/9 16:596120

国内動画広告の市場動向調査で規模は前年比157%の842億円、スマートフォンが約7割

サイバーエージェントのオンラインビデオ総研調査、今後もスマートフォンがけん引
山川 健(Web担 編集部)2016/11/9 16:5610160

アクセンチュアとSAPが次世代版ERP「SAP S/4HANA」を小売業向けに拡張する取り組み開始

ニーズを満たす業界固有の機能を開発、BtoB企業の企画から販売までのビジネスモデル支援
山川 健(Web担 編集部)2016/11/8 17:343162

フルスピードがDSP「AdMatrixDSP」にコンバージョン率とエントリーフォーム最適化実装

ユーザーごとのクリエーティブで離脱を防いで入力漏れ防止、細かなシナリオ設計が可能
山川 健(Web担 編集部)2016/11/8 17:3127123

小売業者のスマートフォン流入数が増加、コンバージョン率はパソコン・タブレットが上

米アドビ調査、平均注文額やカートからの購入率もスマートフォンをパソコンが上回る
山川 健(Web担 編集部)2016/11/8 17:226130

サイバー・バズが「Instagram」関連と動画広告事業を展開する専門の子会社2社を設立

「glamfirst」「ドゥーガ」、Instagramのユーザー活用マーケ支援と動画広告代理・制作
山川 健(Web担 編集部)2016/11/7 16:5910150

ECサイト構築「ecbeing」とCRI・ミドルウェアのウェブ動画「LiveAct PRO」が連携

ecbeingで構築したECサイトで動画の自動再生実現、従来に比べて100分の1のデータ量
山川 健(Web担 編集部)2016/11/7 16:5410110

シナジーマーケティングがCRMデータ活用広告「優良顧客ターゲティング配信」開始

企業が保有する顧客データを生かして優良顧客になりそうなユーザー層に広告を配信
山川 健(Web担 編集部)2016/11/7 16:504132

売れるネット広告社、“売れる”バナーのアイデアを100個公開

『売れるバナー広告 IDEA100選』を通販企業の経営者・責任者50名に
内山美枝子(ネットショップ担当者フォーラム)2016/11/7 11:1027244

富士通、デジタルマーケティング分野の製品・ソリューションを「CX360」として体系化

データ統合ソリューション「eXperience Data Platform」の提供にあわせてサービスを体系化
池田真也(Web担 編集部)2016/11/4 20:449150

ニューバランスが公式アプリリリースでオムニチャネル戦略を強化、実店舗やECサイトと連携

アプリを起点に、実店舗への集客とECサイトへの送客を両立
西 倫英2016/11/4 18:209170

トランスコスモス、LINEのトーク画面上で商品購入が完結する「メッセンジャーアプリ EC サービス」提供開始

企業のECサイトとLINEアカウントを連携、LINEトーク画面上でのECに必要な機能を実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/11/4 18:0337210

博報堂、デジタルプロダクト開発のリアクタージャパンと提携し業務デジタル化の総合支援サービス開始

新規事業アイデアやプロトタイプ開発、成長計画立案、再開発テーマ設定などを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/11/4 18:018162

サイバーエージェント、Twitter広告をトレンドキーワードに応じて自動運用する「Keywords Booster」機能を提供

オペレーション管理、クリエイティブの追加・差し替え、インフィード広告運用に対応
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/11/4 17:596190

アイレップ、Yahoo! JAPAN正規代理店制度の5つ星評価と「2016年度下半期審査エクスプレスパス」を取得

正規代理店と審査エクスプレスパスの両制度を8期連続で双方取得する唯一の企業に
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/11/2 18:365120

ヤフーが広告管理プラットフォーム「Sizmek MDX」の販売総代理店へ、国内販売およびYahoo! JAPANの広告を強化

Sizmek MDXを活用し、Yahoo! JAPANへ配信できる広告の種類を拡充
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/11/2 18:3510100

