スマホキャリアの満足度、「ahamo・LINEMO」などの格安SIMがトップ。携帯料金の平均は?【WiFiの極み調べ】

ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの大手4社を利用している人は約半数。

今井扶美(Web担編集部)

2024年6月20日 8:10

インスレーヴが運営する「WiFiの極み」では、携帯電話の利用状況や満足度に関するアンケートを実施した。20代〜60代の男女230名が回答している。

1カ月のスマホ代、全体平均は5,607円

使っている携帯電話事業者

まず、利用している携帯電話事業者を聞くと、「ドコモ」が17.8%で最も多く、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの大手キャリア4社が合計で半数以上を占めた。また、Y!mobileやUQ mobileなどのサブブランドも比較的利用者が多かった。

月額料金の分布

1ヶ月の携帯電話料金を見ると、平均は5,607円で、分布としては「2,000〜4,000円」や「10,000円以上」に集まっていた。

事業者タイプ別の平均携帯電話料金

事業者タイプ別に月額料金を見ると、「キャリアメインブランド」が他のタイプよりも1.5〜2倍程度高い結果に。楽天モバイルは1,725円と圧倒的に安かった。

満足度が最も高いのは「ahamo、LINEMO」などの格安プラン

月間データ容量の分布

続いて、契約している月間データ量を見ると、「3~5GB未満」、「20~30GB未満」、そして大手キャリアの「無制限プラン」が主流であることがわかった。

事業者タイプ別の満足度

事業者タイプ別の満足度としては、キャリアのオンライン用格安ブランド(ahamo、LINEMO、povo2.0)が最も高く、ついで楽天モバイル、MVNOと続いた。

調査概要

  • 【調査時期】2024年5月
  • 【調査対象】20代〜60代の携帯電話利用者
  • 【調査人数】230名(男性81名、女性149名)
この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる