「調査/リサーチ/統計」「調査データ」カテゴリの記事 -ニュース記事

44ページ目の記事を表示しています。

内容カテゴリ「調査/リサーチ/統計」、種別カテゴリ「調査データ」ニュース記事を表示しています(全2356記事)。

記事を表示する条件を変更する
他の内容カテゴリ表示すべての内容カテゴリ (2,366)
他の記事種別表示すべての記事種別 (3,727)
記事タイプで絞り込んで表示

「調査/リサーチ/統計」「調査データ」カテゴリの記事 -ニュース記事

世界74カ国・1,877人のCIO、今後増加させたいのは「従業員の生産性」が最上位【ガートナー調べ】

世界のCIOを対象に毎年実施している調査の最新結果。「売上」はもはや重視されていない。
冨岡晶(Web担編集部)2020/11/13 16:00230

「Web面接」は面接官の反応が薄くて不安? 最終選考は対面で判断してほしい就活生が多数派【リクルートMS調べ】

2021年卒の大学4年生・修士2年生から、Web面接についての印象、特徴、志望への影響を聞き取り。
冨岡晶(Web担編集部)2020/11/13 10:00240

スマホでのコンテンツ視聴、サイトによっては広告データの転送量が半分以上に。平均でも4割【角川アスキー総研調べ】

ブラウザによって広告表示量およびWeb表示速度にかなりの違い、iPhone最速は「Brave」。
冨岡晶(Web担編集部)2020/11/11 16:00640

定着しなかったテレワーク? 推奨企業でも「週2日以下」が3分の2を占めるように【LINEリサーチ調べ】

「テレワーク」を許可/推奨する職場が、4月から大きく減少。
冨岡晶(Web担編集部)2020/11/11 8:004120

2022年卒の学生が注目する企業、新型コロナウイルスの影響を超えて「伊藤忠商事」が1位に【文化放送CP調べ】

商社・金融系があらためて注目を集める、航空・旅行系はランクダウン。
冨岡晶(Web担編集部)2020/11/10 8:00421

グローバルで84%が昨年よりデジタルチャネルを利用。日本ではWebサイトの利用が最も増加【アクイア調べ】

アクイアは、世界8カ国、8,000人の消費者と800人のマーケターに調査。
大西浩太郎(Web担)2020/11/10 8:003471

意外? 博報堂の“2021年ヒット予想”はすでに今年世間を席巻した新サービス【博報堂・生活総研調べ】

「レスしてリッチに」をテーマに、簡略化・時短・非所有などが進むとの予想。
冨岡晶(Web担編集部)2020/11/9 16:00670

47都道府県「魅力度」の次は「ストレス」でランキング! ベスト&ワーストがまったく異なる結果に【ピースマインド調べ】

「心理的なストレス」「身体的な不調」「心身の健康」の3つの観点から、47都道府県をランキング。
冨岡晶(Web担編集部)2020/11/9 8:0023141

DMP/MA市場は2020年に551億円まで成長、2025年にほぼ1千億円規模に【矢野経研調べ】

新型コロナ拡大を背景に、デジタルマーケティング施策がより効率的・効果的に行える状況。
冨岡晶(Web担編集部)2020/11/6 16:003101

若年層のSNS利用、男女差が現れたのはFacebookとInstagram。年代差が現れたのはTwitter【Quark tokyo調べ】

SNSの利用目的は、圧倒的に「暇つぶし」が多数。ただしSNSで使い分けも。
冨岡晶(Web担編集部)2020/11/6 8:0065451

「コネクテッドテレビ」広告、2020年の市場規模は102億円。今後は4年で5倍以上に急激成長【SMN調べ】

インターネット接続可能なテレビ、STB、動画視聴可能なゲーム機など「コネクテッドテレビ」の市場が、今後急拡大の予想。
冨岡晶(Web担編集部)2020/11/5 16:00230

ふだんの買い物の支払い方法、現金派と非現金派では、現金派はやや優勢で6割ほど【ドコモ・モバ研調べ】

男女別だと「現金派」は、男性64.9%が女性58.6%をやや上回る。10代以外は年齢があがるほど現金派が増加。
冨岡晶(Web担編集部)2020/11/5 8:00120

