「愛してるから投資して」「結婚資金を貯めるため資産運用しよ」ってどういうコト!? 甘くてヤバいセリフに要注意【国民生活センター調べ】 通販事業者などを騙る偽SMSでは「支払い方法に問題」「カードの不正取引」といった文言に注意。
実は20代は親世代との会話が好き、一方で親世代は若者との会話に遠慮がち【CCCマーケティング調べ】 「親子の会話」があると世代を超えて話題が認知される。若者向けコンテンツを50代のほうが認知しているケースも。
アラ20女性による「2022年トレンド予測」、食では50年代アメリカンテイストに熱視線【SHIBUYA109 lab.調べ】 「カフェ・グルメ」「モノ・コト」「アーティスト」「ヒト」の4部門でトップ10を選出。
SNSユーザーの約3割が「PR・ブランドタイアップ投稿を見て購入経験あり」【THECOO調べ】 全国の男女1,000名に対し、SNS(Twitter、Instagram、YouTube、TikTok)の利用傾向とインフルエンサーマーケティングの実態を調査。
日本のセキュリティ危機?「Emotet」感染が米国の20倍以上で過去最多になっていた【2022年上半期・トレンドマイクロ調べ】 サイバー犯罪は「待ちから攻めの姿勢」でネットに直接侵入する傾向、海外とのタイムラグもほぼ無い状況に。
スマホゲームへの課金額、月500円未満だと「情けない」気持ちと「減らしたい」気持ちが同居?【アスマーク調べ】 特に「月3,000円~5,000円」の課金層が、課金行為に対し「優越感」「安心感」を得ている。
「Web面接」は面接官の反応が薄くて不安? 最終選考は対面で判断してほしい就活生が多数派【リクルートMS調べ】 2021年卒の大学4年生・修士2年生から、Web面接についての印象、特徴、志望への影響を聞き取り。