「調査/リサーチ/統計」カテゴリの記事 -すべて

42ページ目の記事を表示しています。

内容カテゴリ「調査/リサーチ/統計」すべての種別カテゴリのすべての記事を表示しています(全4502記事)。

記事を表示する条件を変更する
他の内容カテゴリ表示すべての内容カテゴリ (45,150)
記事タイプで絞り込んで表示

「調査/リサーチ/統計」カテゴリの記事 -すべて

正社員の初年度年収、2021年6月平均は「454.3万円」。前月から3.9万円の増加【マイナビ調べ】

業種別の平均初年度年収では「コンサルティング」515.7万円がトップ。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/28 7:00250

定額制動画配信サービス、「Amazon+他サービス」スタイルが基本形に【GEM Partners調べ】

オリジナルコンテンツ・独占配信に強いサービスが存在感を示す。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/27 8:002191

人気急上昇駅ランキング、「向ヶ丘遊園」「辻堂」よりも大幅ランクアップした駅は?【カカクコム調べ】

都心や繁華街へのこだわりが薄れ、周辺環境や広さを重視する傾向に。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/26 16:004100

テレワーク拡大でビジネスパーソンのバッグ事情に変化? 耐久性より「サイズ」重視に【イデアインターナショナル調べ】

ビジネスバッグに不満がある人は6割以上、「重い」「物を出し入れしづらい」がトップ2。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/26 8:00160

就活で企業SNSのチェックは当たり前、22卒就活生の4割以上が志望企業・社員のTwitterをチェック【SNSコーチ調べ】

「会社公式」は6割以上、「人事担当」も5割以上がチェックしていた。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/21 16:006120

デジタルコンテンツの月間視聴者数、男性だとITmedia Inc.とImpress Watchが同水準、女性35~49歳でITmedia Inc.が強さ見せる【ニールセン調べ】

ITビジネスカテゴリのトップはITmedia Inc.の1,338万人。2位はImpress Watchの1,032万人。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/21 8:00350

10代・20代の流行、この3か月で「ウマ娘」「モンハン」「東京リベンジャーズ」が急上昇【LINE調べ】

今後の流行予想では「劇場版 呪術廻戦0」が「鬼滅の刃 遊郭編」をわずかに上回る。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/20 16:002141

「自社の給与額決定方法は適切だと思わない」という人が過半数、その理由1位は「決め方が○○だから」【あしたのチーム調べ】

給与額決定の際に考慮される要素は「人事評価の結果」が64.0%だが、残り3割に疑問。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/20 8:00150

新中学1年生が将来就きたい職業、大きく比率を伸ばしたのは女子の芸能系「声優」!【クラレ調べ】

子どもに「将来就きたい職業」、親に「就かせたい職業」をそれぞれ質問。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/19 17:30170

Instagramは「盛り・映え」系から「隠し」系に? 上半期に流行った画像加工ランキング【APPTOPI調べ】

トップ10のほとんどが、“顔面を隠す系”の加工やフィルタで占められる結果に。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/16 16:005140

6月のCM放送回数ランキング、トップ3を「YouTube」などWebサービス系が占める【ゼータ・ブリッジ調べ】

地方でピンポイント投入、地域別では急上昇CMに大きな違い。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/16 16:00150

クリエイティブツールを使いこなせると転職で有利? 採用担当の7割以上が重視との回答【アドビ調べ】

求めているスキル上位は「写真・画像編集」「動画撮影・動画編集」「印刷物デザイン」。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/15 8:005100

過熱する「投げ銭」事情、10代の投げ銭経験者は現在10%ほどだが、今後急増の可能性も【SheepDog調べ】

スパチャ、ギフト、バッジなど、SNSでのプレゼント機能「投げ銭」が主要SNSで拡大している。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/14 16:00122322

2021年度の新入社員、就職活動「大変だった」84.0%。氷河期を超えて過去最高に【産能大調べ】

前年よりは落ち着くも、テレワークや時差出勤を希望する新入社員が多め。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/14 8:00420

DXの現状と日本が抱える課題、デジタル競争力ランキングで日本は63か国中27位【NordVPN調べ】

「世界電子政府ランキング」で日本は14位。それぞれの国がデジタル化への課題を抱えていることが判明。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/13 17:00161

高校生のふだんのパソコン使用、「ノート型PC」「タブレット」で「動画視聴」のパターンが多い【LINE調べ】

パソコン使い始めの時期は「高校生になってから」27%、「中学生」など節目のタイミングで。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/12 8:00280