メルマガの配信停止・解約、最も意識するタイミングは「配信頻度が高すぎる時」【アースダンボール調べ】

「自発的に登録してくれた人が多いのに、実際には読まれていない」というメルマガの実状が判明。
冨岡晶(Web担編集部)2020/11/4 16:00741

4割近くのビジネスパーソンが「ハラスメント被害を受けている」! 有無だけなら約8割が「ある」と回答【アシロ調べ】

会社に対して不満を感じること、被害者がもっとも効果的だと判断する改善案など、リアルな声を集計。
冨岡晶(Web担編集部)2020/11/4 8:001350

新型コロナの影響下で、モバイルアプリの総ダウンロード数が30%増加。伸長ジャンルは「ショッピング」【Google調べ】

「楽天市場」は“ディープリンク広告”、「メルカリ」は“機械学習”といった施策を強化。
冨岡晶(Web担編集部)2020/11/2 16:001460

企業のデジタルメディアを評価した「ウェブサイト価値ランキング」、1位は前年に続き「ANA」【トライベック調べ】

ユニクロが9位から3位に躍進。デジタルメディアを使いこなしがWithコロナ時代のカギに。
冨岡晶(Web担編集部)2020/11/2 8:00561

社外でのテレワーク、9割近くが「情報漏洩のリスク」に気を取られながら働いていた【Sky調べ】

管理職の大多数が「セキュリティシステム」導入を希望、「勤怠管理」に課題を感じる人も7割近くに。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/30 17:00141

ECの新形態として期待の「Shop Now」「ライブコマース」、認知も利用もまだまだこれから【ジャストシステム調べ】

ECで贈り物をする際の「ラッピングサービス」が伸長。ただしバリエーションに不満あり。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/30 8:001470

今シーズンは「オンライン忘年会」「デリバリー忘年会」が主流に? 時間も「1時間30分」の時短傾向【JFD調べ】

希望する開催場所も、「飲食店」4割以外に「オフィス」3割「オンライン」2割の声。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/29 16:001250

アプリインストール直後の行動から、課金するかどうかは予測可能! AIの正解率は94%に【WACUL調べ】

チュートリアルやゲーム内イベントの消化状況などは関係なく、正確な予測が行えた。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/26 8:002110

「無許諾音楽アプリ」は違法アプリ、この1年で利用者はストリーミングサービスに乗り換え【LINE MUSIC調べ】

お気に入りのアーティストが反対するなら、3分の1が「無許諾音楽アプリ」利用を停止。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/23 16:00670

モバイルアプリ広告、総合パフォーマンスインデックスでFacebookがGoogleを上回る【AppsFlyer調べ】

国内では日本の有力媒体が上位にランクイン。SKYFLAG(Skyfall)、AMoAd、LINE Adsなど。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/23 8:001520

Twitterキャンペーンに参加した10~20代、「好感度」や「理解度」が向上したとの回答が多数【テスティー調べ】

高校生・大学生の9割近くが「1日に1回以上」はTwitterを利用。「1日に10回以上」が3割に迫る。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/21 8:0018130

フェイクニュースに「騙されたことはない!」、10・20代男性と50代・60代男性が主張【MMD研調べ】

「フェイクニュース」の認知がもっとも高いのは60代、一方で実際に接触したというのは10~20代。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/20 17:001660

ワーケーションに希望するのは「長期休暇と仕事の両立」、しかし掛けられる自費は1万円以下【ビッグローブ調べ】

ワーケーションしてみたい社会人は約6割、20代・30代ほど採り入れを希望。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/20 8:00840

2020年は8割近い従業員のメンタルヘルスが悪化、改善のカギは「ロボット上司」?【オラクル調べ】

日本を含む11カ国、12,000人を対象に「メンタルヘルスと、AIテクノロジーやロボットの活用」について調査。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/19 18:002130

「2021年卒の就活」に拭いきれないコロナの影、「内定・内々定取り消しが不安」な人が2割近く【学情調べ・2020年10月時点】

2021年卒の内定の獲得率は、84.0%。内々定獲得後も就活している学生は6月より上昇。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/19 8:00150

国内スタートアップの想定時価総額、スマニューは1,241億円で3位【フォースタートアップス調べ・2020年10月】

その他Web系テック企業では、プレイドが上位20位以内を維持し、評価額も上昇。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/16 18:0061151

2020年のソーシャルメディア広告市場は4,932億円、2025年には1兆円超も視野【サイバー・バズ調べ】

ソーシャルメディアマーケティング市場全体では5,519億円で、前年比107%の見通し。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/16 8:0013120

地方企業への転職・副業の関心は「35~44歳世代」で50%以上 【みらいワークス調べ】

コロナ禍の影響は? 地方への転職は48.5%、地方での副業には60.3%が興味を示す
大西浩太郎(Web担)2020/10/14 16:001260

男性用化粧品市場が順調に成長中、しかし若年層男性の購入は減少? その背景にSNSやクチコミ【インテージ調べ】

「男性用化粧品」市場は、40~60代の中高年層による購入が特に拡大させていた。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/13 16:0023140

企業SNSアカウントをフォローする理由、やっぱり「クーポンやセール情報の収集」が最多【アライドアーキテクツ調べ】

キャンペーンやクーポンが、商品の新規購入・再購入の大きな動機に。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/13 8:007131

キムタク・松本人志など、著名タレント新登場のCMが好感度で突出【2020年9月度・CM総研調べ】

「商品にひかれた」CMでは、日本マクドナルド「月見ファミリー」が好感。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/9 15:001440

