岩佐 義人(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 2820 記事 の #801 ~ #850 を表示中

ギブリー、シナリオ作成・運用支援に対応したチャットボット「Re:mabo」提供開始

ニーズや状況に応じたリアルタイムの応答によりOne to Oneのコミュニケーションを実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/7/6 12:03540

ビデオリリースのNewsTV、プロモツイートと連携したライブ配信・動画リリースの提供開始

動画素材をビデオリリースに編集、Twitterのオーディエンスデータを活用して直接訴求
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/7/6 12:01160

凸版印刷、カタログ紙面データをスマホ向けに自動最適化するカタログASPを提供開始

コンテンツ制作に伴う時間やコスト負担増の課題を解決するために提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/7/5 12:13880

NTTコム オンライン、顧客ロイヤルティ向上機能を強化した「NPX Pro」提供開始

Satmetrix Proに顧客ロイヤルティ向上機能を強化し、名称を変更して提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/7/5 12:12180

スマホ動画広告ネットワーク「LODEO」と、インティメート・マージャーのDMP「IM-DMP」が連携

サイバーエージェントのLODEOが、連携によりターゲティング配信可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/7/5 12:10170

広告効果測定の「アドエビス」、外部システムと連携したログデータ分析を可能にするAPIの提供開始

サイト流入に至る活動履歴などを自社のCRMシステム、MAツール等の外部システムと連携
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/7/4 13:444102

リボルバー、メディア開発ツール「dino」のオーディエンスデータを活用したトレーディングデスク提供開始

dinoを活用するメディアのデータなどで最適なコンテンツ制作と広告配信が提案可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/7/4 13:42960

Kaizen Platform、定量分析と定性分析を組み合わせた「サイト健康診断サービス」提供開始

日本国内向けのサービスを強化するためKaizen Platformを親会社とする組織再編も実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/7/4 13:41880

「Webブランド調査2017-春夏」でYahoo! JAPANが総合1位、一般企業ではサイト刷新のヤマト運輸が首位

日経BPコンサルティングの調査、ヤマト運輸はリニューアルでサービスの意識向上が評価
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/26 7:009140

アドエビス、施策のブランディング効果を可視化する「アクション喚起率分析」機能提供

ロックオンのマーケティングプラットフォームに新機能を追加、期間限定で無償提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/26 7:0010162

シナジーマーケティング、Facebookのコレクション広告を活用したEC向けCRMソリューション提供開始

コレクションと「Synergy!」の広告連携機能を組み合わせて興味喚起と購買促進を実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/23 13:21670

Kaizen Platformと電通・電通デジタルが業務提携、Facebook動画広告の制作運用改善「P動CA」提供

Facebook動画広告制作と運用を改善し、広告のパフォーマンスを最大化
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/23 13:20650

日本郵便がECサイトとシステム連携する配送「e発送サービス」提供、メルカリ、ヤフオク!などが導入

ECサイトでの出品から配送までが簡単で便利になり、ECサイトでの取引の利便性が向上
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/23 13:188120

広告のビューはコンバージョンにどれだけ貢献するのか、AdRollが広告テスト結果発表

アトリビューションへの関心が急激に高まり、広告効果測定への認識が転換点に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/22 12:0612110

アドビ、プログラマティック・テレビ広告プラットフォーム「Adobe Advertising Cloud TV」発表

あらゆる形態のテレビ広告のバイイングが可能になり、米国の95%以上の世帯にリーチ
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/22 12:044120

サムライズ、Webサイトの情報をもとにしたBtoC企業向け「競合調査サービス」提供開始

Web上のさまざまな情報を定期的に収集、分析して企業の競合分析をアシスト
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/22 12:031102

シャノンとSCSKサービスウェア、BtoBマーケティングソリューションの提供で協業

BtoBマーケティングの知見や経験の足りない企業に、ソリューションを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/21 12:42360

Candeeとマテリアル、デジタルPR動画の企画・制作に特化した「ダブルアドバンス」設立

各プラットフォーム、ユーザーに適したPR動画コンテンツを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/21 12:41450

EC-CUBEがオンライン接客サービスとの連携強化、第一弾は「ecコンシェル」「ZenClerk」「Chamo」

ロックオンのEC-CUBEがWebサイト上で最適な接客ができるオンライン接客サービスと連携
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/21 12:40840

生活者にとって重要性が高まる企業の人的魅力、電通PR「第2回企業魅力度調査」

食品業界の「商品的魅力」が前年比178.0%で、前年6位から1位に躍進
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/20 13:27260

スカイアーク、仮想サーバー上にCMSを構築する「Movable Type for Azure」「MTCMS on Azure」提供開始

Microsoft Azure Marketplaceの機能やPaaSとの連携も可能なため、CMS導入が簡単に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/20 13:26472

サイバーエージェント、アプリの売上向上につながる見込顧客をAIが判別する「ASAS」をDMPに搭載し提供

顧客単価向上の見込み高いユーザーに高価な特典でアプリダウンロードを促進
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/20 13:244130

NTT東日本、専門家が不足する中小企業向けセキュリティサービス「おまかせサイバーみまもり」提供開始

セキュリティサポートデスクによる不正通信状況の監視・有事の際の復旧支援も提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/12 7:003102

小学館、月間2.2億PV/5,000万UUのメディア群データを活用した「コトバDMP」開発

コンテンツの企画制作と、小学館メディアや、さまざまな広告主企業にサービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/12 7:0019170

ベクターキャピタル、MailPublisherを含むエクスペリアンのクロスチャネルマーケティング事業を買収

新会社チーターデジタルを設立し、CCMとメールマーケティングソリューションを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/12 7:00190