10代~20代女性の「TikTokとInstagramリールの使い分け」、“暇つぶし視聴派”が多いのはTikTok【パスチャー調べ】

なんらかの使い分けが進んでいるかと思われたが、利用数・投稿数などで、思った以上に差がないことが判明。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/9 16:002111

「男性の育児休暇」「夫婦別姓」「同性婚」など、同じジェンダー問題でもさまざまな温度差【NHK放送文化研調べ】

男性の育児休暇に賛成は82.1%、夫婦別姓に賛成は56.9%、同性婚に賛成は56.7%など。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/9 8:003280

商品に関するクチコミ、「影響する」という人は全体の50.6%【KDDIエボルバ調べ】

“良いクチコミ”“悪いクチコミ”など、意見がハッキリしている場合、ほぼ100%影響を与えていた。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/8 16:001580

「交通広告の価値」4つの特徴とは? JR東日本企画と野村総合研究所が共同研究を実施

生活者の選ぶ「好きな広告」で「電車内の広告」は、「Web広告」を圧倒的に上回って1位に。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/8 8:001101

企業サイトの制作、依頼の際に重視するのは「費用」「ヒアリング力」「実績」【FMC調べ】

6割超の企業が、自社の宣伝・広報・マーケティングで「Webサイト」を活用したい。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/7 16:0052130

メルマガの購読、仕事用よりプライベート用が盛ん。毎日11通以上読む人がほぼ半数【ベンチマークジャパン調べ】

メルマガきっかけで、企業SNSアカウントやYouTubeを見に行くことがある人は7割。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/7 12:00172

高校生がニュースを知る方法、「新聞」は「TikTok」さえ下回り9位! 現状が明らかに【LINE調べ】

トップ3は「テレビ」「Twitter」「ニュースサイト」、YouTubeやInstagramなどSNSが上位に。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/6 16:00196216178

仕事に行きたくないとき、男性は28%が「気合いと諦め」、女性は24%が「ご褒美」で乗り切る【ビズヒッツ調べ】

仕事に行きたくないと思うタイミング、圧倒的に多かったのは「朝起きたとき」。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/6 12:006110

「カスタマーサクセス」の認知率は3年連続4%未満で停滞、ただし上層部は重要性を認識【バーチャレクス調べ】

「顧客の成功の実現」を目的とする能動的アプローチ、売り切りモデルではなく長期的なサブスクで顧客に対応。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/5 16:00180

SNS利用者、若年層・老年層がまだまだ増加中で7割を突破【総務省・2020年通信利用動向調査】

9割以上の人が、「ネット利用で個人情報が漏えいすること」に不安感。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/5 8:0039261

夏本番直前! 激戦区「缶入りレモンサワー」で連想されたブランド1位は?【ネオマーケティング調べ】

「エボークトセット調査」(想起集合調査)で商品・ブランド名の上位を確認。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/2 16:00160

アプリ継続利用に必要なのは使いやすさ、広告・課金誘導の量に加えて当たり前品質【IDFAオプトイン時代のアプリ利用実態レポート】

アプリジャンルごとに10種類のレポートが無料ダウンロード可能
FROSK2021/7/2 8:51020

キャッシュレス決済、2021年上半期時点での導入率は72%。交通系電子マネーは3割未満【経産省調べ】

BtoB中心の業種、客単価の高い店舗では、まだまだ導入率が低い。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/2 8:00180

みんな大好きスーパーマリオ、「マリオ」を抜いて人気1位のキャラクターは?【LINE調べ】

2020年に35周年を迎えたシリーズの人気作・人気キャラクターを幅広い年代で調査。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/1 16:00150

推しがいる人ほど強い? ファンの企業・ブランドがある人ほどSNS投稿に高い意識【ネオマーケティング調べ】

ファンの企業・ブランドがある人は、SNSの投稿にも幅広く興味を向け購入に結び付く。
冨岡晶(Web担編集部)2021/7/1 8:00280

BtoBサイトの最新評価ランキング、「オムロン」が15年連続トップを維持【トライベック調べ】

自社製品の「具体的な活用事例・成果」を紹介したサイトが上位に。
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/30 16:001142

デジタル広告不正、「聞いたことがある」は6割超えるが「内容も知っている」は半数に届かず【デロイトトーマツ調べ】

アドフラウド、ブランドセーフティ、ビューアビリティなど、不正対策に取り組んでいる企業は3割ほど。
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/30 8:006131

