「その他」カテゴリの記事 -ニュース記事

6ページ目の記事を表示しています。

内容カテゴリ「その他」すべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全1206記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

「その他」カテゴリの記事 -ニュース記事

PayPayが不正利用対策強化でクレジットカード本人認証サービス「3Dセキュア2.0」対応

カード会社にあらかじめ登録した通知先でワンタイムパスワードを受け取って本人認証
小島昇(Web担編集部)2022/9/26 7:02650

ボイスチャット「Discord」をマイクロソフトの「Xbox」ユーザーにも提供開始

さまざまなプラットフォームからゲームに参加するプレーヤー同士で会話可能に
山川 健(Web担 編集部)2022/9/15 7:00120

ミクシィがエンターテインメント事業「XFLAG」をコーポレートブランド「MIXI」に統合

事業分野が広がっていく中で社名と各サービスが適切にひも付けられていない課題を解消
山川 健(Web担 編集部)2022/9/14 7:00150

ドコモ、AGC、NTT Com、トヨタの4社が車や人の位置をリアルタイムで仮想マップに表示

窓ガラスに設置したカメラと5Gガラスアンテナで実証実験、現実空間とメタバースを融合
小島昇(Web担編集部)2022/9/9 7:03120

パナソニックHDが「パナソニックグループのAI倫理原則」を策定、責任あるAI活用実践へ

「より良いくらしとより良い社会」実現や安全のための設計・開発・検証を行うことなど
山川 健(Web担 編集部)2022/8/30 7:01630

東京メトロが全9路線の車内ディスプレー搭載車両で非常用設備の使用法映像の放映を開始

非常通報器・非常用ドアコック・ホームドアを説明、駅構内の一部改札口ディスプレーでも
山川 健(Web担 編集部)2022/8/16 7:00260

ヤフーが「Yahoo!ニュース」で気象庁と連携した防災情報の普及啓発の取り組みを開始

第1弾で大雨や土砂災害の危険度が地図で分かる「キキクル(危険度分布)」の図解公開
山川 健(Web担 編集部)2022/7/1 7:01130

ウェザーニューズが天気アプリ「ウェザーニュース」で「電力需給予報」を緊急公開

全電力会社エリアの電力ひっ迫度(電力使用率)を時系列で予報、効果的節電に役立つ
山川 健(Web担 編集部)2022/6/30 7:02130

マイクロアドが東京証券取引所グロース市場に上場、初値は公募・売り出し価格下回る

2022年9月期は大幅な増益を予想、社長は「中長期で応援してもらえる会社を目指す」
山川 健(Web担 編集部)2022/6/30 7:00150

未利用食品や端材原材料のマッチングサイト「シェアシマ・アップサイクル特集」を開設

ICS-netが長野市の産官学連携組織の実証実験で設置、食品ロスのない社会の実現目指す
小島昇(Web担編集部)2022/6/23 7:02160

アドビの2022年第2四半期(3~5月期)は過去最高の売上高、デジタルメディア分野が好調

「Creative Cloud」「Document Cloud」が増収、通期予想はウクライナ戦争で下方修正
小島昇(Web担編集部)2022/6/21 7:032250