Twitterの国内月間利用者数が4000万人突破、グッズが当たるキャンペーンも

公式アカウントで発表。「#Twitterにひとこと」キャンペーンも実施
西 倫英2016/11/2 17:5412180

113業種の文書・画像ひな形を搭載した中小企業向けサイト制作サービス「ホームページ簡単作成名人」提供開始

アイ・モバイル、自社の紹介文作成やイメージ画像の設定が簡単にできるサービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/11/2 13:376140

オリコムなど6社協同の合弁会社設立、スマホ時代の購買メソッドに対応するICT/IoTプラットフォームを構築

スマホを核として、街を構成する商業・飲食などの資産と来訪者をつなぐ情報インフラを構築
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/11/2 13:358150

日本アドバタイザーズ協会、デジタル環境下の広告活動の適正化に向け「デジタルメディア委員会」新設

デジタル環境下においても広告の適正化と取引きを透明化し、信頼される広告を発信
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/11/1 16:2811190

IPA、Webサイトの脆弱性体験学習ツール「AppGoat」の学習対象を12種に拡大し教育者向け機能を追加

計12種の脆弱性を学習可能。管理者が受講者の習熟度合いを把握できる集合学習モードも追加
西 倫英2016/11/1 14:566180

さくらインターネット、高速なWordPress環境を実現する「KUSANAGI for さくらのVPS」提供開始

WordPressの実行時間3ミリ秒台、秒間1000リクエストをページキャッシュ非使用で実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/11/1 7:168140

マクロミル、買い物後の記憶が鮮明なタイミングでアンケートする「MHS-Instant Research」提供開始

店頭購入者を対象に調査を行うニーズが高まったことから、MHSに新機能を追加し、提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/10/31 18:276140

食の購買・検索データをマーケティングに活用する「たべみるオンデマンド」提供開始

インテージ、クックパッド、トレンド調査ラボが共同でマーケ支援の新サービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/10/31 18:255120

日本の人口が初の減少、統計局が平成27年の国勢調査結果を公表

65歳以上の割合が調査開始以来最高、15歳未満の割合が調査開始以来最低に
西 倫英2016/10/28 18:1716212

DAC・朝日新聞社・集英社がフリーマガジン「T JAPAN」のデジタル版「T JAPAN web」開始

タイアップ型ネイティブ広告を展開、広告主はユーザーに向けたコンテンツマーケが可能
山川 健(Web担 編集部)2016/10/28 16:075180

サイズが最新CMS「Web Meister5j」販売、HTML5とJavaScript技術を全面採用

ウェブ標準に準拠した最新のブラウザに対応、インタフェースの表示を高速化
山川 健(Web担 編集部)2016/10/28 16:048130

マーケター向けオフ会&勉強会をLINEが11/16に開催 ディノス・セシールなどの講演も

マーケターに求められるデータの相対的な捉え方や、最新のアドテクノロジーの活用方法などをテーマに開催
安田英久(Web担 編集統括)2016/10/28 13:4916160

AOKIがビジカジECサイト「ORIHICA」をリニューアル、SCSKプレッシェンドの「e-Vans」を採用

実店舗の在庫状況チェックやコンビニ受取が可能に。注文から到着までのプロセスを再構築
西 倫英2016/10/28 13:2242150

PowerCMS最新版の新機能を先取りして解説するセミナー11/2開催、テンプレート機能を大幅強化

リリース前のPowerCMS 4.3をあますことなく紹介。CMSのセキュリティ対策も解説
西 倫英2016/10/27 18:2317260

スマートフォンで月に1回以上利用するアプリは30個、ヘビーユーザーは、ゲームやSNS

ニールセンの分析、月に2回以上は22個・10回以上は12個でいずれも2年前の調査から増加
山川 健(Web担 編集部)2016/10/27 17:4916182

D2Cが検索連動型広告「D2C Performance Ads」の新機能「アプリプロモーション広告」開始

ドコモのスマートフォン用ポータルサイト「dメニュー」の検索結果画面などでアプリ訴求
山川 健(Web担 編集部)2016/10/27 17:214140

シャノンの「SHANON MARKETING PLATFORM」とサイボウズの「kintone」が相互データ連携

商談情報から受注につながる施策の分析が可能、マーケとセールス両部門のデータを活用
山川 健(Web担 編集部)2016/10/27 17:173110

デジタル写真は撮影5割・後処理5割! RAW現像ワークショップセミナー11/16開催

現像ソフトがインストールされたノートPCを持ち寄り、基本操作や現像テクニックをワークショップで学ぶ
池田真也(Web担 編集部)2016/10/27 7:0014110

