先週のWeb担まとめ記事

先週のWeb担まとめ記事

「やさしいことばで返信しよう」――mixi2が目指す“ほっこりSNS”のUXデザインとは?【1週間まとめ】

Web担で04/05~04/11に更新された記事を厳選してまとめて紹介。今週の注目記事は「mixi2の開発秘話」「Webガバナンス」など。
2025/04/05~2025/04/11

Web 担当者 Forum に掲載された情報を毎週一度、まとめてご紹介するこのコーナー、今回は解説記事 5 本とニュース記事 5 本です。

今週の担当は、四谷です。

『SNSマーケティング ケースで学ぶ 成果を最大化する技法とロジック』を3名様にプレゼント
【申込は4/18まで】書籍『SNSマーケティング ケースで学ぶ 成果を最大化する技法とロジック』を3名様にプレゼントします。
https://webtan.impress.co.jp/q/2025/04/48908
デジタルマーケティングの即戦力を2日間で育てます! 第26期「企業Web担当者 初級講座」6/5・6/6【2025年6月度】
400名以上が受講した若手Web担当者、デジタルマーケターのための集中講座【2025年6月度】
https://webtan.impress.co.jp/school/beginner

今回の要チェック記事ニュース | セミナー | イーロン・マスクはいません。mixi2のUXデザインが生む「ほっこりSNS」

Web担で先週公開された記事の中から、特に人気のあったものを厳選! 読んでおかなければ話題に乗り遅れる?

  • Webのコト、教えてホシイの!
    【マンガ】なぜレスバが起こりにくい?mixi2のデザイン哲学「LUCKS」について、MIXIのデザイナー藤崎宏司さんに聞いてきた

先週の人気記事

  • Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    SEO監査に有効な「Googlebotブラウザ」の必要性(前編)
  • 【レポート】デジタルマーケターズサミット2025 Winter
    拡大するWebガバナンス、知っておくべき4つの最新トレンド
  • 【レポート】デジタルマーケターズサミット2025 Winter
    なぜ今、Webに“サステナブル”が求められるのか? サステナブルWebを実現する6つのキーテクノロジー
  • 解説記事
    消費者行動研究から学ぶ! デジタル時代のチャネル戦略フレームワーク

先週のニュース記事要チェック | セミナー |

ウェブマーケティング界隈で知っておくべきニュースを厳選してお届け。

Web担の姉妹サイトもお役に立てるはずです。
ECの現場で売上アップを目指す方には
ネットショップ担当者フォーラム
AIやDXの事例を知りたい方には
DIGITAL X(デジタルクロス)
企業内情報システムのお仕事をされている方には
IT Leaders
ソフトウェア開発者の方には
Think IT

他社主催のセミナー情報まとめ要チェック | ニュース |

※来週以降のセミナー情報をピックアップして紹介します。

  • マーケティング/マーケティングテクノロジー
    • 【4/22】【ヒット商品の創り方】アサヒグループ食品でヒット商品を手がけた稲熊氏に学ぶ、ロングラン商品を生み出す商品開発の2つのポイント
      日時:4/22(火)12:00~13:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社サーキュレーション
      https://circu.co.jp/pro-sharing/seminar/20250422-branding-hit-make-webinar/

    • 【4/23】AI×リテールの未来──NRF・リテールテックから読み解く最新潮流
      日時:4/23(水)15:00~16:30 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社セールスフォース・ジャパン
      https://www.salesforce.com/jp/form/events/webinars/form-rss/4897576

    • 【4/23】マーケティングの収益貢献を見える化すると起こる5つの好循環
      日時:4/23(水)13:00~14:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社パワー・インタラクティブ
      https://www.powerweb.co.jp/seminar/list/seminar20250423/

  • 広告
    • 【4/21】御社のメール見せてください!BtoB企業編 文面作成のコツ/開封率・クリック率/コンテンツ選定の考え方を大公開
      日時:4/21(月)11:00~12:15 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社ラクス
      https://attendee.bizibl.tv/sessions/sevYUj6jqn7P

    • 【4/23】広告LPを効果検証しながら設計する3ステップを解説 コンバージョン率を改善するLPOの考え方(無料オンラインセミナー)
      日時:4/23(水)14:00~15:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社キーワードマーケティング
      https://www.kwm.co.jp/blog/seminar/20250423/

