新人エンジニアの失敗談、最も多かったのは「うっかりミス」。バグのあるコードを配布したなど【Qbook調べ】

PCに大量のお茶をこぼしてしまった!? ITエンジニアの新人時代の失敗エピソードを調査。

バルテス・ホールディングスが運営するポータルサイト「Qbook」は、エンジニアの「新人時代の失敗談」に関するアンケートを実施した。

ITエンジニア新人時代の失敗エピソード、どんなものが多い?

まず、ITエンジニアの新人時代の失敗談を自由回答で聞いたところ、最も多かったのは、「誤認識やうっかりミス」についての回答だった。

誤認識・うっかりミスの例
  • プロダクション環境にバグのあるコードを配布してしまった。サイトの中断をもたらし、会社にコストを発生させた。(30代 男性)
  • 会社で運用していたオンプレサーバのメンテを任された際に、*rm -rf /コマンドで全て消しかけた。(20代 男性)
  • PCに大量のお茶をぶちまけてしまい復旧できなかった。(30代 男性)

他にも「プロジェクト管理・コミュニケーションの失敗」や「技術力不足」「自己管理」など、さまざまな失敗エピソードが挙げられた。

新人時代に欲しかったスキル

新人時代に欲しかったスキルとしては、「行動力・実行力」が24件で最も多く、ついで「コミュニケーション能力・協調性」が16件と続いた。わからないことはまず確認するなど、行動力が求められているようだ。

新人の失敗への許容度

また、先輩エンジニアが「新人の失敗」についてどのように考えているのかを聞くと、65%の人が「一度や二度の失敗はよいが、次に同じことを起こさないための対策は行うべき」と回答した。

調査概要

  • 【調査期間】2024年4月30日~5月17日
  • 【調査対象】ITエンジニア
  • 【有効回答数】32件
  • 【調査方法】アンケート方式による調査
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

CAPTCHA
ゆがんだ文字列の画像のような、人間には理解できるがプログラムでは解析しにくい情報 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]