コンテンツ改善ツール「ミエルカヒートマップ」にチーム共有機能追加、社内レポートや効果測定をスムーズに

社内のレポーティング業務が不要に。URLが異なるLPもまとめて解析可能
西 倫英2016/10/26 17:54272413

7人の有識者がデジタルマーケティングの最前線を解説、「HeartCore Digital Marketing Day 2016」11/18開催

CX、AI、デジタル変革、CMS、カスタマージャーニーなど最前線の話題を網羅
西 倫英2016/10/26 16:2436120

ファーストサーバが「ジオトラスト」ブランドのSSLサーバー証明書の取り扱いを開始

「Zenlogicホスティング」でOV証明書「トゥルービジネス」など、証明書が10種に拡充
山川 健(Web担 編集部)2016/10/26 15:514130

日経リサーチの「企業ブランド大賞2016」でヤマト運輸が580社の中で総合評価トップ

グーグルが社会の変化に対応、セイコーが品質力で躍進、ダイソンが違いを実感で大賞
山川 健(Web担 編集部)2016/10/26 15:4813200

DACが新たなターゲティング広告やマーケソリューションをエブリセンスジャパンと開発

DACのDMP「AudienceOne」にIoTから取得される位置情報・稼働状況・制御情報などを付加
山川 健(Web担 編集部)2016/10/26 15:444140

Facebook広告接触ユーザーの流入率は非接触ユーザーの2.7倍、アイレップとFacebookが共同調査

Facebook広告は直接効果だけでなくユーザーの態度変容を促進する間接効果もあり
西 倫英2016/10/26 7:0091418

新聞朝刊とネットニュースの閲覧率がほぼ同水準に、新聞通信調査会が調査発表

インターネットニュースを見る機器はスマートフォン・携帯電話が最多、新聞の役割は縮小
山川 健(Web担 編集部)2016/10/25 16:198390

eBay、FBメッセンジャーでAIと会話しながら商品を選べる「ShopBot」ベータ版をリリース

Facebook Messenger上で動作。10億点の商品の中から最も良い商品を見つけてくれる
西 倫英2016/10/25 16:1613152

日立製作所がAIを使って購買単価や購買率を高める「顧客ロイヤルティ向上サービス」開始

小売り・流通業や消費財メーカー向け、AIの分析に基づいてマーケティング施策候補を提案
山川 健(Web担 編集部)2016/10/25 16:16290

アクセンチュアがNTTコムのAIサービス「COTOHA」の国内展開で協業、提案活動を推進

企業のコンタクトセンターや店頭の問い合わせ対応業務などの分野で一貫サービス提供
山川 健(Web担 編集部)2016/10/25 16:13390

グーグルの2016年新プロダクトをおさらい、2017年に向けたGA活用セミナーをアユダンテが12/7開催

「Googleオプティマイズ」「Googleデータスタジオ」「Firebase」など2016年の新プロダクトを総おさらい
西 倫英2016/10/24 18:5835170

サイバーエージェント子会社のCyberBullがスマートフォン向け動画ツール「SHARK」を提供

スマートフォンプロモーションのランディングページで再生ボタンを押さなくても自動再生
山川 健(Web担 編集部)2016/10/24 17:269130

米国では消費者のモバイルへの移行で電子メールの利用時間が増加、気軽な通信手段に

アドビ調査、電子メールに使う時間は前年比17%増、スマートフォンがパソコン上回る
山川 健(Web担 編集部)2016/10/24 17:244150

電通が共働きの父親とその家族をターゲットにした研究チーム「パパラボ」を立ち上げ

「ママラボ」と併せて活動、父親が育児や家事に参加する機会が増えていることが背景
山川 健(Web担 編集部)2016/10/24 17:2125210

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

NSFW
NSFWは「Not safe for work」(職場で見ないほうがよい)という ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]