岩佐 義人(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 2820 記事 の #601 ~ #650 を表示中

SupershipのSSP「Ad Generation」が広告配信の新ロジックを適用開始、DSPの広告配信機会を向上

アドネットワーク各社の広告単価を同列に競争し、単価の高い事業者の広告配信が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/26 15:49160

KDDIらがIoTを活用してリアル店舗の来店状況を分析する実証実験を開始、横浜の相鉄JOINUSで

IoTセンサーにより、利用者のスマホからWi-Fiを通して時間ごとの来店者数などを把握
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/25 18:25440

Geolocation Technology、企業が保有するデータを取引できる「どこどこJPマーケットプレイス」を提供開始

データ流通プラットフォームどこどこJPマーケットプレイスのサービスを新たに提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/25 18:22290

トレタ、飲食領域のビッグデータ活用を推進する「トレタデータサイエンス研究所」を設立

飲食業界でのビッグデータやAI活用を推進のため、慶応大学・星野研究室と共同研究開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/24 18:33350

Supership、アプリ広告主向けに特化したプラットフォーム「AppAmore」を提供開始

アプリマーケティングの技術活かし新規開発した、アプリ専門のアドプラットフォーム
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/24 18:31230

ロックオンの「アドエビス」とエキサイトブログが連携開始、閲覧コンテンツから興味関心データを活用

アドエビスユーザーの行動履歴とエキサイトブログの閲覧データが紐付け可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/24 18:30270

impactTV、店頭販促で動画訴求できる「デジタル仕切りPOP」を発売

訴求したい商品を隠さず、突き出し両面サイネージが遠方からのアイキャッチも獲得
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/23 11:17350

スマホ媒体向けSSP「adstir」、スワイプ操作で広告を表示する新フォーマットを提供開始

スワイプを伴うユーザーアクション上に、インタースティシャル広告が設置可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/23 11:16130

大日本印刷とEmotion Tech、NPSを活用した「エモーショナルCJM」提供開始

効果的なマーケティング施策を実施する企業のデジタルマーケティングを支援
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/23 11:13620

Tableau、クエリ速度が5倍になる新データエンジン技術「Hyper」を搭載した新バージョンを公開

より速くインサイトが獲得でき、企業や団体の多くの人が分析を利用可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/15 7:0014130

ファンタラクティブ、Webサイトのリンク切れや表示速度を包括チェックする「WW checker」ベータ版を提供開始

確認が必要な項目についてエラーや記述の抜け漏れがないかを1クリックでチェック
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/15 7:0017120

オプト、VRとARのマーケ事例を集めた新メディア「フィジタルマーケティングマガジンdrop」を公開

海外の事例紹介を中心とした内容で、日本のマーケティング担当者向けに情報発信
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/12 12:2316120

GDOなど10メディアがリボルバーと業務提携、6秒動画広告「FLASH AD」を媒体社が再販

6秒という超短尺動画を、モバイルを中心に配信、再生時間が短く途中離脱者が少ない
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/12 12:221260

野村総研とドコモが昼間人口ベースの富裕層エリアデータを提供開始、携帯電話の基地局情報を活用

「モバイル空間統計」を組み合わせ、「昼間人口版 富裕層エリアデータ」推計が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/12 12:2023190

ネット広告・テレビCMの統合分析ツール「マゼラン」がバージョンアップ、予実管理機能など追加

サイカのマゼランが機能追加により、マーケティング業務における実用性が向上
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/11 13:201060

アイレップがカラックを子会社化、金融業界やネット企業へのサービスを強化

両社のデジタルマーケティングのノウハウを融合し、競争力強化とサービス拡充を推進
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/11 13:181870

「b→dash」と「Quick Ticket」が連携開始、プロスポーツのビッグデータを活用し興行主を支援

コミュニケーションアプリを介した電子チケットをマーケティング施策に活用可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/11 13:161380

最もシェアされやすいのはYouTube。ジャストシステムが動画SNSの調査結果を公開

「いいね」や「シェア」をする頻度が最も高いのは「YouTube」で46.7%
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/10 12:5415161

トランスコスモスの「DECAds Connect Edition」がAmazon Alexaに対応開始

Alexa対応デバイスに、独自のサービスやAI/botによるチャットサービスを短期間で対応
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/10 12:521050

misosilがインスタグラムのハッシュタグ最適化サービスを提供開始、AIとインフルエンサーの両軸から提案

定量的なデータと、インフルエンサーによる定性的なコンサルティングが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/10 12:501280

WACULの「AIアナリスト」に人工知能がSEOで狙うべきキーワード候補を検出する新機能追加

「検索エンジンでの表示順位が低いもの」などをAIが検出し、CVにつながるものを提案
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/26 7:00990

BRAINがチャットボットとオペレーター応対を切替可能なCSプラットフォームを提供開始、メールや複数のSNS応対を一元化

サポート体制構築や、環境を問わず同品質のサポートを提供する仕組みづくりを簡略化
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/26 7:005110

電通、テレビCMとデジタル広告の相乗効果を計量する「KPI運用型TVCMプランナー」を提供開始

「STADIA」がPeople Driven DMPを介して外部とのパートナーシップを開始し、実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/25 7:006111

CyberZ、スマホ広告のクリエイティブを要素分析・改善する「タグクリエイティブレポート」を提供開始

タグごとのクリエイティブ効果分析を行う集計基盤「zen」を開発しレポートを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/25 7:006100

Supership、「ScaleOut DSP」で独自の広告のビューアビリティ測定機能を提供開始、広告配信にも活用可能

ディスプレイ広告と動画広告のビューアビリティが管理画面上でシームレスに確認可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/22 12:28370