  • SNS
    • 【4/23】SNSマーケティング最前線セミナー ~縦型動画×インフルエンサーマーケの最新トレンドが分かる!~
      日時:4/23(水)13:00~14:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社電通デジタル
      https://hs.dentsudigital.com/seminar/20250423

    • 【4/24】その口コミ施策、大丈夫?最新の規制とガイドラインに基づくリスク回避と効果的な集客法
      日時:4/24(木)12:00~12:30 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社ユニヴァ・ジャイロン
      https://www.gyro-n.com/seminar/kikikomi/#e-schedule

  • データ分析
    • 【4/24】「Looker Studio大全」出版記念イベント『2大BIツール対決 Looker Studio VS Tableau Desktop』
      日時:4/24(木)19:00~20:50 場所:株式会社プリンシプルオフィス(東京都千代田区神田駿河台4-2-5) 参加費:無料 主催:株式会社プリンシプル
      https://go.principle-c.com/Lookerstudio-vs-Tableau-event2025

    • 【4/24】探索レポートの基本が良く分かるGA4の「探索レポート」の使い方を学ぶ!アクセス解析セミナー
      日時:4/24(木)13:00~14:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社シンメトリック
      https://www.symmetric.co.jp/seminar/lp-ga2-beginner-seminar

  • SEO
    • 【4/23】なぜ良質なコンテンツが順位を下げるのか?Google評価の最新傾向
      日時:4/23(水)16:00~17:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社クヌギ
      https://www.kunugi-inc.com/seminar/20250423/

編集後記

こんにちは。編集部の四谷です。

昨日(4/13月)から、大阪・関西万博がついに開幕しましたね!

神奈川県に住んでいる身としては、個人的に万博の情報にあまり触れることがなく、「あれ? 意外と盛り上がってない?」なんて思っていたのですが……。

開幕初日の来場者数はなんと約14万人! 会場は熱気に包まれていたようです。SNSには「入場に1時間半待ち」「トイレ2時間」「くら寿司は8時間」「帰宅に4時間」など、#万博ヤバい のタグとともに混雑ぶりが投稿されており、現地はなかなか大変だった模様です。一方で「楽しかった!」という声も多数あり、開催初日ならではの混沌と高揚が伝わってきました。

半年にわたるイベントですので、今後はオペレーションも改善されていくことでしょう。何より、大きな事故などがないことを願います。

改めて、日本で開催された国際博覧会を振り返ってみました。

  • 1970年:日本万国博覧会(大阪府・大阪万博)
  • 1975年:沖縄国際海洋博覧会(沖縄県・沖縄海洋博)
  • 1985年:国際科学技術博覧会(茨城県・つくば博)
  • 1990年:国際花と緑の博覧会(大阪府・花博)
  • 2005年:日本国際博覧会(愛知県・愛・地球博)

ちょうど20年前、2005年の愛知万博は私もギリギリ学生で、友人と一緒に訪れた記憶があります。あの頃はまだスマホも登場していない時代。当時のWebサイトも、今見ると懐かしさを感じるデザインですが、こうしてアーカイブが残っているのは素晴らしいですね。

http://www.expo2005.or.jp/jp/

大阪・関西万博には、行けるかどうかまだわかりませんが、雰囲気だけでも味わいたいところ。Facebookで感度の高い知人たちが、初日から現地に行って写真を投稿しているのを見ると、「ああ、楽しそうだな」と画面越しに思わずほっこりしてしまいます。

万博の歴史を調べてみると、1851年の第1回ロンドン万博以来、来場者数や収益といったデータがしっかり記録されていることに驚かされました。データがあることで、過去と今を比べたり、評価したりできるんですよね。

今の時代は、来場者数や売上だけでなく、SNSでの言及数やUGC(ユーザー生成コンテンツ)の数も、万博の盛り上がりを示す新たな指標になっていくのかもしれません。

さて、今週もがんばりましょう!

Web担の編集後記も毎月末に更新してますので、よろしければご覧ください:
https://webtan.impress.co.jp/editors_note

用語集
BI / DX / EC / Facebook / Googlebot / LP / LPO / SDGs / SEO / SNS / UGC / UX / X / まとめ記事 / アクセス解析 / インデックス / インバウンド / インフルエンサー / クリック率 / クロール / コンバージョン率 / サステナブル / タグ / ヒット
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

クローラー
インターネット上にあるWebサイト上の文書や画像を定期的に巡回(クローリング)し ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]