大日本印刷、食品パッケージのデザイン性や使い勝手を診断する「イマドリ!」提供開始

商品選択からライフサイクル全体で最適なパッケージとなるよう、課題や改善点を診断
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/9 7:0011110

サイバーエージェント、3Dデータの肖像利用・管理に特化した子会社「Digital Double」設立

3Dスキャンで取り込んだ3Dデータの肖像利用・管理と、キャスティング業務を担当
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/9 7:00670

Supershipの動画広告配信プラットフォーム、業界標準規格VPAIDに対応しビューアビリティ計測が可能に

動画広告標準だったVASTではできなかったビューアビリティの計測が実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/9 7:00360

ホットリンクがSNS運用ツール「BuzzSpreader」提供、第一弾はAIエンジン搭載のInstagram運用支援

自社や競合アカウントの現状分析や、ハッシュタグレコメンドなどによって拡散
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/8 7:007174

ビジネスサーチテクノロジとミニマル・テクノロジーズ、Webサイトの多言語化&サイト内検索実装サービスで連携

多言語化サイトの情報発信とSEO対策、検索の利便性と利用満足度向上のために協業
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/8 7:00370

生命保険業界13社のNPS調査でソニー生命が1位、契約後のフォローがロイヤルティに大きく影響

NTTコムが生命保険業界を対象に顧客ロイヤルティを測るNPSベンチマーク調査を実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/7 9:35560

サイバーエージェント、24時間365日の有人監視でブランド毀損を防ぐ「CAブランドセキュリティ」提供開始

広告出稿に伴うブランド価値毀損を未然に防ぐ必要があることから、サービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/7 9:34480

アイティメディアとジェイアール東海エージェンシーが協業、駅のサイネージを接点にした広告を提案

東海道新幹線を利用するビジネスパーソンをオンラインメディア上の記事広告へO2O誘導
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/7 9:32270

人工知能チャットボット「AI Messenger」、質問形式でユーザーの課題を解決するシナリオ型応対機能を提供

AIメッセンジャー、チャットボットでユーザーの疑問や課題解決をサポート
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/6 12:349114

ウェブレッジ、スマホアプリの品質向上を支援するクラウド型ユーザーテストサービスの提供開始

アプリやWebサイトに対するサービス改善要望や不具合を「ユーザー視点」で抽出
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/6 12:33682

PR TIMES、日本企業のリリースを多言語で発信するメディア「PR TIMES.COM」開設

中国語繁体字、中国語簡体字、英語の3言語で展開し、今後も対応言語を充実
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/6/6 12:314110

集英社がインフルエンサーマーケティング事業開始、Seventeenやnon-noなどファッション誌を中心に展開

発信力のあるインフルエンサーがソーシャルメディア上で各企業の商品やサービスを投稿
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/29 7:2018214

トランスコスモス、APIで企業と顧客のコミュニケーションをつなぐ管理ツール「DECAds Connect Edition」提供

LINEやFacebookメッセンジャーなどと企業のデータベース、bot/AIなどを組み合わせ
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/29 7:197130

さくらインターネット、仮想サーバーの実行ホストサーバーを専有できるオプションサービスを提供

他の利用者による影響を受けずにさくらのクラウドが利用可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/29 7:171130

全国4万5,000店超が競う「カラーミーショップ大賞2017」受賞発表、デザイン・接客など6項目で審査

大賞は、サッカーのあるファッションライフがコンセプトの「BALANCE STYLE」が受賞
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/25 18:223120

従業員や学生のSNS炎上リスクを軽減する個別研修プログラム、SNSエキスパート協会が提供開始

SNSの基礎知識、炎上のメカニズム、対策などを体系的に学ぶことが可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/25 18:212122

OKI、企業のサイバーセキュリティ対策を総合管理する「EXaaSマネージドセキュリティサービス」提供

未知のサイバー攻撃にも対応する対策と分析によるセキュリティマネージメントを可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/24 18:213110

フィードフォース、本気でフィード広告に取り組む代理店向けの参入支援プログラム第一期の募集開始

参加企業は、データフィードを1つ作成・運用できるアカウントの無償利用などが可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/24 18:193110

テレビ東京など6社、動画配信事業の新会社「プレミアム・プラットフォーム・ジャパン」共同設立

新しいスタイルの視聴体験を提供することで、映像文化の発展に寄与することが目的
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/24 18:185120

ソネット・メディア・ネットワークスがDSP「Logicad」がインフィード広告配信を本格化、CVを促進する誘導型広告を提供

媒体社の提供する記事・コンテンツと一体感あるデザイン、フォーマットで誘導枠を設置
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/24 8:4321100

ソフトバンク・テクノロジー、チャットボットを利用したBtoB営業支援ツール開発、7月提供に向け自社で先行導入

営業支援ツールは、営業生産性向上のため自社に導入後、製品化に向けて改良
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/24 8:411110

ソーシャルログイン「ソーシャルPLUS」とMAツール「Probance」が連携、LINEログインを通じたID連携を実現

ブレインパッドとフィードフォースが連携し、One to Oneマーケティングが実現可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/24 8:393140

サイバーエージェント、ライブ動画の広告活用に特化したマーケティング組織「FRESH! LIVE WORKS」設立

ライブ動画の広告活用への関心の高まりから、マーケティング強化を目的として設立
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/22 18:322180

Fringe81、ネット広告出稿データを集約・可視化する自動通知サービス「Columva」提供開始

担当者が使い方を覚える必要なく使えるマーケティングダッシュボード環境を用意
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/22 18:312154

マルケト、マーケター向けの無料教育プログラムを「Marketo University」で公開

現状の7つから、2017年末までに35個以上のモジュールのリリースを予定
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/22 18:2921173

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]