岩佐 義人(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 2820 記事 の #851 ~ #900 を表示中

Amebaの動画広告でライブ動画と360度動画の配信に対応、サイバーエージェント

ユーザー体験型動画プロモなどの映像表現が多様化したことから360度動画配信に対応
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/12 18:064140

Google Site Searchからのサイト内検索の乗り換えプランをマーズフラッグが提供開始

Google Site Searchからサイト内検索 MARS FINDERへの移行利用者を対象にプランを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/12 18:048130

フォームに入力したメールアドレスをリアルタイムでチェックして機会損失や不正の防止、ProTech Mail Checker

ショーケース・ティービー、金融機関やECサイトなどに向けたクラウドサービスを開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/12 18:037122

マーケティングシナリオ改善をAIによる興味関心分類で支援する「nosy」を神戸デジタル・ラボが提供開始

消費者の興味・関心を分類することで、ターゲットへの適切な接客やアプローチが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/12 12:3018140

Web担当者がいない中小企業でもホームページ活用、WEBコンサルティングサービスをサムライズが開始

「担当者がいない」「何から手を付けていいか分からない」層への顧客サービス
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/12 12:291120

業種や目的を選べばサイトのデザインとコンテンツを自動提案、BiNDクラウドに新機能

デジタルステージ、BiNDクラウドの新機能として、「AiD Generator」を搭載
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/12 12:274120

スマホサイトのレイアウト崩れを自動検知、gooラボがレイアウトチェックサービスを提供開始

スマホの機種やOSの違いにより発生するレイアウトの崩れをパーツ単位で検出可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/11 15:5821158

戦略策定からツール導入・運用までソフトバンクC&Sがデジタルマーケティング運用支援サービスを提供開始

企業の課題に合わせたツール選定、シナリオ設計、運用代行、結果分析をトータルに支援
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/11 15:572102

朝日新聞社、集英社、DACがコンテンツマーケティングサービスを提供開始

企業のブランディング手法として、コンテンツによるブランドリフトを促進
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/11 15:559172

ADDIX、サイト分析コンサルティング「FARO CONSULTING」にヒートマップ分析レポートを追加

ADDIXとPtmindは、連携して新たな事業展開を行い、分析業務の精度を向上
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/8 18:0016140

コンテンツレコメンド「AJA Recommend Engine」、メディアを保護するブランドセーフティ機能を強化

AJAのレコメンドソリューション、ブランド毀損に繋がる広告などを排除しブランドを保護
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/5/8 17:592102

広告メディア評価のIASとGoogleが協業、YouTube広告のブランドセーフティレポート提供へ

YouTube上の広告が広告主の求める要件を満たしているかどうかの計測データを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/21 18:373172

トライベック・ストラテジー、Webユーザビリティ診断にサイト行動分析オプション追加

行動傾向や貢献度など、行動データによる評価を加え、確度の高いレポートを作成
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/21 18:358120

電通グループが動画マーケティングのViibarと業務提携、動画制作の管理ツール導入・体制構築を支援

顧客企業が抱える課題に対し、動画活用によるマーケティング支援を推進
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/21 12:045140

トランスコスモス、Webサイトやアプリを活用した顧客チャットサポート「DECAds Chat Edition」提供

料金システムや基幹システムとの連携も可能で、多様なサービスの提供を実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/21 12:021110

サイバーエージェント、動画素材を縦型動画広告に編集する専属チーム「VIDEO BOUTIQUE」新設

動画広告市場が2020年に2,000億円規模に到達する予測もあり、サービス提供開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/21 12:002120

電通アイソバー、NetBaseとの協業でSNSアナリティクス・コンサルティングサービスを提供

NetBaseデータをAPIで外部データと連携、シームレスなデータ活用促進を推進
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/20 10:5211140

DSP「Logicad」がTealiumの顧客データ管理「Universal Data Hub」と広告配信データ活用で連携

ソネット・メディア・ネットワークスのLogicadで、広告表示の在庫への広告配信が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/20 10:504130

ランサーズ、デジタルマーケティング支援事業を継承した新会社「QUANT」設立

デジタルマーケの専門領域をリソース提供とマーケティングテクノロジーの活用で支援
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/20 10:499130

さくらインターネットがIoTプラットフォームを正式サービス化、通信モジュールの販売開始

さくらの通信モジュール、通信環境などに必要なシステムを提供するプラットフォームに
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/19 7:002162

デジタル行動観察ツール「ユーザグラム」、会員制サイトの顧客識別機能を強化

ビービット、ユーザグラムの機能強化で、過去に会員登録した顧客の行動観察が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/19 7:002110

アタラ、広告運用者向けのダッシュボード構築・運用コンサルティングを提供

データドリブンなマーケティングを望む声が高まり、サービスの提供を開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/19 7:003170

さくらインターネット、ディープラーニングに適したサーバ「高火力シリーズ」を時間課金で提供

計算リソースとして、GPUサーバーのQuad GPU Maxwellモデルを時間課金で利用可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/18 7:003162

イー・エージェンシー、自動システム&プロ翻訳によるWebサイト多言語変換サービス「shutto翻訳」提供開始

日本企業に対するインバウンド・アウトバウンドのニーズの増加によりshutto翻訳を提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/18 7:0013150

シルバーエッグとメイキップのレコメンドシステムが連携、最適な洋服のサイズを提案

ユーザーの不安を取り除き、アパレルEC上でのより良いショッピング体験の提供が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/18 7:005140