「ふるさと納税」の返礼品の代わりに現金を受け取る6月8日開始のサービスが2日後に終了

DEPARTUREの「キャッシュふる」、金子総務相「制度の趣旨から大きく外れたもの」と指摘
小島昇(Web担編集部)2022/6/13 7:01150

東大松尾研発のELYZAがマイナビと実証実験、求人メディアでの文書の自動作成を可能に

キーワードを入力すると約6秒でタイトルや文章を生成するAI「ELYZA Pencil」など活用
山川 健(Web担 編集部)2022/5/31 7:00662

ヤフーが「ウクライナ避難民支援ネットワーク」設立、賛同する自治体や団体、企業を募集

マッチングの事務局を務めて現地ニーズを適切に把握し、必要な物資を必要なだけ支援
小島昇(Web担編集部)2022/5/27 7:01140

福岡市地下鉄で「Visa」の「タッチ決済」による改札の実証実験を博多駅などで開始

交通系ICとタッチ決済の両方が利用できる「一体型自動改札機」を日本で初めて設置
小島昇(Web担編集部)2022/5/25 7:03630

ユミルリンクの「Cuenote SR-S」を日本航空がメール配信で導入した事例インタビュー公開

自社システムで運用しきたメールをCuenote SR-Sに、高速で大量のメールが安定して届く
小島昇(Web担編集部)2022/5/25 7:01130

NTTコムオンラインのサービス終了アクセス解析「Visionalist」のドメインを第三者が取得

セキュリティ上問題のあるスクリプト設置の可能性、「tracer.jp」タグの削除を呼び掛け
山川 健(Web担 編集部)2022/5/20 7:00170

楽天グループが全国のキャンプ場の検索・予約サービス「楽天トラベルキャンプ」開始

検索結果からロケーションや設備を条件に絞り込むことで好みのキャンプ場を容易に発見
山川 健(Web担 編集部)2022/5/18 7:01140

NTTがグループの法人向け海外事業を再編、NTTデータ傘下に統合してグローバル展開強化

グループの海外事業人材を結集、各地の事業特性や顧客特性に合わせた迅速な意思決定に
小島昇(Web担編集部)2022/5/10 7:03140

ローソン店舗で「無印良品」商品を販売、まず関東甲信越で、2023年中に全国に拡大

衣料品・食料品・文具など生活の基本になる約200アイテムを展開、今後拡充を協議
山川 健(Web担 編集部)2022/5/2 7:011060

Googleが「Google検索」に有用な医療情報にアクセスできる新機能を日本向けに追加

一般的な疾患に関する信頼度の高い情報を見付けやすく、医療情報パネルとして掲載
山川 健(Web担 編集部)2022/4/27 7:011110

「e-Taxソフト」の推奨環境から「Windows 10のIE 11」と「Windows 8.1」を除外へ

国税庁、マイクロソフトのサポート終了で、「Edge」など他のブラウザの利用を推奨
山川 健(Web担 編集部)2022/4/26 7:00130

日清食品の「完全栄養食」に花王の「仮想人体生成モデル」の活用に向けた協業で合意

「完全栄養食」の喫食者の健康状態の詳細を簡単に推定、将来のパーソナライズ化に応用
小島昇(Web担編集部)2022/4/21 7:02180

会計ソフト「freee会計」がSansanの請求書受領サービス「Bill One」とデータ連携開始

Bill Oneで受領した請求書を基に作成した仕訳データとfreee会計の連携で経理が効率化
山川 健(Web担 編集部)2022/4/15 7:01230

集英社が100%出資の新会社「集英社ゲームズ」を設立、ゲーム事業の一層の展開へ

デジタルゲームとアナログゲームの企画・開発・販売を展開、独創的なゲームを制作
山川 健(Web担 編集部)2022/4/1 7:01220

みずほフィナンシャルグループがグーグル・クラウド・ジャパンとDX分野で戦略的提携

顧客に最適化したマーケティングをみずほグループ全体で実現、企業カルチャーを変革
小島昇(Web担編集部)2022/3/24 7:03430

GROOVE Xの株式を前澤ファンドが取得、前澤友作さんが家庭用ロボット事業に参入

家族型ロボット「LOVOT」の事業強化を目的に前澤さんの経験・人脈・資金力活用
山川 健(Web担 編集部)2022/3/16 7:01840

ヤフーとLINEの共同企画「3.11 これからも、できること。」の寄付総額は約1億897万円

「3.11」と検索すると寄付できる「検索は、チカラになる。」に延べ約1127万人が参加
山川 健(Web担 編集部)2022/3/16 7:00550

LINEが「LINEギフト」で「ホワイトデー」特集開始、送る相手や予算ごとに推奨商品を紹介

3月14日当日には友だちの受け取る商品がランダムに変わる「ハッピーバッグ」を限定販売
山川 健(Web担 編集部)2022/3/7 7:00180

クラウドファンディング「Makuake」に掲載するプロジェクトの基準となる基本方針公開

マクアケ、発生し得るリスクの記載や商品が輸入代理・海外OEMの場合の明記なども要望
山川 健(Web担 編集部)2022/3/3 7:01240

「Yahoo!メール」が3月から新ドメイン「@ymail.ne.jp」のメールアドレス提供開始

就活や進学など新生活に向けシンプルで覚えやすい希望のメールアドレスが取得しやすく
小島昇(Web担編集部)2022/2/28 7:0117250