10~20代の約3割「信用しているメディアなし」、新聞を信用している若年層はわずか4%【MMD研調べ】

「ふだん利用するメディア」「もっとも信頼するメディア」はテレビが圧倒的支持。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/9 8:00341021

新型コロナを経て消費者の関心に変化、「フライパン」「ソロキャンプ」「ライブ配信」などの検索が大幅増【Google調べ】

1人時間の過ごし方、楽しみの共有の仕方、身のまわりの整え方など、コロナ禍を“前向きな変化のきっかけ”に。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/8 16:00640

コロナで企業が増やした予算は「IT」「企業買収」、減らした予算は「販管費」「マーケティング」【ガートナー調べ】

経営層のほぼ半数は、「コロナの影響で自社のビジネスモデルが変わる」と考えている。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/8 8:00840

通販・ECビジネスの課題は「既存の顧客の満足度の向上」が上昇、「新規客の獲得や集客方法」が下降傾向【エルテックス調べ】

「EC/通販事業者の意識」「テレワークなど業務形態の変化による業界情報の収集状況」「通販事業全般の課題」「困り事・悩み事」などを集計・分析した調査結果の2020年版。
石居 岳2020/10/8 7:00530

マンガアプリの最新状況、総合型1位は「BookLive!」ながら、集英社系が上位を占める【オリコン調べ】

電子書籍サービス総合1位は「honto」。「U-NEXT」「紀伊國屋書店Kinoppy」「楽天kobo」が追い上げ。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/7 18:0047281

オリコンが「Web会議ツール」「ビジネスチャットツール」の顧客満足度を初調査!それぞれ1位は?

微妙に異なる選定理由、「Web会議ツール」は「ビジネスチャットツール」より安定性やセキュリティ重視。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/7 8:00260

いまスポーツファンが「熱狂している」「他の人に勧めたい」のは? 熱狂度でプロ野球がラグビーを上回る【NTTデータ調べ】

「熱狂度」と「推奨度」には大きな差異、熱狂者は売上に貢献し推奨者はファン拡大に貢献。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/6 17:002320

特別定額給付金、「若年層や未婚者のほうが受給率が低い」という意外な事実が判明【リスクモンスター調べ】

使途としては「食品・衣料品」が最多で、困窮していた人たちの助けになった模様。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/6 8:001150

新型コロナに便乗したサイバー攻撃・サイバー犯罪が急増、日本では1か月で15倍に【BBSS・Bitdefender調べ】

5月以降はコロナに便乗する攻撃は低下したが、銀行を狙う不正出金が大量発生。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/5 8:00461

趣味やお買い得の情報を得ているメディア、引き続き「テレビ」が最多。新聞はソーシャルメディアに抜かれる【ドコモ・モバ研調べ】

年代別では10~20代「ソーシャルメディア」、30代「サイト閲覧」、40~70代「テレビ」。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/2 8:00940

Z世代/ミレニアル世代、節約・貯蓄しつつ「趣味や好きなもの」購入はコロナ前より増加【電通デジタル調べ】

Z世代/ミレニアル世代の「熱中消費」のスタンスを、6つのタイプに分類。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/1 20:008102

2022年卒のインターンシップ人気企業、IT業界は前年3位「NTTデータ」が1位に【楽天みん就調べ】

調査対象企業は約360社(うちIT企業は約200社)。全ジャンル総合では前年に続き「ニトリ」がトップ。
冨岡晶(Web担編集部)2020/10/1 8:007100

YouTuberに影響されて商品を購入、10代女性は4割超。10代男性でも3割超に【テスティー調べ】

10~20代のYouTube利用率は約9割。男性は「ゲーム実況」、女性は「美容ファッション」が人気。
冨岡晶(Web担編集部)2020/9/30 20:0027420

リモートワークの実施率、約3か月で大幅減少し2割程度に。「公務員」はリモートワーク減少が顕著【カオナビ調べ】

「毎日リモートワーク」は7.5%まで減少、「毎日出社」は7割超まで復活。
冨岡晶(Web担編集部)2020/9/30 8:0019241

企業のブランド力、最新調査ではアップルとソニーが同率1位に【日経リサーチ調べ】

日本コカ・コーラが18位から10位に急上昇、ヤマト運輸は5位から3位に回復。
冨岡晶(Web担編集部)2020/9/29 8:001161

日本は7位と善戦するも多くの課題あり、「世界デジタル政府ランキング2020」発表【早稲田大学調べ】

各国政府のデジタル化を、主要10指標(35サブ指標)で多角的に評価。
冨岡晶(Web担編集部)2020/9/29 8:00540

新型コロナウイルスがサイバー攻撃にも影響? DDoS攻撃数が前年の3倍に【カスペルスキー調べ】

DDoS攻撃での単一攻撃数で、日本がはじめて国別トップ10にランクイン。
冨岡晶(Web担編集部)2020/9/28 8:00142

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

テレワーク
テレワークは、情報通信技術を使い、自社オフィス以外の自宅やコワーキングスペース等 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]