ビービットがデジタル行動観察ツール「ユーザグラム」を正式提供、顧客1人ひとりの姿を可視化

デジタル観察手法をマーケティング業務に取り入れるためにユーザグラムを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/10 7:0010192

フジテレビがVR・AR技術など用いた総合デジタルプロデュース業務開始、受注サイト「Fuji VR」開設

デジタル技術をプロデュースし、より身近に、深く体感できるようなコンテンツを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/10 7:005130

チャットプラットフォーム「AI messenger」、企業内データを活用した予測モデルソリューションを提供

過去の条件から予測できる適切な回答を応答するサイバーエージェントのサービス
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/7 13:212120

さくらインターネット、アストロ数理HDと大規模売上データの高速分析

高速分析サービスを、4月30日まで無料で利用できるキャンペーン実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/7 13:192110

電通アイソバー、ドコモの開発技術と連携したLINEチャットボットサービスを提供開始

LINEのチャットボットアカウントを、よりスピーディーに開発することが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/7 13:185140

サイト内検索「probo」、グーグルの「Google Site Search」利用者向け移行プランを追加

ビジネスサーチテクノロジがGoogle Site Searchのサービス終了に伴って移行プラン提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/6 13:582140

DSP「MicroAd BLADE」、デジタルニュース「Impress Watch」のデータを使用した広告配信を開始

エンセンス、シーセンス、インプレスの3社が業務提携し、サービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/6 13:562130

ニールセンとビデオリサーチ、視聴ログとアンケート調査を掛け合わせたデータベースサービス開始

VRIの「WebPAC2」のニールセン版で、VRIとニールセンデジタルのデータを掛け合わせ
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/6 13:553132

ファンコミュニケーションズ、小規模アプリ開発者向けの動画広告枠「viidle」提供開始

リッチなコンテンツを求める消費者の要望に応え、viidleを開発し、提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/5 13:491152

ヤフーが広告事業の正規代理店制度を刷新、専門性を可視化するパートナープログラム開始

広告主と広告会社のマッチングを支援し、広告主の課題解決を促進
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/5 13:488122

サイバーエージェント、インフィード広告の動画制作に特化した子会社「ムービーモンスター」設立

動画フォーマットの需要拡大で、高い広告効果を出す動画制作のできる会社を設立
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/5 13:46390

CMS「Movable Type 7」2018年初頭の発売決定、バージョン6&7のライセンス販売開始

シックス・アパート、ソフトウェア版ライセンス「Movable Type 6&7」の販売開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/4 11:103134

ビートレンドと東芝テック、CRMと連携したクーポン・ポイント管理「betrend CSdelight連携プラン」提供開始

顧客の買上履歴と顧客属性を活用した情報配信、クーポン・ポイント管理を実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/4 11:093120

セプテーニ、広告クリエイティブの生産体制強化に向け新会社「Septeni Ad Creative」設立

高品質で高い効果が期待できるクリエイティブを短時間で量産できる体制を構築
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/4/4 11:077110

サイバーエージェント、来店計測×アプリ内行動分析のO2O支援ツール「AIR TRACK Store Visit」提供開始

オンライン行動、オフライン行動を活用することで企業のO2Oマーケティングに貢献
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/3/27 7:004182

さくらインターネット、東京・大阪・石狩のデータセンターすべてをPCI DSS準拠へ

データセンター利用で、物理的なセキュリティに関する要件に対し、準拠への負担を軽減
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/3/27 7:004120

IMJ、チャットボットがLINEのトーク内で案内する「チャットBOTガイドサービス」提供開始

企業側のニーズと生活者側のニーズに応えるサービスとしてサービス提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/3/27 7:004110

インテージ、小売業向けPOSデータ集計・分析サービス「see-port Analysis」提供開始

顧客起点マーケティングには、購買履歴データの活用が不可欠なことからサービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/3/24 12:404122

ネクスウェイ、挨拶状の印刷・発送業務を支援する中小向けサービス「挨拶状の秘書」提供開始

小規模事業者も取引先や見込客とのコミュニケーションが維持・拡大が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/3/24 12:392112

CRMプラットフォーム「Synergy!」、CRMの顧客データから広告配信リストを作成する自動連携機能を追加

シナジーマーケティングのSnergy!がCRMデータの広告配信活用が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/3/24 12:372120

主要32ヵ国のEC市場は約160兆円、日本の市場規模は米国・中国に次ぐ3位【ペイパル調査】

イプソスとの共同調査で、日本を含む世界32ヵ国の約2万8,000人の消費者を対象に実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/3/23 7:0013242

ECプラットフォームの「BASE」、独自ドメインショップの常時SSL化に対応

情報保護の安全性が保証されないWi-Fiを使うことのリスク回避の意味からも常時SSL化
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/3/23 7:0011150

米アドビ、顧客体験向上のためのクラウドサービス群「Adobe Experience Cloud」発表

Adobe Marketing Cloud、Adobe Advertising Cloud、Adobe Anlytics Cloudなどで構成
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/3/23 7:008190

東急エージェンシー、中吊り広告とLINE Beaconを組み合わせた新型広告の実証実験を開始

エア・ドゥが企画した「北海道へ行こう!当たる2week!キャンペーン」を展開
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/3/21 18:21483412

アクセス解析ツール「スマートチーター19.0」提供開始、マルチデバイス間のユーザー分析を強化

ペンシルのスマートチーターにタグログXを使ったユーザー追跡機能などを追加
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/3/21 18:197140

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]