マイクロアド、SSP「MicroAd COMPASS」で強制リダイレクト広告に対する検知・対策を開始

媒体社の広告収益化における慢性的な課題の解決のため、検知対策を実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/22 12:26370

サイバーエージェント子会社、若年層に特化した6種類のインフルエンサー広告商品を提供開始

CA Young Labが、インフルエンサーマーケティング領域を強化
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/22 12:25261

電通とNTT東日本、AI翻訳を活用した訪日外国人向けマーケティングの共同トライアルを開始

文化観光用のAI翻訳エンジンを活用し、「多言語対応」の課題解決などを図る
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/21 12:30461

Webブランド力総合1位は「Yahoo! JAPAN」、日経BPが2017年のWebブランド指数ランキングを公開

態度変容:企業活動のトップ3は日立製作所、ファイザー、GSKグラクソ・スミスクライン
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/21 12:28570

イー・ガーディアン、ライブ配信動画や投稿コメントを監視する「ライブコマースパトロール」を提供開始

ライブコマースの安心安全性の担保が課題となっていることから、サービスを開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/21 12:27450

マーケティングプラットフォーム「b→dash」に新機能追加、業界ごとにDWH・データモデルを自動で構築

フロムスクラッチ、自社提供のマーケプラットフォームでデータマーケの課題を解決
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/20 16:09470

ヤフー、グーグルなど検索事業者7社が自殺予防に向けた連携を強化、検索結果に相談機関の連絡先を表示

各社で自殺予防のために実施してきた取り組みについての情報も共有
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/20 16:088100

楽天とビックカメラが新会社設立、オンラインとオフラインの連携を強化した「楽天ビック」提供へ

両社の強みを活かしたインターネット通販サービスを提供すべく、新会社を設立
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/20 16:065111

トランスコスモス、業務のアウトソースとデジタル化を同時に行う「Digital BPO」を提供開始

RPAやAI、デジタルプラットフォームなどのツールを組み合わせDigital BPOに進化
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/19 14:424101

サイバー・バズ、インフルエンサーが愛用品を紹介するコマースメディア「to buy」をオープン

インフルエンサーがコレクションページを公開し、商品情報やポイントなどを紹介
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/19 14:40570

LINE、店頭でのキャンペーン応募がLINEで可能な「LINEマイレージ」を提供開始

購入した対象商品からユニークQRコードを読み取り、LINE上でのキャンペーン応募を実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/19 14:38791

Reproと電通デジタル、AIを使ったプッシュ通知最適化ソリューションを共同で提供開始

プッシュ通知の開封率やコンバージョン率をさらに最適化することが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/18 7:007110

トライバルメディアハウスとピンタレスト・ジャパンが協働プロジェクト開始、PinterestのAPIを活用

Pinterestが提供するAPIを実装した新機能をFunmee!!アプリに装備
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/18 7:005130

CTCら11社が「AIビジネス推進コンソーシアム」を設立、AI開発やビジネス利用の情報を共有

ビジネス協力を通じ人工知能を社会に役立て、ビジネスや研究活動を活性化するため設立
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/15 12:25270

サイバー・バズ、コスメに特化したインフルエンサー動画制作パッケージ「COSMOS」を提供開始

人気のインフルエンサーの動画配信で、商品の認知や購買、トレンド感創出などが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/15 12:23380

「gooウェブ検索」がWebページをアプリのように使えるPWAに対応、ホーム画面からワンタップで検索可能に

ホーム画面からgooウェブ検索にアクセスできる「ワンタップ検索」を実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/15 12:21571

電通グループとKaizen Platformが業務提携、デジタル広告運用への取り組みを強化

共同開発する「P動CA」のさらなる発展に向け新たに資本業務提携
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/14 12:4517100

国産MA「HIRAMEKI management」とLPOツール「DLPO」が連携開始、PDCAサイクルの高速化を実現

メール配信やカスタマージャーニーを簡単にし、複数シナリオの自動実行と効果を検証
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/14 12:43771

電通と日本マイクロソフト、ユーザーの視線を検知して広告を出し分ける「人口知能型OOH広告」を提供開始

電通の知見とマイクロソフトのAI「Cognitive Services」を掛け合わせることで実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/14 12:413690

マイクロアド、ビッグデータとAIを活用して広告配信を最適化する「UNIVERSE FFM Version1.0」提供開始

分断したマーケティングファネルを管理し、顧客アプローチ改善と新規顧客獲得が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/13 13:176100

博報堂DYメディアらが高精度な広告・来店分析ソリューション「ACTAG」を提供開始、オフライン行動データを活用

ユーザーセグメントを用いての高精度な広告配信と来店者分析・来店効果計測で課題解決
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/13 13:15250

ビービットと電通デジタル、「ユーザグラム」のデータを活用したMAのシナリオPDCAメソッドを提供開始

ユーザグラムで企業の顧客行動を分析、MAのシナリオPDCA支援サービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/13 13:13370

アライドアーキテクツ、中国・台湾・香港からの訪日観光客に向けたインフルエンサー動画マーケを提供開始

自治体や観光関連施設に直接インフルエンサーを招き動画を撮影・編集
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/12 12:43240

DACと博報堂アイ・スタジオがコンテンツマーケ支援チーム「#SHAKER」を組成、コンテンツ拡散やDMPをワンストップ提供

市場の拡大・発展を通じ、クライアント企業の課題解決と、媒体社の新たな収益化を推進
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/12 12:41250

サイバーエージェントの「AI Messenger」が「LINE カスタマーコネクト」の全機能に対応開始

コールオペレーターの対応に時間を要する場合でも、待機時間のストレスが軽減
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/12/12 12:38540

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]