ブレインパッドとりそなHDが資本業務提携、地銀や自治体にデータ活用サービスを提供

API連携で地銀や事業法人の課題を解決、データ起点の新サービス開発で地域経済に貢献
小島昇(Web担編集部)2022/2/24 7:02140

NECが顔認証で新型コロナワクチン接種の完了を確認するクラウドサービスを提供開始

「接種証明書アプリ」と顔認証を連携、施設やイベント入場時の確認作業を簡単・安全に
小島昇(Web担編集部)2022/2/14 7:02140

「LIFULL HOME'S」で理想の物件をAIチャットボットで提案する「AIホームズくん」提供

LIFULL、無駄な聞き直しがなく「住まいのカルテ」を作成し、「ぴったり度」順に提案
小島昇(Web担編集部)2022/2/14 7:01160

iCAREが総額19億円を資金調達、企業向け健康管理SaaSの「Carely」の認知拡大を加速

シリーズEラウンド、健康ビッグデータ活用のプロダクト開発で人材採用、組織体制強化
小島昇(Web担編集部)2022/2/9 7:02320

JINSがアクセンチュアのAIを活用した経験則だけに頼らない未来予測型経営システム導入

グローバル展開見据えた需給コントロール改革、商品欠品や過剰在庫による商品ロス削減
小島昇(Web担編集部)2022/2/8 7:03431

りそなHDとNTTデータ、日本IBMが「金融デジタルプラットフォーム」事業で新会社を設立

新会社「FinBASE」で地銀とフィンテック、異業種をつなぎ、CX重視のサービス提供を加速
小島昇(Web担編集部)2022/2/8 7:01240

DAZNとミクシィがスポーツ特化型のNFTマーケットプレイス「DAZN MOMENTS」を春に開始

プレー映像を販売するとともにユーザー同士の売買を可能に、コミュニケーションの場も
山川 健(Web担 編集部)2022/2/7 7:01490

アイリスオーヤマとソフトバンクロボティクスグループが資本・業務提携、ロボット事業強化

アイリスオーヤマが100億円の第三者割当増資を引き受け、DX化など多様化する需要に対応
山川 健(Web担 編集部)2022/2/4 7:01460

Googleがクチコミの仕組みについて公表、機械学習と人が管理して24時間体制でサポート

不適切なコンテンツを防止する作業があまり知られていないことから投稿後の流れを紹介
山川 健(Web担 編集部)2022/2/4 7:001150

サイカが国内外の機関投資家を引受先にする37億円の資金調達を実施、累計59億円に

組織強化・人員増強・社内の制度や環境への投資に活用、広告代理事業の成長を促進
山川 健(Web担 編集部)2022/2/3 7:00310

「Yahoo! JAPAN」のサービスの多くが欧州経済領域と英国からは4月6日以降利用不可に

サービス環境の提供が困難になったことが理由、「Yahoo!メール」は継続して利用可能
山川 健(Web担 編集部)2022/2/2 7:02130

トンガ沖火山噴火での神奈川県の何度もの緊急速報メールで配信を見直して再発防止

神奈川県とNTT東日本神奈川事業部、自動配信の設定ミスが把握できないまま送信
山川 健(Web担 編集部)2022/2/2 7:01210

損保ジャパンと電脳交通・第一交通産業が安全運転支援ソリューションの実証実験開始

交通事故データとタクシー配車システムを連携させたソリューションをタクシーに導入
山川 健(Web担 編集部)2022/1/19 7:01130

LayerXが本社を移転、事業成長に伴う組織拡大と新しい働き方の浸透に合わせて増床

柔軟な働き方を踏まえてオフィスに来た時の価値を最大化できるようデザインに配慮
山川 健(Web担 編集部)2022/1/19 7:00220

ビーズソファブランド「Yogibo」の米国本社を日本の輸入代理店のウェブシャークが買収

世界的なデザイン統一を推進、ビッグデータやAI活用を導入しマーケティング戦略を再構築
小島昇(Web担編集部)2022/1/14 7:011850

ヤフーが居住地選択を全国に拡大する「どこでもオフィス」拡充、飛行機通勤も認める

オンライン中心の働き方を推進、働く場所や環境を選択してパフォーマンス最大化を目指す
小島昇(Web担編集部)2022/1/13 7:01220

MAツール開発のSATORIが第三者割当増資で総額約20億円を調達、累計調達額は45億円超

採用・人材育成体制強化と「SATORI」機能開発にあて、2025年までに3000社の導入目指す
小島昇(Web担編集部)2022/1/12 7:01130

ライオンとNTTデータがDX推進で業務提携を開始、ライオンが掲げる成長戦略の加速が目的

デジタル基盤構築と基盤を生かした事業変革に向けたDX推進プロセスの確立・展開など実施
山川 健(Web担 編集部)2022/1/7 7:01140

WACULが「有料職業紹介事業」許可取得、マッチング「Marketer Agent」で直接契約可能に

企業とフリーランスの間でサポートする従来の形式に加えて企業とフリーランスの直契約も
山川 健(Web担 編集部)2022/1/7 7:00140

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Ruby
Rubyは、まつもとゆきひろにより開発されたオブジェクト指向スクリプト言語。We ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]