「食べログ」多言語版で「インバウンド予約」の本格展開を開始、「WOVN.io」を導入

カカクコム、DGFTとの協業で無断キャンセルの課題を解決、約3万5000店の予約が可能

グルメサイトや価格比較サイトを展開するカカクコムは、同社が運営するレストラン検索・予約サービス「食べログ」の多言語版で、インバウンド(訪日外国人)向けネット予約サービス「インバウンド予約」の本格展開を6月26日に始めた、と同日発表した。英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語に対応する。訪日客数が急速に増加している現状を受けた。

決済インフラ事業のDGフィナンシャルテクノロジー(DGFT)と協業し、同社の決済ソリューションを活用したキャンセル料金の請求機能を実装。直前の予約変更や無断キャンセルといった飲食業界の課題を解決する。多言語化では、ウェブサイト多言語化ソリューション事業のWovn Technologies(WOVN)が提供する同ソリューション「WOVN.io」を導入した。

インバウンド予約は、食べログに掲載している店舗の詳細な情報、写真、クチコミなどを自動翻訳で多言語化すると同時に、空席カレンダーから簡単に予約できるようにした。ネット予約可能な店舗は約3万5000店で、訪日客向けレストラン予約サービス(即予約)で最大規模という。今後も増やし、訪日客を取り込みたいと考える飲食店のニーズに応える。

「インバウンド予約」利用の流れ①
「インバウンド予約」利用の流れ②
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

CAPTCHA
ゆがんだ文字列の画像のような、人間には理解できるがプログラムでは解析しにくい情報 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]