好きな時間の過ごし方、人とつながるか・あえてつながらないか性年代で異なる傾向【CCCマーケティング調べ】

20代女性は「睡眠」が平均の倍以上、男性30代以下は「ゲーム」が高い。
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/29 16:004150

企業に求める情報発信方法、若年層はSNSを好むが全体ではサイト・メルマガが大きく上位に【エイジア調べ】

受け取りたい情報は「自分が興味・関心を持っている情報の提供」が過半数。
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/29 16:0023111

日本企業がデータから成果を得られない理由、「スキル」「人員」「データ・リテラシー」の不足【ガートナー調べ】

ビジネス成果獲得に貢献した要因は「データの量や質」、阻害した要因は「人員不足」「リテラシー不足」。
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/25 8:001480

ECの集客において、中小は検索活用に、大手はダイレクトやSNSに予算を投入【ECマーケティング調べ】

月商1,000万円未満/1,000万円以上で、ネットショップの動向を比較。
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/24 16:00460

上司や同僚に転職活動がバレた理由、意外だけど納得の1位は?【ビズヒッツ調べ】

転職活動がバレて困ったこと1位は「会社に居づらくなる」だが、「慰留される」が2位にランクイン。
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/24 8:00150

EC企業のSNS活用、広告効果を感じるのは「YouTube」、公式アカウントが効果的なのは「Instagram」【シナブル調べ】

EC担当者460名が「組織運営」「新規顧客獲得」「CRM」「SNS」「新型コロナウイルス」について回答。
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/23 16:009191

認知率ほぼ100%になったYouTube、利用率も6割超え。一方で「投稿もする人」は何%?【ドコモ・モバ研調べ】

YouTubeへの投稿は女性より男性が多い。男性10~30代は約10%が投稿経験あり。
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/23 8:00660

日本企業のCXへの取り組み、いまだ全体の8割近くが足踏みをしている状態【ガートナー調べ】

全体的に2018年からは進んだが、2019年は停滞の年となり総じて進捗が芳しくない状況。
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/22 16:00261

2022年卒大学生の就職内定率は68.5%、選考初期では「Web面接」の活用進む【リクルート調べ・6月1日時点】

内定辞退率は48.4%で、例年より少し高め。
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/22 8:00160

ヤフーの広告素材、約1億7千万件の非承認理由1位は「最上級表示・No.1表示」。一方で別の項目が急増【ヤフー調べ】

違反表現を繰り返したり大量の非承認広告の入稿を行ったりする広告主は減少傾向。
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/18 10:00530

意味合いが変化しつつある「ホワイトペーパー」、7割近くが「内容にがっかり」経験あり【ファストマーケティング調べ】

ホワイトペーパーを読み込む人は、月に平均2本~3本のホワイトペーパーをダウンロード。
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/17 16:002211

副業エンジニアや副業デザイナーを活用する企業、すでに4割以上に【Brocante調べ】

依頼している職種トップ3は、「フロントエンドエンジニア」「サーバサイドエンジニア」「デザイナー」。
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/17 15:00260

テレワーク・デイズでさらに上昇? 都内企業のテレワーク実施率、5月は64.8%で過去最高に【東京都調べ】

4月の前回調査(56.6%)から大幅上昇、70%突破も有り得る?
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/16 16:003110

世界中のCEOが「サイバー攻撃」を成長に対する脅威として認識、一方で対策への投資は……【PwC調べ】

ランサムウェア被害が多発したことで、欧米ではセキュリティへの投資意欲が伸長。
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/16 8:00450

コロナ禍の新入社員、自社に対する満足度に「デジタル化への対応」が強く影響【アドビ調べ】

業務のデジタル化をもっと進めてほしい新入社員は9割だが、実態はかけ離れている。
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/15 16:00140

コロナ禍では男性より女性のほうがストレス増大、感染リスク・マスク着用よりストレスになるのは?【インテージ調べ】

「周りの人のマナー」「将来」「体調管理・栄養管理」など、コロナに直接関係ないことでもストレス増。
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/10 8:00140

ジェンダー問題への取り組みにおいて、男女同一の採用基準・賃金や育児休暇は増加したが、管理職になる機会は減少か【IBM調べ】

女性管理職が増えない理由、男性は「従業員は男性の下で働くことを好む」という思い込みあり。
冨岡晶(Web担編集部)2021/6/9 10:002100

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

属性型・地域型JPドメイン名
日本のドメイン名である.jpドメイン名の、さらに細かい種別の1つ。正式には「属性 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]